13日前回同様、今回もビニールで鯛ちゃんと遊んできました!
7時出船

今回もお世話になったのは鳴門丸さん(お父さん船)です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=タックル=
前回、4~5枚口切れで逃がしたりビニールを引きちぎられたり
前当たりで放されたりと竿が少し硬い感じがしたので替えてみました。
竿:アルファタックル 海人 真鯛300 5:5のムーチング
リール:カルカッタ1000F (PE3)

仕掛けはエサヨシさん製 誘い真鯛15m 6本針
ハリス2,5号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エサはビニールのチョン掛け

コイツをゆっくり巻き巻きで鯛ちゃんを・・・
最初のポイントは港の100mほど沖からスタート!
すると一発目からいきなりヒット!
まあまあサイズかな~

しかし、あと10mぐらいのところで針ハズレ

そのまま落とし込んで巻き巻き続行!
するとすぐにヒット~



40cm級のめちゃ綺麗な真鯛ちゃんゲット!
いゃ~早い段階で釣れてくれると気持ち的に楽ですな~~
よく見ると今回試しに切ってきた

白ビニールに喰ってますね~
朝一は海が暗いので目立ち系として一番上と三番目に
ピンクをはさむ感じで付けてたんですが三番目に喰ってました。
しかも、一番上の白ビニールもなくなってるし・・・
残りのピンクを総チェックしてみると歯型が付いて無い、
て、事は最初にバラシた鯛ちゃんも白に喰ってたって事ですね~

こりゃ~白を増やしたほうが・・・
今度は交互に白・ピン・白・ピン・白・ピンで投入!
すると即二枚連続でヒットするも中層で針ハズレ

こりゃ~少し竿が柔らかすぎて掛かりどころが無いというか
もう少し腰が入った方が・・・
完全なセレクトミスですな~

そんなこんなで潮が変わり、風も吹き出しうねりだしてきたので
大橋を南下、飛島の少し南に・・・
ここでも白ビニールが好調で船中撃沈状態の中、当たり連発!
でも、バラシも連発(汗)
勿論追加点も上げてますが・・・


こうなると全部白にした方が早い!
て事で、オリジナル”若松

ホワイト”のみで勝負!!

その後も全体的には渋く平均1~3枚程度の釣果の中
当たり連発! バラシ連発!! ぽつぽつ追加で終了!!!
*私の釣果*

真鯛: 37~43cm 7枚
他、バラシ(針ハズレ&口切れ)8枚 ブチ切られ1枚と
掛けてる魚だけで16枚ですからオリジナル

ホワイトくん恐るべし!
モノ的には悪くは無いと思いますね~
今週は込み潮メインで潮的に悪く、来週の方が潮的にはいいので
楽しみです。
ま~カブラでもそうですが天候や潮質など条件次第で当たりカラーは
変わる事も多いので来週も通用するかは???ですがね~
釣れたら高値で売り出しますわ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=寒鯛話=

鳴門鯛が一番美味しいのは冬で12~2月は絶品!
神経抜きして次の日にお刺身用にすると最高ですよ~
身自体の味が濃く、脂がメガ乗りで・・・

画像では分かりにくいですが、脂がノリノリで真っ白!
・・・・激旨です!!!!!
赤いお魚も美味いけど、鳴門と言えばこんなんも美味しいです!

鳴門金時



年末に少し買って帰ったところ美味いと好評で嫁さんから箱買い指令!
当分、おやつは焼き芋になりそうです。
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
それも近所で売ってる鳴門金時とも一味違うような気がします。あ~鯛より焼き芋食べたいです
それも炭の残り火とかでじっくり一時間ぐらいかけて焼いた芋は本当に絶品ですよ。ガス火でも充分美味しいですが(普段はガス火)やっぱりゆっくり落ち葉や炭の残り火でするとほっぺたどこに落ちた?ってぐらい美味しいです
こちらは透明に近い色が人気です。
潮が動けば、ツヌケ続出です。
routeさん
同じ鳴門金時でも作りてや同じ畑の端と端では味が違うらしいで~
この畑のここは美味いがこっちは味が落ちるとかあるらしいわ~
同じ5キロ箱で値段が違うのはそれらしい。^^;
でも、高水準でのうまい、不味いやから安くても美味いらしいわ~
今度4000円の箱どない!?^^
かなたんさん
いろいろ有りますね!
来週も予定してるので今度は仕掛けも作ってみようかな!?
でも、仕事忙しいので考え中^^;
疑似も白がいいのか?
routeさん そんなに鳴門金時好きなら
一度 金時を針につけてみたら (笑)
加太の船頭 鯛の腹からキャベツ出てきたと (笑)
やん茶さん
いろいろあるので
まだ、絶対いいよ~とは言えませんが
食める要素はありますね!
鳴門金時話やけど、
海上釣堀ではプチトマトやかぼちゃの煮物でも鯛は釣れるので
鳴門金時でも釣れるかも!?(笑)
なにせ、雑食やから・・・^^
須磨の鯛は海苔好きやし・・・
ま~習慣性ですわ!
毎日、撒き餌したら釣れるで~
和田防でチヌ釣る時によくコーン使うけど、最初は
チヌしか喰わんと、餌取り対策で使ってたのに
最近はガシラも喰うし・・・
子供達が目の色変えて食べてます(^_^;)
鳴門金時も美味しそうですね、
今度買ってみたいです。
オススメのお店があれば
また教えて下さいm(_ _)m
今の鯛はノレソレ(アナゴの稚魚)を食ってるらしい
ですよ!知り合いの漁師が言っておりました
なので白?ちょっと厚手のビニールが良いですね~
鯛ラバ・ネクタイ用に発売されてる白で蛍光ムラサキの加工がされているやつをカットして釣った友人が
信じられないほど以前に釣ってました。
鳴門金時買えますよ安く・・・
金時農家の知り合いはたっぷりいます(笑)
ちょっと形が崩れたのとかサイズ不揃いのとか・・・
味は同じで安いの手に入ります。
ま~ 定番のあそこのビニールは外せませんが、、、
2人で130匹くらい鯛釣った事ありますよ~
もりけんさん
朝ごはんは焼き芋やし・・・^^
甘くて美味しいね~
ふっちゃんさん
カブラでいくつか巻いてますわ~
鳴門金時をお店で買うと高いのでいいところ
教えてください!^^
最近、我が家はお芋ブームで・・・(笑)
コメントの投稿