8日、船メバル第三戦です。
厳しい日が続いてますが 3月に入りぼちぼちと良型が
顔を見せ始めました。
大潮回り入り 濁りが出だすと数もそこそこ釣れだしてきましたよ~
でも、逆に潮が下だり海が澄みだすとかなり手強い相手になります。

まぁ~私的にはメバル釣り自体がが好きなので
爆釣でも渋釣でもそれなりに楽しいのですがね~

てな具合で今回も鳴門へ・・・

今回、西村釣り船さん(蛭子丸)にお世話になりましたよ~
先週の大潮回りによく釣れてたのと、
久しぶりの晴天&凪、春を思わせるようなぽかぽか陽気って事で
今週はどの船も大入り満タン状態ですな~

我が船も6名での出船です。
6時過ぎ出船!

まずは大鳴門橋をくぐり飛島周りからスタート!
丁度、対岸の淡路島から太陽が登って来たので思わず
写真を”パチリ”・・・

で、序でにコイツも”パチリ”・・・



ピンボケで分かりにくいですが良型ですよ~
思ってたより潮の動きがなく
この時間帯にしては、渋~い 押さえ込む様な当たりでした~
潮が動かないと食い悪いですわ~
潮がますます止まりだし浮いてるクラゲちゃんも
直立状態に・・・

食い気もより悪くなり
近所に居る他船が一艇また一艇と瀬戸方面に消えていく中
我が船は小移動で飛島周りで粘り、微妙に追加点を・・・
いよいよ当たらなくなり我が船も瀬戸側(ゼンサ)へ移動!
前釣行時、数は少ないがいい触り方をする魚が居たので
期待していたが、今回は魚探反応もポツポツ程度
浮き具合もたま~に5mぐらい出てるが数は少ないね~

取りあえず底から3・4mまでの魚に的を絞り
たまに上の魚も意識しながら・・・
すると、誘いを掛けてステイの時間を長めにしてやると触りに来る
魚がちょろちょろと・・・
そのまま待ってても突っ込まないレベルなので
誘いまくって触りに来た魚をきき合わせで掛けて抜いていくパターンで
ポツポツと地道に追加・追加と・・・
餌流れがないので連に持ち込みにくいが
一応 追い食いも狙って、2連とか・・・

たまに3連とか、
一回だけ4連とかも・・・

そんなこんなで、ちりも積もれば山となる~

山には程遠いですがね~


最後に孫崎の駆け上がりポイントで壁を舐めるように攻め
少しだけ追加し納竿!
中型中心で楽しめましたよ~
平均型は上がってきましたね!
今回、浮いてる奴もたまに居ましたが、少ないようだったので
底メバル中心でほぼ一日中通しました~
その為、ガッシーくん多いですがご愛嬌で・・・
渋く忍耐のいる釣りでしたが、やっぱメバルは面白いですね!!
=私の釣果=

メバル:19~27.5cm 25匹
ガシラ:少々
※来週は少し遠征です!!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
スミマセンでした。
まだまだメバルも厳しいようですが良型もちらほら見えてきて
上向きの兆しありでしょうか?
私はもうすぐ人参収穫突入なのでほとんど懲役と同じような
自由のない生活になりますがまた脱走も試みながら
頑張りたいと思います。 メバル釣りは落として巻くだけしか
やり方がわかってないのでまたご教授願いたいものです
お疲れ様でした!!
加太は相変わらず鯛もメバルも激寒む状態ですので、私はしばらく南下します。
若松さんだから釣れてるって感じで
状況厳しいみたいですね。
私だったら5匹がいいところでしょうね~。
(前アタリを掛け合わせる、という感覚が
何度やっても分かりません(^_^;))
私は明日久しぶりに垂水の船に乗る予定ですが
今日も竿頭3匹とか(汗)
まあのんびりガシラでも釣ってきます。
ふっちゃんさん
でも、大きい潮回りで濁りが入りですと
いい釣りが出来そうですよ!
人参収穫頑張ってください!
脱走も・・・笑
かなたんさん
伝馬船でデッカイ鯛釣りたい! ですね!!
もりけんさん
小さい潮まわりはキツイですっわ。
明石海峡も厳しいですが
頑張ってください!!
コメントの投稿