fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9月9日、鳴門竿ビシ鯛カブラ・・・スランプ中!

9月9日、釣友と私の4名で鳴門に竿ビシ鯛カブラに行って来ましたよ~

いゃ~久し振りの釣行です!



今年は台風多いね~^^”

毎年、7~9月なんて簡単に釣れるのに今年は厳しい!

今回、週間天気で晴れ続きだったのですっかり安心してたのに、

水曜日、突然台風が出来たお陰で予報は雨に急変!

・・・ついてないね~(苦笑)


そんなこんなで当日(9日)神戸を3時半に出発、明石海峡大橋を過ぎた辺りで
雨が降りだし・・・

淡路島~鳴門まで雨・雨・雨・・・

大鳴門橋の風速計では雨&南風7mと・・・(汗)

5時過ぎ港の到着!
港

早速、カッパ&長靴に着替え荷物を・・・

船着で海の状況を見てみると・・・激濁り!

・・・ま~この前の台風12号で1000ミリの雨が降った後なので

覚悟はしてましたが・・・



6時出船
出船

風は有りましたが出船時には運良く雨が上がってくれました~

竿ビシ

タックル:竿ビシ
竿ビシ
カブラはとりあえず、濁り&曇りで光量少ないので派手目のものから・・・

ゴールドヘッド&ピンクスカートをチョイス! 

て言うか、この濁りだとこれで一日通した方がいいかもみたいな・・・


ポイント到着

今回は島田~室沖の30~50mをメインに回りましたよ~

早速、一投目・・・やっぱ濁りキツイね~
竿ビシ

上潮と底潮ずれてるね~

でも、このぐらいなら・・・

状況的に浮いて無さそうなので底~7mまでを見せながら誘ってると
いきなり2mぐらいの所で引っ手繰る様な当たり!

おい!、おい!

意外とチョロコイ!?

一投目からまあまあサイズゲット~
良型46cm

このまま爆釣! と行きたいところでしたが上潮が走り出しキツイ二枚潮に、

通常、鯛ラバならかなり重い物を使用しないと釣りにならない状況ですが

この竿ビシシステムだとビシが仕掛けを立ててくれるので安心!
(ちなみのこんな状況下でも鯛玉8号ですOK)

後はビンビン玉等、高比重タングステンを使う手も有りますが一個¥2000円台も
するのでお財布には厳しいので・・・

鉛の8号鯛玉だと一個30円ほどなのでお財布にも優しく強気で攻めれますよ~



そんなこんなで・・・

何とか喰いの悪いなりにも”ポツポツ”と追加点(良型)
良型鯛

コイツもまあまあサイズ!
鯛

釣友(竿ビシ)も”ポツポツ”と大型混ざりで追加点を・・・
釣友


結局、山場の無い地味な一日でしたが何とか4人でこれだけ釣れましたよ~
全釣果
頭62cm~28cm ガシラ少々

激渋の状況でしたのでよく釣れたと思います!


私の釣果
(小さくはないが大きくもないみたいな・・・)
釣果
お持ち帰り5枚 鯛焼きくん3枚(放流) ガシラ少々

型的に寂しいですがなんとか釣れました~

大型を2枚掛けたんですが、針外れちゃいました~

来週こそ・・・          
                 
                          おわり!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 明石のメジロ&癒しの丸アジ! | ホーム | 8月26日、鳴門竿ビシ釣行・・・どないなっとんねん???(汗) >>


コメント

厳しいねえ~

今年は状況が厳しい日が多いですね~

それでも私なら十分といえるでしょうが、若松さんの目標高すぎ!!

もしかして、今年は9月中盤以降がいいかも?・・・・

あっそれと、「裏パラ」?・・・・気になります。



こんにちは~(^^)

お疲れ様でした。
いや~アタリ少なかったですね。
でもこちらのメンバー3人で2枚,1枚,0枚だったので
お持ち帰り5枚はさすがの釣果だと思いますよ^^;

来週職場のスタッフ連れて行くので
釣らせてあげたいんですが厳しそうですね~。。

かなたんさん

ちょと水温落ち出して来てるし、台風来なければ
確実に好転しますわ!^^

水深70~80ⅿぐらいでデカイの釣れますよ~

・・・裏パラ気になるでしょ~(^u^)

もりけんさん

いゃ~厳しかったね~^^”
アタリが少なすぎですわ~

来週は潮、下がってきてるし台風来なければ釣れると思うよ~!!

そろそろ、いい釣りしたいですわ!!!

今年は本当に台風多いですよね~
台風・うねり・毎日南風・・・・
なかなか濁りが取れませんね。 良い時期のはずなのに
・・・。ちょっと涼しくなったら状況回復するでしょうか

ふっちゃんさん

北混ざりの風が入りだしてくれると澄み出すのですが・・・
70m前後の少し深場気になりますわ!
明日も頑張って来ます!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP