22日、船メバル第二戦です。
前日、天候確認の為 船長に電話すると
船長:「明日は行けるけど食うとらんで~)
私:「今日は釣れたん?」
船長:「船中6匹、ガシラは入れ食いやけどな~」
私:「じゃ~明日、メバル一本勝負で宜しく・・・」
船長:「・・・」
てな具合で、相変わらず激渋のようですが出撃!

今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~(お父さん船)
晴天、波1.5m&風も5m前後と久しぶりの
釣り日和ってヤツですな~


でも、釣れてないのでお客さんは少ないね~
うちとこ2名と香川の常連さんのみの3名だけやね~
釣り好きの船長入れると4名やけどね~
出船前、船長がなのやらパックをくれた・・・

イカナゴだ~ ガシラ用だが一応
私:「ノーサンキュー」と・・・
てな感じで6時半出船!

船長:「今日はゼンサの磯周り行こか~」と・・・
潮の関係上、まだ少し早いという事で大鳴門橋を
くぐり南方面へ・・・

世界三大潮流の一つの鳴門海峡は凪日とはいえ
大橋下は洗濯機状態ですな~ (これでも潮止まり前です)
少し離れるとまた穏やかですが・・・

今回、激渋メバル対策としてシラサエビも
用意してきたのですが老眼気味で朝一からの
細かい作業はキツいのでまずは様子見で定番のサビキから・・・
ポイント到着!
水深35m、そこから20mまで駆け上がるポイントです。
魚探反応は良! だが、毎回メガ映りでも
全く口を使わないメバル様、
さて、今日のメバル様ご機嫌は???
一流し目、4名総出で天才メバルに挑むもかすりもせず・・・
二、三流し目も・・・・・
(私)四流し目、サビキの長さ&誘い幅分の魚は食わんと
見切り底から6~10m上の魚にアプローチする事に・・・
すると・・・・

・・・ボーズは逃れたで~


でも、当たり小さいね~
咥えて ”もぞもぞ~”ぺ! みたいな触りが有る程度、
ぺ! する前に掛けに行かないと・・・
めちゃ竿先に集中・集中!!
しかも、たまに咥えるヤツを聞き合わせで
掛けに行くみたいな釣りなんで疲れる釣りやね~
反応する魚の棚はある程度分かったので
後は頑張るのみって事で・・・
で・・・・

その後も、一度だけ3連なんてもがありで
唐揚げサイズ~23cmぐらいのをポツポツ追加!
で、そろそろゼンサの潮が入るって事で瀬戸側へ移動。
ゼンサに到着!
漁礁周りにはボツボツと反応が出てるね~
浮いてる反応もぼちぼちあるが・・・
同行メンバーは餌釣り(シラサ)に変更、
同行者はかなりの凄腕メバリストなんで餌釣りとサビキ違いを
調べるのには

(^-^)g""
てな具合で調査開始!
すると、サビキ(私)に来た~

コイツは上針やね~
って事で誘い上げで連狙いに・・・
すると”グ・グ・グィ~ン”(おぉ~たまら~ん!)
で・・・

デカくはないがぼちぼちの良型の三連!
一方、餌釣り部隊は三連食わせて2匹外れて結局1匹。
誘いを入れれば咥えてくるが、反転して突っ込まないので
掛け合わせを入れないと乗らない状態らしく
掛けても乗りが浅いので外れる事が多いそうで・・・

・・・こりゃ~サビキの方が楽で
乗せやすいね~
てな感じで、今回もご機嫌斜めなメバル様にアレやコレやと
誘いパターンを変えたりしながらポツポツと・・・


メバル釣りの面白いところは、連につなげて数を釣るのが
醍醐味ですが、こんな渋いヤツを釣わせるってのも
また面白いですね~
てな具合で今回も渋々メバルに苦戦の釣行でした。
=私の釣果=

メバル:17~25cm 26匹(中型が多かった様な・・・)
ガシラ:少々
本日のビッグワン!

メバルか?!と思うほど引きが強く楽しませてくれましたよ~
次も頑張ります!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
私なら全然ダメだと思います。市販サビキを映ってるところで
落として巻くだけ~
瀬戸内で好調な鯛がこっちでも釣れたらいいのにね
もう少し冬眠しときます(笑)
ふっちゃんさん
瀬戸の鯛 めちゃ好調ですね~
たまのは楽な釣りしたいですわ~笑
青色申告も終わりそうなので、赤色の鯛か黒色のメバルに行こうと思います。
それが あるから 上手になるのかな
しかし この寒い時に よう粘りますね (笑)
リョウホさん
赤も黒も早く釣れだして欲しいです。
遠征すると釣れてるのですがね~^^
やん茶さん
面白い魚なんですわ~
難敵です!
渋いというより激激渋だと思うのですが(笑)。
その中で、魚を引っ張り出して喰わせるのはさすがです。
ところで、私もメバルには磯竿を使っていますが、もうちょっと短い竿でおすすめってないですか?仕掛けが短めであることが前提です。ダイワやシマノから3mクラスのメバル竿が出ていますが、咥えたアタリを拾えるのかよくわかりませんので、アドバイスいただければありがたいです。
ゴノさん
でも、前回の釣行で釣った魚に比べて
食い方が少し変わってきたような感じはしました。
ようやく上向き傾向の兆しが??!
磯竿ですが、やっぱ重たいので短い竿欲しいですよね~
特に風の強い日は・・・^^;
ダイワの3m・3.5mのインターラインの
メバル竿持ってますがまあまあ使えますよ~
名前がちょっと? 3万ぐらいの赤いヤツですわ!
MEBARUって書いてますわ~
でも、感度的にはやっぱ磯竿にかなわないですがね~
コメントの投稿