fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

15日、鯛カブラ釣行・・・なんとか10枚!^^

15日、今回も鳴門鯛カブラに行って来ました!

前釣行では渋々真鯛に遊ばれ、なんとかカブラを触らせても

掛からないとか、浅掛かりでバレる追いの悪い鯛に貧果で終わり

悔しい釣行でした。

しかし、そんな渋い状況でも釣る人は釣るのである!
             (・・・少し異常かも?!笑)

でもって、そんな辰師匠カブラを参考に、

今回はスカートのカット改良&タイプ別のスカートに合わせて

針のポイントの微調整をし、自宅のテストプール(風呂とも言う)で

着底後の立ち上がりや各タイプの針の位置具合を研究し

試作を6タイプ60枚持ち込んでの釣行です!^^

勿論、今までのカブラが悪い訳ではないのでが、

激渋時には このmm単位の微調整でバレる魚が獲れたりして

釣果に差が出るんですわ~




で、本番日!(楽しみ~!!)

今回は釣友釣行に相乗りで出撃です^^
船
天気は曇り、南東の微風で後半から強風で大雨、波3mとか・・・
    (前半~中盤までが勝負かな~^^;)


今回の仕掛けは竿ビシカブラ、竿はファイルフィッシュ9:1(改)です。
竿ビシ

で、試作カブラくん達(一部)
カブラ

5時半出船
出船

先ずは島田沖から・・・

メイン水深は70~80mです。

早速、釣り開始!

・・・潮はあまり動いてないが
底潮は少し動いてる感じ・・・

潮の動きからして巻きは少し速め!?

でも、朝一で曇りだし光量の関係からして速過ぎるのも・・・(悩)

とりあえず、基本カラーのオレンジ&中速で誘ってみると

ガシラが飛びついて来た!

続いてガシラ・・・ 

で、またまたガシラ! 

3連発とは・・・(推理中!)



低速ならともかく中速でこれだけガッシーくんが飛びついて来るということは

かなり底潮は澄んでるみたいやね~


となると、少し速め誘いで攻めた方が良さそうやね~


てな感じで速巻きで攻めてると”ゴ・ゴ・ゴ~”

・・・もらった!(ーーメ)




本日一枚目、35cmぐらいの食べ頃サイズゲット!!
一枚目




すぐに同パターンで二枚目ゲット!!

45cmぐらいのまずまずサイズやね~
二枚目

早い段階で土産も出来たので今度はカラーのトーンを一気に上げて

超速巻きとかを試してみた!

しかし、二回掛けるもすべて浅掛かりでバレてしまい

これは違うと、作戦変更!

次はカラートーンを一気に下げて超スローに誘ってみた、

すると、当たりは増えたが冷やかし当たりが
           多くてどうも見切られてる感が・・・

当たって来てる鯛も小型がほとんどみたいで・・・


やっぱ、最初に摑んだパターンが一番状況に合ってる様なので
元に戻す事に・・・

てな感じで、ポツポツと追加点を上げ・・・


中盤戦は南の漁場に移動し巻き巻き・・・

ここは潮が速く朝のパターンが通用せずすぐに作戦変更!

船の移動スピードと巻きスピードの調整が少々難しかったが、

最初に掛けた魚がいいヒントをくれたので潮が止まるまでの
短時間でしたが連発に・・・

最初に掛かってくれた40アップの鯛ちゃんやで~
3枚目

パターンを摑めば後は釣るだけ~

追加!
鯛

追加!!
良型

試作カブラの使い分けもいい感じで釣果につながり

ま~先ずは合格点かな~!?

ちょっと、気になったポイントは2箇所有りましたが・・・


やっぱ、釣果に繋がると嬉しいですね!


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
   =私の釣果=

釣果

大鯛は出ませんでしたが数はぼちぼちと・・・

真鯛 31~48cm 10枚

良型ガシラ 3匹

※トータルで15ヒットの10ゲットでした。


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 6月29日明石で釣り会! | ホーム | 8日、鳴門竿ビシ鯛カブラ・・・船長参りました!^^; >>


コメント

やるねー

先週の反省から、改良し、釣果に繋げるのはさすがですねー




うらやましい

いつもながらに釣ってはりますね。
色と巻きスピードのやり取りがなんとも言えない
快感だと読んでいてわかります。
これで反応が渋いんですか?充分ちゃいます。

やっぱり こうこなくちゃ

若松さんらしくないわ (笑)

かなたんさん

これからが本番なんで楽しみやわ~^^
29の明石も楽しみやね!

鯛風さん

活性の良い鯛だと簡単に掛かってくれるのですが
渋いのを誘って食わすのが難しいんですよ~
普通に巻いてるだけではほとんど触ってこない
鯛もカブラの泳ぎから着底、その後の立ち上がりまで
綺麗に繋げてやると触ってきます。
でも、高活性の魚と違い食い方が鈍かったり
追いが悪いのでバレたりする事多いですが一日を通してやると
いい釣果に繋がる事が多いです。

これからがハイシーズンなので7~88月は
最低10枚は釣りたいですね!

鯛風さんもどうですか!?(笑)

やんちゃさん

ぼちぼちいい感じの触りが増えてきましたよ~

爆釣シーズン到来!???^^

いつも情報ありがとうございます。
数釣り楽しんでいますね~~
釣りにくい鯛を10枚も・・・・引き出しの多い若松さん
ならではの釣果ですよね。 私なんか完全に落として巻くだけ
それで食わなかったら 釣れん!! に決めてしまっています。 リールのロー・ハイと少し鯛ラバの色を替えるくらいです もっと上手になりたいです。

ふっちゃんさん

今回は早い段階で釣れてくれたのでうまく波に乗れました~
自作のカブラで結果が出てくれると超嬉しいですわ!^^

でも、毎回パターンが違うので師匠の様に
安定して釣るのにはまだまだ・・・^^;

>もっと上手になりたいです
いつも、めちゃ釣ってるじゃないですか~(^^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP