8月12日、今回も鳴門竿ビシに行って来ました!
5時過ぎに港に到着

いゃ~天気良く暑くなりそうやね~

荷物を積み込み5時30出船!

ゼンサ方面へ
ポイント到着、しかし船多いね~うねりもきついので苦労しそう

早速実釣開始
少し濁りがあるがとりあえずオレンジからスタート
巻き巻き・・・
巻き巻き・・・・
アタリ無いね~
ここでスカートをやや派手目に変更!
するとすぐにアタリが・・・しかし、うねり&他船の引き波で揺れが激しく
安定したリーデイングが出来ず放されまくりで・・・
カラーは合ってるんですがね~
ここでカブラ変更、低速から中速で巻けるタイブへ・・・
揺れる竿先をなるだけ揺らさないように低速でふわふわと巻き巻き
するとようやくヒット!

40ぐらいのべっぴんさんゲット!
続いてもう一枚追加し移動!
太平洋側に・・・
南の熱帯低気圧の影響か、スパンの大きな波が

水質も真っ白でいかにもヤバそうやね~

・・・やっぱ、当たらね~(汗)
カブラを変えても、変えても・・・

こんな濁りがきつい時はやっぱこれやろ~(黄色)と・・・
経験を信じ巻き巻き・・・
巻き巻き・・・
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
すると鯛焼きサイズゲット!
・・・そして、さようなら~
そんな感じでちびっ子ちゃんがたまに来るくらいで・・・
結局このポイントでは、なんとかキープサイズかな~的なやつを1枚追加したぐらいで・・・
もう一度、朝一のポイントへ・・・
しかし、濁りがきつくなっていてアタリすらなく再び移動!
島田沖の40mラインへここは水質良くいかにも食いそうな感じでしたが
魚はお留守のようで・・・
でも、他乗合船は岸よりの浅場を数艇で並んで攻めてるでは・・・(怪しいね~)
その並び室沖にいい潮目が出来てるので直行、水深30~40mライン
すると、底から4~12mまでの間で鯛アタリ連発!
船中プチ祭り状態に・・・
良型もそこそこ混ざりいい感じで・・・
朝一からボー〇のメンバーも良型5連発と・・・
私も負けじと掛けるもバラシまくりでどうも鯛ちゃんとリズムが合わず・・・
喰わせ重視で中速巻きすると小型ばかりで・・・
高速巻きで良型を数枚掛けるも掛かり損ないや口切れ連発で
微妙にチャンスに乗り切れず・・・^^”
結局、掛けてる割に獲ってないみたいな・・・
最後の最後にメンバーが51cmのアコウを釣ったところで納竿!
渋い時間帯には安定的にぽつぽつ拾えたものの、ラストのお祭りタイムは蚊帳の外で
なんか波に乗れない一日でした。
全員釣果

6、5、5、3枚と坊主なく全員安打!
私の釣果

数は一番でしたが、型は・・・


取りこぼし多すぎで自信



カブラとハリのバランスが悪いのか?
でも、後半嵌め釣りしたメンバーは私のカブラやし・・・
ま~巻きの速さやリズムの問題やろうね~

ん~ん、なんだか・・・スッキリしないね~
ま~次回、頑張ります!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
思います。へぼ素人のてにおえる状態ではないです
知り合いでも満足釣れてる人はいないですね~~
アジもアオモノも釣れません
美味しいアコウが釣れてよかったですね。
まあ、すぐに修正して、”爆る”でしょうけど・・・
○曜日期待してますよ~!!
かなたんさん
改良型どないかな~^^”
route423さん
アタリは出せてるのでいかに掛けるかが釣果を・・・
ま~その辺がまた面白く燃えるんですね~
改良型出来たんで頑張って来ます!!
ふっちゃんさん
鯛は釣れんは、青物・マルアジまで悪いし・・・^^”
あ~スカッとする釣りしたいですわ~!
そういえばこの前、アオリの赤ちゃんがいっぱい居ましたよ~(10円玉ぐらいの・・・)
早く大きくなって欲しいですね~^^
鳴門、厳しい状況なのですね。。
(と言っても私なら6枚なら爆釣ですが・・^^;)
次の土曜日に鳴門釣行予定ですが
厳しい展開になりそうですね(>_<)
ちなみにイワシサビキはちょっと無理そうでしょうか?
もりけんさん
でも、喰うタイミングは一時ですが・・・
後は、我慢の釣りですね~
型はまあまあサイズが多かったですよ!^^
イワシくんですが今日は居ませんでしたよ~(汗)
カブラ又は青虫の方がいいかも!?
コメントの投稿