9月14日、今回も鳴門鯛カブラに行ってきましたよ~!
天気予報では雨、南風4~7mとの事でしたが、
途中、明石海峡大橋上では10m以上の風が吹いてるやん!
ヤバくね~

しかし、日ごろの行いがいいのか???!
鳴門に近づくにつれ収まり傾向で・・・
鳴門海峡大橋の風速計では4m
たまに遠くで稲光はしてるが曇り空で雨は降っていない。
このままこんな感じでもってくれるといいのですが・・・
そんな感じで、5時鳴門に到着

先ずは、一番気になるところをチェック!

・・・船着きの水はめちゃ澄んでるね~
こんなに澄んでるのは久しぶりの様な・・・
これは頂きか!?

=カブラ=

状況からして曇りやし、太陽光が入るのが少ないと判断
先発はこんな感じかね~(右の4種)
(ピンク・ オレンジゴールド・ ゴールド・ オレンジイエロー)
6時前出船

潮的には込み潮の残りが1~2時間あり、
それからは昼前まで下げ潮で込み潮にかわる感じです。
先ずは水深55m~70mから・・・
水質はいい感じ、よく澄んでるね~
光量的にはまだ暗そうなのでピンク系からスタートしてみることに・・・

竿は8:2タイブの浅場用です

で、早速巻き開始!
底潮・上潮とも緩やかいい感じやね~

巻き巻き・・・・・・
巻き巻き・・・・・
すると、”ゴン・ゴン・・グイ~”よっしゃ~!


お~、引く引く~~!!
推定50UPやね~
でも、あと10mぐらいのところで”ポロ!”・・・


・・・竿の癖からして魚の乗せ方をもう少し
強くした方がいいような・・・
気を取り直して、
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・
”ゴン・グググ~~~” 頂き~!!

一枚目に掛けた魚に比べると小さいが
まあまあサイズかな~
でもって・・・

喰い方もまずまずやね~
もう少し誘いを遅くしてもいいかも?!
そんな感じでカラー、誘いスピードが嵌れば・・・
巻き巻き・・・
”ゴン・ゴン・グイ~”
おりゃ~!!!
良型真鯛捕獲! 余裕の50UP!!

潮が止まるまでの勝負やね~
急がないと・・・・・
・・・・・巻き巻き・・・”ゴン・グイ~”

で・・・・

50UP連発!

ん! なんか吐いたね~
こんなん喰うてますね~

潮が止まり始めてきたね~ 急げ~~

巻き巻き・・・
おりゃ~!!!!!
少しサイズダウンやけど良型やね~

いよいよ止まりはじめてきたので反応が悪くなってきたね~
早巻きでリアクション狙いをしてみると・・・
”コン・グイ~”
よっしゃ~!!!
”グ・グ・グ~・・・ ひょろろろ~~ グイ~”
・・・・違うやん!


で、滑り込みでもう一枚追加!

30ちょいと小さいけどね~
潮が止まり反応が無くなってしまい
おまけに南風(マゼ)が強くなり始めてきたね~
下げ潮が入り出して来た頃からは案の定うねりだし



船は



海は急激に濁りだし、たまに当たっても追いかけてこないし
船の振れが激しく誘いが安定せずミスバイトばかりで・・・
カブラのタイプ&カラーを変えて何とか喰わせて何とか追加点!

その後は強風&うねりが強まり、
粘って誘ってもたまにガッシーくんが着底時に飛びついて来るぐらいで・・・

おまけに雨が降り出してきたので納竿!
結局、朝一の山場のみで 中盤~終盤までは撃沈状態でした。
=釣果=

鯛:32cm~55cm 6枚
タチウオ:1本 ガシラ:2匹
※良型が多かったので良しと・・・


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ワクワクしますよね~(^-^)
後半台風の影響がなければ爆釣ペース
だったのに残念でしたね。
でも良型中心に6枚はさすがです!
私は明日神戸沖でタチウオの予定ですが
波高そうですね~(>_<)
カブラの色もピンクやオレンジなど、使い方があるのですね。
私は、カブラはまったくわからないのですが、疑似は濁ればオレンジ、餌木は暗くなるとオレンジ(下地は赤地かマーブル)が良いような気がしています。
でも、釣れるという思い込みが、良い結果を出しているだけかもしれません。
もりけんさん
明日のタチウオ頑張ってください!!
北東風なんで何とかなると思いますよ~
リョウホさん
変えた途端に入れパクなんてことも少なくないです。
カラーチョイス、難しいですわ~^^;
最近ドラグを効かすほどのサイズを釣ってませんのでうらやましいです。
かなたんさん
一緒にウハウハしに行きましょか?!^^
のれそれ?
いつも情報ありがとうございます。
鯛も餌替わりしているのですね~
山口さん
ふっちゃんさん
エビエサでもよく釣れてるみたいですね!
コメントの投稿