今週予定してた鳴門ヒラメ第二戦ですが、
南海上を通過した台風の影響でうねり波が3m
おまけに10m前後の強風との予報で中止!
しかし、往生際の悪い私は明石へ・・・
苦手なヒラメの練習も兼ねて、ハマチのノマセ釣りに、

明石も波1.5m&風7m前後と予報だったんですが
外海よりはマシかと・・・
で、久しぶりに明石浦の丸松乗合船さんに
お世話になりましたよ~

6時過ぎ 電車組の到着を待ち出船!

西風が5mぐらい吹いてますが、意外と凪いでるね~
先ずはハマチちゃんのエサとなる小鯵を釣りに西へ・・・
=小鯵サビキ=
風の噂に、これがいいよ~ と聞いたのでとりあえず・・・

なんでも、レインボーが効くらしいが・・・
そうこうしてる間に、ポイント到着!
二見の人口島のすぐ沖、水深10mぐらいの所です。
しかし、アジの付いてるポイントが狭いらしく船長が
船の中央に出来るだけ寄ってくれと・・・
船中10名全員でピンポイント攻め!
すると、鈴なりとはいかないが1~3連で鯵くんが・・・

結局、8時過ぎまでになんとか40匹ほど釣れハマチ釣りに・・・
※そうそう! レインボー釣れんがな~
場所にもよるのかは分かりませんがね~^^;
途中から、泉州サビキにかえて連発したけど・・・
(ヤバかったッス!)
~~~=ハマチ仕掛け= ~~~~~~~~~~~~~
竿:D社 ゴウイン265S リール:S社カルカッタ1000F
PE:3号 リーダー:10号 2.5m 三又サルカンに
ハリス:8号 60c~1m(潮スピードで調整)
捨て糸:4号20~40cm(潮スピードで調整)
針:伊勢尼 15号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハマチポイント到着!
鹿ノ瀬 の水深25m前後ですよ~
潮は結構走ってるね~

すると、一発目から”ゴン・ゴン グイ~”・・・バシ!
水深浅く、潮が走ってるので引く・引く!

まずは・・・

50ちょいのハマチちゃんゲット!


次は引っ手繰っていく当たりの後、触りに来ないので
5mほど誘い上げてやると、飛び付いて来た~

コイツも、同サイズ!
次は底で絵にかいたような当たりでヒット!! おもろ~!!!


青物系の地合いは潮がたるみだすと渋り出すので手返し勝負やね~
て事で・・・”おりゃ~!”
・・・・”バシ!”・・・・”とりゃ~!!”
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
て具合で・・・

(100Lクーラーなので魚が小さく見えますがすべて50cmオーバーです。)

・・・潮がたるみだしてきたね~
で、案の定 渋りだしてきたね~
こうなると、仕掛けのパターンを少し変えていかないと中々触らないね~
ちょこっと、捨て糸とハリスのバランスを変更!
そんな感じで、地道に同サイズを拾い釣り、
いよいよ潮が止まりはじめハマチお祭りも終了!
返しの潮を待ってるとPM2時を過ぎるので少し早いが12時過ぎ納竿!!
ノマセ実釣8時半~12時過ぎの約4時間でしたが、
結構釣れましたよ~

スタートダッシュと最後の拾い釣りが効いてるような・・・


ハマチ:50~55cm 12本
コウイカ: 1杯
※明石のハマチですがイカナゴをたらふく食べてるので脂が半端なく
乗ってますよ~

拡大

ヤバイくらい美味いです

ちなみに、メジロサイズも釣れますがハマチの方が脂が乗ってます。
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ありがとうございました。
餌の付け方から仕掛けのアドバイスまで‥
いつも勉強になりますf^_^;)
しかしこの時期鹿の瀬で釣れるハマチは
ほんとに脂ノリノリですね。
刺身は子供達が奪い合って食べてました。
大漁!おめでとうございます。
わたしはサワラの仕掛けを注文しました。チャンスがあればサワラ 一本で狙いたいです。
須磨海釣り公園でよくご一緒した
明石のhirookaです
ご無沙汰しています(^^;;
若松さんのブログを見つけてから、
ちょくちょく拝見しています。
私も18日ジギングで出撃しましたが、西のエリアで撃沈くらいました!
ノマセでも難しいと聞いていますがさすがですね!次回の更新楽しみにしておきます(^^;;
もりけんさん
今回はよく釣れたね~^^
ノマセもいろいろとテク有るでしょ~(笑)
ハマチも美味いし言うことなしやね~
かなたんさん
エサを半分喰われたのが2~3回ありましたよ~
サワラも多く居るみたいです。
また、釣れたら仕掛け教えてね!!^^
ヒロさん
行動情報聞いてますよ~(笑)
〇雄丸でジギングだそうで・・・あきませんでしたか?!
ノマセもコツさえ掴めばそんなに難しいことないですよ!
分らないこと有れば何でも聞いてよ~~
PS: またご一緒しましょう!!
若松さんなら状況に応じて青物の攻略の引き出しも
多いのでしょうね~~
お見事です。
ふっちゃんさん
楽しかった~^^
コメントの投稿