fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

アカン!メバルに遊ばれてる~^^;

20日、今回も懲りずに鳴門メバルに挑んできました~

・・・しかも、雨! 

唯一の救いは風が無いことかな~

朝、5時鳴門に到着!
鳴門丸
今回は鳴門丸さんにお世話になりました。

早速荷物を積み込み仕掛けの準備を・・・

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   =本日のタックル&仕掛け=

 竿:G社レセプターR 53 0.8号

 リール:D社バイキング44 PE0.8号

 リーダー:ナイロンライン2号5m

 仕掛けは自作6本針(今回はエサ釣りです)

 幹:1.5号 ハリス0.8号 枝50cm 

 枝間80cm 針はチンタメバル5号とグレ針2号の使い分け
 ※掛かりのチンタか、バレの少ない懐の大きいグレ(鳴門では必須)

 今回は激渋対策にチンタメインでしたよ~

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6時船頭さん到着

開口一番

船頭さん) 「釣れんで~・・・目標20匹やな~」^^;

私)「まぁ~エサで型のいいのが釣れたら数 釣れんでも・・・」

船頭さん)・・・・

で、出船!
出船
厳しい一日になりそうです。


先ずは大橋をくぐり大磯へ・・・

エサ
今回のエサはシロウオ&シラサの混合部隊です!

早速仕掛けを底に・・・

潮はあまり効いてないね~

で、誘いまくってると”モゾモゾ”・・・

軽くきいてやると”グイ~”・・・

しかも、まあまあサイズ! 

真ん中あたりの針に食った感じなので そのまま追い喰わすと・・・

”グイ~・グ・グ・グ~”

幸先よく3連ゲット!

サイズもこんなのが多いね~
良型


やっぱ、真ん中の針から下針までの3連ですな~

その後も、そんな感じでポロポロと追加点。

ちょっとした裏技使ってパーフェクト!?

なんて感じの事も有りましたが根の高い漁場なので

魚ごと持ってかれる事もあったりして・・・

なんとか、9時ぐらいにはこんな感じ・・・
生簀

潮が終わってきたので移動!
雨

しかし、淡路・孫崎・島田・ゼンサ・丸山・亀浦漁港沖と

ランガンするもイマイチ反応薄く・・・

誘いまくっても、咥えて”モゾモゾ・・・ペ!”みたいなアタリがかなり多い

そいつを丁寧に乗せていくのが難しい感じで・・・

一匹食わせると2連とか
メバル

最高5連なんてのもあったりで魚は居るのですがね~


でも、めちゃ釣れる時のメバル釣りも面白いですが

こんな渋った状態の魚をいかに仕留めていくかも

面白い所で・・・

そんな感じで今回はメバルちゃんに遊ばれながら終了!

咥えて放すアタリがめちゃ多かったですわ~(悔し~)

※もう少し潮がきいてくると喰うかもね!? 



私の釣果
釣果

メバル:唐揚げから~28cmを 46匹

ガッチャマン:少々


良型多い

大型は釣れませんでしたがエサ釣りは平均サイズがいいね~

次回も頑張るで~~!!


応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< メバル仕掛け | ホーム | 明日(20日)はメバルに・・・^^ >>


コメント

お天気の悪い中お疲れ様でした。
渋いと言いながらも良型を含む46匹はお見事です!
餌メバルの苦手な私は・・・・(汗)
シラサで釣れたメバルは平均に型がいいと聞きますが
シロウオもいいのですか?

お声をかけさせていただいたものです。いろいろとありがとうございました。私が1匹かかった!と喜んでいると、お隣で3連4連と仰天してました。口にくわえる繊細なアタリはまったくわかりません!難しいです。また追い食いさせようとしてもダメでした。修行あるのみですね。また御一緒する機会がありましたらよろしくお願いいたします。

ふっちゃんさん

シラサもシロウオも釣れるサイズは似たような感じでしたよ!
ただ、亀浦前と丸山ではシラサがよくあたり、
大磯やゼンサはシロウオがいい感じでしたよ~
あと、シラサは丁度産卵期なので大きいヤツとか
弱っちいのが多くてなかなかこれってのが・・・^^;
一方、シロウオは身体が乾かないかぎり生きてるので
雨の日はエサ付けの手間が減りますね!
ヌルヌルで付け難いですが(笑)

ゆうさん

どうもてす!^^
いゃ~厳しかったですね~
厳しい時のエサ釣りは咥えた瞬間が分からないと
キツイので穂先の繊細な磯竿1号ぐらいがいいですよ~
 (重いですが、仕掛けの取りまわしも楽です)
浮いてる時や追い気のある時はインターラインの
メバル竿が使いよいですね!
ビニール&鯛サビキ・虫鯛もOKですよ~

あと、興味のある釣りがありましたら
何でも聞いてください!

またご一緒できるといいですね!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP