fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明石のメジロ&癒しの丸アジ!

16日、ほんとは鳴門に竿ビシタイカブラの予定でしたが、

台風の影響で鳴門は荒れ模様と・・・

波2.5m 南風強く、お昼から大雨との予報で中止に^^”

天気予報を見てみると明石海峡方面は
    波はさほどないし雨の降り出しも遅そうなので

急遽、明石に行く事に・・・

乗合船のHPを・・・鯛、めちゃ釣れてるな~

・・・呑ませのメジロも面白そうやし(悩)

でも、鯛は散々釣ってるし・・・

て事で、メジロ呑ませに決定!

早速予約を入れると・・・今日は(15日)さっぱりで明日も期待薄と・・・

押さえに丸アジの用意もと・・・

ま~丸アジも久し振りなんでたまには・・・

て事でAM5時、明石浦漁港に到着!

今回お世話になった丸松乗合船さんです
丸松さん

今回は11?、12名? での出船でした!


AM6時過ぎ出船
出船

本航路の大型船を交わしながら淡路の岩屋方面へ

先ずはメジロちゃんのエサの小鯵釣りから・・・
小アジ釣り
小鯵にはお薦め! 泉州サビキ!!

入れ食いとはいかないものの30分ほどで十数匹の小鯵ゲット!
小鯵

て事で、急いでメジロポイントに・・・

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※(私)本日のメジロ仕掛け
  
  竿Ⅾ社、海上釣堀青物用竿3.3m 

  リールS社 カルカッタ1000F PE3号200m

  幹、10号に三又サルカン、ハリスシーガーグランドMAX8号1m

  ハリはG社 伊勢尼14号
  
  ステイト3号20cmにオモリ50~60号

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント到着!

明石市役所沖、水深35mで5m高の人工漁礁です

4~5流し異常なし!

6流し目、偶然あるパターンを発見しメジロくんヒット~!!



ぎょえ~ 




・・・・・引く~~~!!




強めのタックルで挑んでいるので少々強引に・・・




でもでも、なかなか・・・(汗)



で、なんとか・・・
メジロ
75cmのメジロくん捕獲!!



船長もこのパターンは有効と次の流しから同船者全員で・・・

すると、船中プチラッシュに

一流し2~3名が同時ヒット状態で・・・

しかし、アベレージ70以上なので針伸びや口切れ、ブチ切られとバラシ続発で・・・


(私)直に72cm追加!


相手が大きいので仕掛けを総チェックし直し・・・

でもって、もう一本・・・

今度も強烈!!

メガ締めドラグが”じゅる・じゅる”と・・・



  ・・・だいぶん弱ってきたぞ~

   
      ・


      ・



      ・


 ・・・・私が! 

で、もって三本目 77cmのメジロゲット! 
       (画像撮る力無かったです^^”)


結局、小一時間のサービスタイムで船中10本のメジロが上がり・・・

バラシも入れると船中ヒット数18~20ぐらいだったと・・・

9時過ぎ、今度は丸アジくんへ・・・

いゃ~久し振りの丸アジ釣りやね~

のんびり楽しむぞ~!

丸アジにはこれ! 
丸アジサビキ
ハヤブサ ブライトン お薦めです!!

ここでプチチューニング、口が切れやすいので
      PEとサビキの間に輪ゴムを(五連で・・・)
加工

て事で・・・
丸アジ


ハメ食いなんて事はないものの終始ぽろぽろと釣れ、

のんびりと・・・

気がつけば・・・
こんな感じ・・・

お昼過ぎ、雲行きが怪しくなって来たので濡れる前に納竿!

私の釣果
釣果

メジロ72~77cm 3本  
 
丸アジ  少々



久し振りの明石海峡でしたが
           なんとか釣れましたよ~

※明石の青物は熱いっす!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 9月23日、関西真鯛専科釣り大会IN鳴門 | ホーム | 9月9日、鳴門竿ビシ鯛カブラ・・・スランプ中! >>


コメント

昨日は連絡ありがとうございました。
久しくメジロなんて釣ってないです。タックル&
仕掛けも参考になります
今回はロッドゴウイン・アオモノは使わなかったのですね。鳴門のマルアジも何処かに行ってしまって
寂しいものです。
早く状況回復を願うばかりです。

ブライトンサビキみんな使ってますね~
僕も愛用してます((((;゚Д゚)))))))
輪ゴムこんなふうに挟むんですね~聞いてはいましたが一体どうやって使うんやと思ってました~
しかしメジロ3匹は凄いですよ

ふっちゃんさん

今回は釣堀竿で楽しみました!
穂先柔らかく胴強いのでエサの小鯵釣りからメジロまで
一本で通せますので・・・
明石ではメジロ回ってますわ、この前の台風まではツバス~ハマチでしたが入れ替わりで・・・
めちゃ肥えて美味かったです。^^
85cm、9キロクラスも居てるらしいので追いかけても面白いかも!?
※例のブツ、神戸でも探してみますわ~^^


route423さん

輪ゴムですが潮が早く船中お祭りが多かったのでオモリ50~60使いましたのでゴム5本でいきましたが
普段は4本です! ま~竿が柔らかいのを使うのであれば使わなくてもいいのですがね~^^”
メジロくんも回り物なんでなんとも言えませんがハマチサイズも鹿の瀬辺りにはかなり付いてるので呑ませ面白いかも!? 9キロ85cm級の群れも居るらしいので細仕掛けは絶対ダメですよ~
タチウオラッシュまでのつなぎにどない~~?^^

昨日20日火曜日のプランを練っていて、重要なことに気がつきました。
丸松・・・・定休日・・・泣

どこいこかな~?

かなたんさん

休みやで~^^”
ム艇に頼んで遠征は?
それか、社長権限発動で月曜とか木曜とか・・・

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP