17日、今日から仕事は3連休! やっほ~!!
初日の17日、夏休み中の子供達のブーイングの中


鳴門竿ビシに行って来ました~

前回、前々回と濁り潮の影響で鯛くんの追いが悪く
アタリの割りにヒット率が・・・
ま~旧型の低速~中速タイプを使えば問題なく獲れるんですがね~
しかし、今シーズンから導入した高速カブラを中~高速タイプにと
改良中でして・・・
今回は改良版のテスト釣行的な・・・
て、事で5時過ぎ鳴門に到着!

早速、荷物を積み込み出船!

夏の晴天日では体力消費が激しいですが、当日は曇りで微風と釣り日和で・・・
本日のモーニングメニュ~!

まずは、様子見でゴールドヘッドのオレンジスカートをチョイス!
ポイント到着~ 水深40m水質やや濁りですが光がまだそれ程
射してないので底は暗そう。
すると、同行した釣友ヒット~、無事45cmクラスゲット!
続いて50cm級を追加!!

しかし、私には当たり無く・・・
ここで、カブラ変更!

ちょっとだけ、マル秘あり!

すると、一発でヒット!
35cmぐらいの鯛ちゃんやね~
しかし、余裕こいて引き抜くと空中で針が外れ”ぽちゃん”(汗)
朝一からなにしとるねん
その後、ケチが付いたのか!?3枚獲るも鯛焼くんで・・・(放流)
潮の感じが悪いので、少し沖の50mラインへ・・・
この頃から太陽光がかなり差し出したのでカラーチェンジ、
改良型のオレンジとイエローのコンビスカートに・・・
潮の動きが鈍いので速めに巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・・
巻き巻き・・・・・・
すると、8mぐらいで微かに触ってきた!
しかし、追わない^^”
今度は少しスピードを殺して・・・
すると、”ゴン"・・・
しかし、突っ込まずに一緒に泳いで上がってくるでは・・・
ここで、リーディングスピードを急加速してやるとヒット~!
しかも、良型やね~
本日一枚目

54cmべっぴんさんゲット~
改良型で獲ったど~~!!!
しかし、問題点も・・・
スカートのカット方とハリのバランスが悪いのか? 絡んで絡んで・・・
釣りながらプチ改良するも、絡みやすく・・・

その後、海峡中央のゼンサに移動
ここでも好調な釣友が良型を・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・アタリね~!(汗)

ヤバイよ~ !
て、事で強制的にテスト終了!!
旧モデルに・・・
その後、短い地合いでしたが何とか滑り込み、
ぼちぼちと・・・



おまけに大鯛まで・・・

その後、センサの潮も終わり2~3漁場を回りましたが
鯛焼きくんを2~3追加するぐらいで・・・(放流)
結局、お持ち帰り5枚


61cm、54cm、42cm、41cm、39cm でした。
今回も消化不良気味で、釣ったった感無く・・・
またまた、改良せんとね~

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
毎回課題を決めて釣行されて
他の人と差が付くわけですよね~。
(目先の1枚を追いかける私と大違いです^^;)
私は明日鳴門釣行予定ですが
何とか全員顔を見てもらえるように
頑張ります。。
しかし きれいな鯛ですね~^^
こんなのに出会いた~い
もりけんさん
今日は釣れたのかな~?
潮のいいタイミングでしか食いが立たないので・・・
朗報待ってますよ~
よし&ともさん
よし・ともさんもカブラどうですか~^^
釣りたての鯛の綺麗なこと・・・
自作で釣れると充実感も◎です!
僕も今度釣行するまでにnewカブラ作ります。
また色々教えてくださいね!!
試行錯誤してるときが実は一番楽しいですよね
route423さん
色々改良しながらの釣行はいいですよね~
私なんてアホの一つ覚えで巻きも鯛ラバーも何も
改良無しです・・・
もっと勉強しなくては・・・と思うのですが
なかなかできていません(汗)
ふっちゃんさん
ま~凝り出すと切り無いですが・・・・
でも、釣れてくれるとめちゃ嬉しく、サイズが小さくても大きくてもやったった感 有ります!笑
コメントの投稿