fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

良型メバル炸裂!!

1/30。またまた明石・船メバル釣りに行って来ました!
最近は船メバルに夢中でして・・(ていうか毎年なんですけど)

例のごとく、今回も釣り船きもとさん
きもとさん

朝7時過ぎが潮止まりということでまずは明石沖へ
明石沖

20m前後のポイント。
ここは人工漁礁で昔の電車を2両沈めている所。
一気に5m上がるので潮止まり前後しか狙えないということもあり
メバルの平均サイズも大きいので、良型を期待しながら釣り開始!

仕掛けはサビキ。
サビキ仕掛け

イカナゴの新子が出ているのではないかと白のサバ皮サビキをチョイス。
すると単発ながら良型がぽつぽつと・・
良型
    (ちょっとピンボケですが)

1時間半程で小型~良型11匹と好スタート!!!
潮が速くなってきたので淡路島の東側(東浦)へ。
東浦へ

前日そこそこ釣れたらしく、取りあえず回ることに・・
しかし小型が単発で底針に付く程度で
小型
2時間程粘ったが・・ダメ。
潮時を見計らい淡路島の西側、野島沖(こんにゃ瀬)へ。
こんにゃ瀬へ

今シーズンあまり釣れていないが、
ここ最近気配が出てきているらしく取りあえずやってみることに。

それが・・・激アタリ!!!
水深12~15mで良型が2連から3連、時には4連!!!!
と竿が海中に突き刺さります!うお~ったまらん!
瞬く間に水槽はメバルだらけに。しかも良型揃い。
水槽はメバルだらけ!良型揃い

良型 

野島から富島(としま)の間を小移動しながら釣り回り
PM1時半潮が止まり納竿。

全釣果。メバル25~30cm中心で55匹。(うち小型15匹位)
全釣果
尺メバルも!
数・型共に満足のいく最高の一日でした!

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 本日、サンテレビ22:15~の四季の釣りで
 釣り船きもとさんの船メバル釣りが放送されるそうです。
 型は小型が多かったらしいですが数はかなり釣れたらしいですよ。



ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



<< 厳しい状況の中・・・メバル釣行 | ホーム | 1/23明石の船メバル釣行 >>


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ご指導ありがとうございました

船メバルの詳細なるアドバイスありがとうございました。
明日俊郎丸でリベンジしてきます。
その前に師匠お勧めのサビキを購入せねば。
胴付メバル仕掛を販売している店は分かりました。
多分吉美つり具だと思います(姫路在住の3人組なので)
結果はご報告させていただきます。
それでは・・・。

オデッセイ様

どういたしまして!

今日私も船メバル行って来ましたよ。
ここ2~3日潮が動かず、喰いが渋い中何とか23匹釣ることが出来ました。
そのほとんどを胴突きメバル仕掛けで釣りました!(グリーン皮に良く反応していましたよ)
今日の感触では、朝の上り潮は比較的流れ魚も2~3m浮いているようなやつもチラホラいました。一方下り潮はあまり流れず、ほとんど底で喰ってきましたよ。
流れが悪かったせいかシロウオはいまいち喰いませんでした。

結果、楽しみにしています!頑張ってください!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP