21日、今回も鳴門鯛カブラに行ってきました!
最高気温が30℃を下回り ようやく秋を感じさせる北風が吹き始めましたね~
天気予報では快晴&北西風2~4m・波0.5mと・・・
しかし、途中の淡路島では予想外の雨、大鳴門峡の風速計は8m
これはヤバイ! (最近こんな事多いな~

)
まぁ~合羽は持ってきてるので何とかなるか~
てな感じで、朝5時鳴門に到着!

最近は5時でも真っ暗ですね~
先ずは港の水質チェック!

・・・かなり濁ってるね~
この前の大雨の影響やね~
沖も濁ってるはずやし、カブラの選択が難しそうやね~

まぁ~朝一は光量も薄いし、こんな感じでいってみようと・・・
(ちょっとピンボケやね~)
で、5時半過ぎ出船!

先ずは鳴門のやえ潮狙いで橋の下付近をからスタート!
水深60m~35mまでの掛け上がりポイントです。
まだ潮が少し残っていて、掛け上がるスピードが早いので根がかり注意ですね~
で、早速 着底した瞬間に魚信が・・・
鯛ではないね~
で、先ずはガッシーくんが遊びに来てくれましたよ~

しかし、数回流しても反応ないので移動!
ゼンサ方面へ・・・

水深60m前後 水質は激濁り、見た瞬間釣れん感じがするね~(汗)
でも、魚は居るはずなのでどう食わすか!?
又はどうカブラを見つけさせるかが釣果を決める感じですね~
とりあえず、スローに誘ってみることに・・・
するとこんなのが飛びついて来た!

マゴチに似てるがワニゴチです。
今年はワニゴチが多いのか?! 釣れるコチの殆どがコイツで
マゴチが居ないです、去年まではほぼマゴチだったのに・・・
てな感じで、巻き巻きしてると込み潮が入り始め潮と風が真逆に・・・
これからというタイミングでうねりだし、あっという間に






どこが波0.5mやねん! 1.5~2mぐらいあるやん(汗)
シーソー状態で立てないぐらいのうねりやん!
それでも、なんとか喰わそうと必死に巻き巻き・・・・・
しかし、巻きが安定せず2回良型の当たりを捉えたのですがうねりで
巻きが安定せず見切られてしまい・・・
良型は賢いわ~
うまく一発で針掛りしてくれたら獲れてるのですがね~(残念!)
たまに釣れてもこんなのが来るぐらいで・・・(良型カマス)

チャリくん

この後、30cmちょいの鯛を掛けたのですが抜き上げ時に
船べりにぶつけ”ポチャン”ありゃ~!

船長もこのうねりでは厳しいと移動を決断!
大鳴門峡をくぐり前の海へ・・・
水深50~60mのポイントをランガン!
しかし、アタリもかすりもせず、
船長一言:「もぅ行くとこ無いわ~」
お手上げ状態で込み潮が終わるまで消化試合状態に・・・
でも、ここまで来てお土産なしというのもなんなんで・・・
一生懸命・・・・・
おりゃ~
これでどうや~~~~!
て、そっち!!

いい北風が吹いてたので・・・


これからの季節は塩をバッカンに忍ばせてるといいかも?!
(今回は同行メンバーに塩をもらいました)
そんな具合で、PM1時下げ潮が入り出したので瀬戸内側に移動!
ラストチャンスですね~
ポイントに到着!
うねりが収まり潮質も激改善、こうなると誘いやすいので
カブラも変更!
少し速めの巻きで高い棚(10m)までを手早くサーチする戦略に・・・
すると、一撃でヒット!!
ここでバラスと洒落にならないので慎重に・・・
で・・・・

42cmと大鯛とはいかないが鯛釣りに行って釣りました~
と、ギリ言えるサイズやね~


この調子で連発じゃ~!
て・・・・

放流!
やっぱ、そんなにあまくはなく、潮のいいタイミングでしか
喰わないみたいで・・・
納竿!
=私の釣果=

鯛:42cm 開き1枚 (放流くん2匹)
他:コチ・ タチ・ ガッシー・ カマス
※終盤、いい澄潮が入って来てたので好転するかも?!
・・・疲れた~



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
でも、年々、手抜きを覚えて・・・
しかし、このカマスの開き!!、旨いでしょうね。
明るい時にも釣れるんですね!
これからは、干物作成セットを持っていきますわ。
リョウホさん
暇つぶしに・・・^^;
カマスは干さないとあまり美味しくないですわ~
鯛も干すと美味いですね! ^^
ワニゴチって コチと同じ味ですか
まぁ そのはず吉野川の水はコーヒーです(汗)
五目釣り達成ですが・・・ 干物のお土産も・・・・
これからは風との戦いですわ~ 特に中の海はね~
少し水温が下がってきたらヒラメ、スタートしようと
思っています。
やん茶さん
味的にはワニゴチもマゴチもあまり変わらんで~
魚類図鑑ではマゴチの方が美味しくてワニゴチのほうが
味的には下と書いてるけど・・・^^
ふっちゃんさん
水温もまだ高いですね。
私も10月の二週目からヒラメ参戦します!
それまでカブラで巻き巻き・・・・^^
不調のまま終盤ですね
9回ウラの大逆転ホームランに期待してます。
かなたんさん
2~3月はさすがに厳しいですがね~
10月は前半カブラ、後半ヒラメでいきますわ!!
11月は未定です。
コメントの投稿