17日、寒波襲来!
寒いわ~

そんな中、
友人の所に釣りガールが出来たって事で嫁さんと一緒に・・・


ちょっと毛深いけどかわいいわ~

ちゃう・ちゃう!

未来の釣りガールです!!

超かわい~な~~

お父さんは琵琶湖や池原・七色・青野とマイバスボートで駆け回るバスマンなんで
やっぱ、未来はルアー系釣りガールかな~

私も久しくバス釣りに行ってないですが、一緒に行ける日が来ればと・・・


また、うちにも遊びに来てちょ!
帰り道、カインズで買い物・・・
嫁さんは園芸館、私はあても無くうろうろ・・・
で、こんなん買ったで~

ダイヤモンドシャープナ~!
600円弱でしたよ~
釣具屋で買うと小さくて高いので・・・
針先を研ぐのに最高です、マダイなんかでは特に針先が鈍るので必需品です。
次はダイソーへ・・・

結束バンドと量り、ピンセットをゲット!
結束バンドは乗り合いせんで魚の目印に・・・
量り(ハンディースケール)は魚の重さを・・・(100g~5キロまで量れる)
ピンセットは前回、和歌山釣行時に”ビニールででっかい鯛を釣りたい”のかなたんさん
に教えて頂いた魚のエア抜き用に・・・
相変わらず釣り関係の買い物ばかりやな~と、嫁さんに言われながら・・・^^;
ま~そんな感じでした。
来週はいよいよ今年初、船メバルをと思ってます!
応援よろしくです!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
そのピンセットちょっと太くないですか?
鯛のあそこが切れ痔になりますよ!!爆
翌日 母親の命日で 嫁さんがうるさくて
ピンセットは鯛のあそこに突っ込んで広げるのですか?
クスコと一緒の使い方ですね。
私はボールの空気入れの先をとがらしてムナビレの近く
わき?につき刺します。
肛門やあそこでは失敗する事も多いですが100%
間違いなく抜けます、ミスは無いです!!
かなたんさん
一番細いやつを選んだのですが・・・^^;
やん茶さん
何時でも行けるので、日を改めて企画しましょ~^^
ふっちゃんさん
今のところ100%ですがもう少し数やらないと・・・
私もわき下は何度かやりましたが、なかなか上手くいかないので今度教えてください!!^^
コメントの投稿