久し振りに須磨海釣り公園に行って来ました!
※今年初やで~(笑)
て言うのも実は鳴門でヒラメ釣行予定だったんですが
今週も強風&波3m&&小雨と・・・^^”
先週につづき2週連続中止となるとストレスもマックスで
どこか行けそうなところは無いかと情報を集めてると
海釣公園で大鯛がぽつぽつあがってるとのことで・・・
ん~ん、自宅からもめちゃ近いしこれは行かねば・・・
て事で、朝5時前須磨の海釣公園に到着!

でも、よくよく考えてみると12月からは開園時間が7時に
なってたのを思い出し・・・
・・・2時間待ちは長いな~

うぅ~寒い~~雨もちょっぴり降ってるし、風も強いわ~

5時半、ようやく一番電車組みが数名到着!
知り合いの常連さんが居たので暫し情報収集を・・・
情報によると最近、60~70cmの大鯛が全体で日に数枚あがってるそうで・・・

これは楽しみ!
て事で、7時開園

雨は上がったものの風は常に10m以上吹いてウキ釣りには最悪なコンディションやね~
=仕掛け=

竿、G社 RXR2号 リール、S社ツインパワー4000
ウキ、自作須磨ウキ2~4号(今回は3号使用)
道糸フロロ4号、ハリス3号、針はグレバリ8号
エサはシラサエビ

コイツを潮流に乗せて撒きながら釣る。(今回は1キロ)
しかし、二時間台残ってた込み潮も動きが悪く強風で上潮が滑って底潮はとろとろ状態
エサ取りのフグの猛攻も半端じゃないね~
大鯛狙いで少し深めからエサの残りそうな所をサーチするもエサが持たない、
上層ではセイゴの反応が少しあるのですがこれは今の段階では無視!
で、期待も虚しく込み潮終了!
下げ潮狙いへ・・・
東の外を行こうか迷いましたが情報では大した事ないらしいので
すぐ裏の第二釣台西の内でセイゴメインに遊ぶ事に・・・
で、上層~中層~底とサーチ!
セイゴちゃんが上ずってるか!?と思いきや、エサ取りもフグが上層に固まってる様で、
エサが持たない!
中層もフグ、底も何所もかしこもフグ・ふぐ・河豚

潮が走り出したので作戦変更!
基本シラサくんは横に泳ぐタイプのエビなので通常軽く握って失神させ
上撒きするのですが、今回は握らずパラパラと・・・
これでフグちゃんを上層に集め、
その下のレンジでエサが残る所を探すみたいな・・・
すると4ヒロ~4ヒロ半で5~6回に1回ですがエサが残りだしたので
根気よく攻めてると渋くウキを押さえる様な当たりが・・・

でもって即アワセ!
小型ですがセイゴちゃんゲット!! 普段なら放流なんですがチビでも欲しいと
注文を聞いてたのでクーラーにIN。
ま~そんな感じでセイゴちゃんをあと2本追加したところで寒さに耐え切れず
展望台の食堂に非難。
温かい食事を・・・ で、ホットコーヒー

うぅ~温まる~~ も~外に行きたくない!!!
でも、大鯛が待ってるし・・・
で、後半戦へ突入!
前情報では昼からの込み潮が釣れてるらしいので強風の中 めちゃ頑張りましたが
これまた潮の動きが悪くフグの猛攻で終了!
もうちょっと流れてくれればいろいろと手は有ったのですが・・・残念!!
で、釣果はこんな感じ・・・

セイゴちゃんは他所にお嫁に・・・
良型 肝パンウマズラは煮付けで私のお腹の中に・・・

今回、貧果で大鯛の顔は見れませんでしたが久し振りの海釣り公園
知り合いにも沢山会えていろんな話も出来、楽しかったです!
ウキが入る瞬間、やっぱたまりませんな~


※来週、鳴門ヒラメ最終戦! またまた天気が怪しい様ですが
このままでは終われな~い!!


見たいな。
・・・応援よろしくっす!!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
拍手ですわ >^_^<
釣りますねえ~
海の中の様子を読んで、撒き餌なんて考えたこともなかったですわ~
チヌ、磯釣りもやってたんですか?
やん茶さん
やん茶さんもでしょ~^^
かなたんさん
しますよ~
海釣り公園は子供の頃から毎週のように通ってた場所なので得意ですわ~
知り合いも多いし楽しい所です。
デカイ鯛も釣れるんやで~
私も海釣り公園の釣り凄く興味があります・・
またいつかご一緒させていただけませんか?
極力邪魔にならないようにしますので(^^;
・・次回金曜日は天候穏やかでありますように!
ヒラメも終盤ですね。
もいけんさん
また、誘うわ!^^
次回、ヒラメ最終戦なんで頑張って来ます!!
私はほぼ船釣り以外やらないので近くでそんな手軽な
釣りができるのは羨ましいです。
明日は今のところは風が強くて波3m
よい方に外れる事を願っています。
ふっちゃんさん
毎回すごいですね。弟子入りしたいですわ。
僕もシラサのウキ流しにはまってます。
拝見するのが楽しみなのでもっと須磨行ってください(笑)
流してる時に、ロッドやリール?にラインが張り付いたり引っかかったり?するのは、やっぱりロッドとかラインの撥水の問題ですか?
使ってるのは、普通の外ガイドの安いロッドです。
あたりと間違えたり、スムースに流れません。
道糸はナイロンの3~4号でしてますが、フロロ方が硬いから良いのかな。
あつかましい質問ですみません。
ツリキチさん
さて、ラインの件ですがウキ釣りの場合一般的にはナイロンラインが主流ですが須磨の海釣り公園ではダメですよ~、流れが速くよく上潮が滑って二枚潮になる事も多いので・・・ナイロンでは上潮にラインが食われて底潮に上手くのらないのでフロロがいいですね!
ちなみに、私はシーガーの130m4号を使ってます。^^
後、ウキですが3号メインで使ってみるとウキがラインを引っ張ってくれるのでくっ付く事も少ないかと・・・
撥水はあまり関係ないですよ~
あとは慣れですわ!^^
コメントの投稿