fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10月14日、明石の丸松乗合船でハマチ呑ませ

10月14日、明石の丸松乗合船でハマチ呑ませに行って来ました!

て言うのも釣友の橋本さんが船釣りを教えて~と・・・
(船酔い体質の彼ですが、酔い止めアネロンで
    全く酔わない事に最近気づいたのだそう!)

私:「ま~今だと青物でしょ~」て、事で・・・

※ちなみに、彼は磯釣りのエキスパートで今年三重県尾鷲のG杯チヌ釣り選手権で
 9年ぶりとなるチヌの日本記録を更新したつわもの、釣りのセンスも抜群で・・・
 
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 サンテレ、ビックフィッシングで11月から剥製チヌが半年展示とか・・・
 四国方面では小松島のいはら釣具さんで魚拓が有るそうです。
                 なんでも長男と同級生で飾らせろと・・・
 釣りビションの関西発海釣り派で岩屋のノマセで先生を・・・近日放送
   (全然釣れんかったそうですが・・・^^”)

 三重放送では三原塾に出演してるで~!
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てな事で当日5時過ぎ明石浦に到着!
港

お昼から大雨&強風と天気も最悪状態ですが人多いね~(14名)

6時半出船
出船

既に怪しい天気
雲行き怪しい

まずは岩屋港で小鯵釣りから・・・

しかし、釣れね~^^”

アミエビ入れても1~2匹しか食わないね~

それでも地道に追加、追加、追加・・・

なんとか1時間強で・・・
小鯵釣り

青アジ少ないな~

赤アジがほとんどやね~

常連のおっちゃんいわく「これが一番美味いで~と・・・」

おっちゃんは半分ミッション終了らしい。


エサもなんとか確保出来たのでハマチポイントにレッツらGO!
高蔵瀬

前日は結構釣れたそうですが、今日は???

早速、実釣スタート!

水深25m~18mへのかけ上がり、低層は砂利です・・・

オモリが底に当たるとゴロゴロ・・・・

1mほど上げて待つ・・・

ゴロゴロ・・・・ 1m上げる・・・

の繰り返し!

すると、ゴロゴロじゃなく”ゴン・ゴン”ギュイ~~・・・バシ!

ハマチゲット!(画像なし)

橋本さんもハマチゲット~

しかし、当たりは少ないね~ 天気悪いからか食い気無いね~

船中たまにポツリ・ポツリみたいな・・・

潮も速いの駆け上がるスピード早いし・・・

ステイトを短めに変更!

作戦成功か!?

ぼちぼちと追加点!

そんな時、橋本さんに強烈な当たり!! 竿がメガ曲がり

メジロやね~ ご近所さんも2名ヒット~(ハマチ)

で右や左と・・・釣れてない仕掛けも巻き込み5名でグチャグチャのお祭りに・・・

でもって、ハサミ片手に助っ人で出動!

仕掛けを捌きながらハマチを二本抜き上げ要らない糸をプチプチと散髪

ようやく抜かるも、肝心のメジロが居らんがな~

残念!^^”

その後、当たりも遠のき移動!

船長が「メジロ狙いに行くで~」と・・・

前日は船中10本あがったらしいが・・・

ポイント到着!

二見~須磨までの遊魚船が20隻以上で入れ替わり立ち代り攻めてますね~

でも、釣れてないな~

10本釣れる感じでは無いわ~

ま~回り物なんでチャンス無い事もないが・・・

そんなこんなで粘ってみるも御通夜状態!

雨も強くなってきて終了モードになってきた頃、

私の竿が一気に海中へ・・・

メジロくんやね~ これを逃すと今日はもう無いので慎重に・・・

でも、あんまり大きくは無いね~

で、楽しみながら無事ゲット!(雨が激しくて画像なし)

で、このメジロを最後に納竿!

いゃ~厳しかった~~

青物は回りのもなんで分からんね~


釣果
私の釣果
45~48cm ハマチ7本
65cmの ぎりぎりメジロ1本  計8本

橋本さん ハマチ4本

船中ボーズ有りの平均2~4本なんで初挑戦にしては

これから、ハマチも大きくなってくるので楽しみです!

※次回から鳴門ヒラメに行きますわ~ 

      釣れてないみたいですが・・・

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 10月21日鳴門ヒラメ開幕戦!・・・今年も始まったで~!! | ホーム | 10月7日明石のメジロ呑ませ >>


コメント

こんにちは~。
私も同日鍵庄さんで何とかメジロ1本ゲット出来ました^^
青物のノマセ釣りはスリリングで面白いですね~!

ヒラメ、釣れていませんか。。
でもヒラメシーズンのスタート、楽しみですね!^^

もりけんさん

もりけんさんも行ってたんや~^^
鍵庄さんなんどか見ましたが分からなかったわ~
木曜は結構釣れてたみたいですが厳しかったね~~
鳴門ヒラメですがあまり釣れてないみたいやで~
分からんけど・・・
天気も心配。^^”

こちらもポツポツとメジロの気配がでてきたみたい
です。 依然としてヒラメは厳しい状況だと思います
場所によってはウルメがまだいるようで
飲ませサビキで青物もヒラメも釣れているらしいです
まだまだ水温も高いし、ヒラメの頭の中は
イワシ食いたい~~~~ なのでしょうか?

ふっちゃんさん

ヒラメ厳しいみたいですね~
明日も期待薄ですね~^^”
釣りおっさんさんがいいヒラメ釣ってましたね~
でも、全体的には厳しいようで・・・
そりゃ~ヒラメちゃんもアジよりウルメイワシ方が美味しいもの・・・(ーー;)
くそ~!ワシもウルメ干して食べたい!!!(笑)

南部の飲ませサビキ釣れてますね!(行きて~^^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP