fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鯛カブラで72cmの大鯛捕獲!(鳴門)

15日、今日もビシビシ行って来ました! (竿ビシカブラ)

朝5時半、鳴門に到着
みなと
早速、荷物を積み込み出船
ゼンサへ

大潮回りという事で、濁りが心配やね~

先ずは朝一、最近好調の海峡中央ゼンサへ・・・

・・・船、多い! (汗)

既に沢山の船が入れ替わり立ち変わり・・・


ここは前回、関西真鯛専科のやん茶さん&routeさんと
真鯛祭りで盛り上がった場所ですが、今日の状況は最悪で・・・

激濁り!

カブラも少し派手目の物をチョイスしスタート!

しかし、なんとかアタリを出そうと頑張るも濁りがきつ過ぎて当っても追いかけてこず・・・

早くも苦戦モード全開ですやん! (ヤバイよ~)

スピードやレンジ、鯛ちゃんのリズムに合わせてやろうとビシビシ、巻き巻き・・・
こりゃ~厳しいぞ~!!

ま~今日は数釣れる!て感じではないね~^^”

こんな状況下、同行の釣りガールMさんに真鯛ヒット!
Mさんヒット!
竿、めちゃ曲がってますやん!!

そして・・・
良型捕獲!
こんな、良型べっぴんさんが・・・


そこで作戦変更! 

濁りがきつく追いも悪い、数も望めそうに無い、
逆に浅場の澄み潮で喰わない大型を狙うにはチャンスかも!?
何時も、なかなか喰わないんですが、雨の日や暗い日とかに
良型~大型出るので居るはず!

逆転の発想でこの濁りを利用して喰ってくれればな~なんて・・・

て、事で底~5mに絞りスローに見せながら誘いながら、
着底後の立ち上がりに集中しながら、落としては巻き、落としては巻き・・・

見せて落として、見せて落として・・・

粘る事小一時間ようやく竿をブチ曲げるアタリが・・・
しかし、なかなか底から離れない、ようやく5mほど浮かしたところで
針がハズレ・・・”マジか~”(泣)

気を取り直して同パターンで攻めてるとヒット~!
しかし、よく引くが鯛ではないね~
上がってきたのは57cmの良型マゴチ! 
57cmのマゴチ
嬉しい外道ですな~(笑)

続けて同パターンで攻めてると”ゴン”・・・・底を強烈なパワーで・・・
なかなか、底を離れず苦労しましたが、無理せず時間をかけ応戦、
大鯛ヒット!
(竿がめちゃ硬いので曲がってませんが・・・)

水深35mほどなので上層まで”引く引く!”

一気に水中まで竿が伸される事 数回、

そして、なんとか無事捕獲成功!!
重い~!

重い~!!

じゃ、じゃ~ん!!!
72cm大鯛!
72cmの大鯛ゲット!

直に同パターンで
57cm

54cmの良型追加!!


ショートバイトを無理やり掛けていく様な釣りなので捕獲率半分ほどですが、

釣れる型は良型が中心で・・・

通常スタイルで攻めてる同行メンバーの釣れてる鯛は
25~45cmまで、当りの数も少ないようで・・・

これは、これでパターン成立か!?

その後も掛けてはバラシ、追加してはバラシとポツポツと追加点!
鯛
40cm級メインで・・・

鯛
コイツも40cmオーバー

中にはこんなお客さんも・・・
キス
まぐれ、ちゃいますよ~ 2匹釣りましたから・・・

しかし、キスを釣る度 思いますか鯛針の12号によ~掛かるな~(不思議!)

たぶん、分からんだけでもの凄い数の魚が当ってきてるんでしょうね~
                        (見て見たいな~!)笑

そんなこんなて、拾い釣りしてると・・・

もう一発、明らかに大鯛と分かる途轍もない引き!

”ゴン”きつく締めてるドラグがジリジリと・・・・

竿を強烈に”ガンガン”たたき、止まらない! (デカ過ぎ!)

なんとしても! と、思うも・・・

口切れでお帰りに・・・”くそ~”今日一の引きでしたが・・・

潮が止まり始め、アタリも急速に減り、終戦モードに・・・

今度は下げ潮を攻めるも、下げ潮が動かね~

潮質は澄み出したものの・・・

待てど暮らせど動かね~(汗)

しかし、こんなだるい潮ですが、少ないながらも35cm前後の鯛くんが浮き出した様で・・・

大鯛の気配も無いので拾っとこ~!

底から4~8m辺りのレンジで中速巻きで・・・

乱舞なんて事も無く、微妙に追加点を重ね・・・

最終ラウンド、
大橋下
鳴門海峡大橋下の荒瀬で一発大鯛をと勝負に出るも相手にされず納竿!


結局、前回の高速巻き”ハメポンパターン”と真逆な釣り方でしたが、

なんとか12枚ゲットのお持ち帰り10枚!
私の釣果

真鯛 72cm、54cm、45cm、42cm、41cm
   37cm×2枚、33cm×2枚、32cm  
                (放流、鯛焼きくん2枚)

マゴチ 57cm 、ガシラ少々 、 キス 2匹


終始、当りの割りにバラシの多い釣り方でイライラしましたが楽しめましたよ~ (疲)

 ” 濁りパターン熱いッス! ”

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 22日、鳴門竿ビシカブラ釣行・・・撃沈!^^” | ホーム | 7月8日、鯛カブラで鯛祭り!! (竿ビシ) >>


コメント

パターンは毎回違うのでしょうけど、今回も
十分な釣果ではないでしょうか。
大きなサイズも出ているようですし狙い通りに
食わせる所が腕ですね~

しかし厳しい状況の中良い釣りしてますね~
その上このサイズ、脱帽です

ふっちゃんさん

今回は苦労しましたわ~^^”
ゼンサ、鯛多く付いてますね~
デカイのも居るんですが、なかなか食いません。
朝一の太陽光の薄い時間か、雨、濁り日はチャンスかも!?

浅いので引き強烈ですね!!

route423さん

厳しいかったですが、なんとか・・・^^”
5日楽しみですね~
デカイのが待ってますよ~(笑)

いやー今回も、やってくれましたね~72センチですか!!
うらやましいです。
逃がしたやつはもっとでかかったんですか?
80クラス??
いつタモに収めるのやら。
これからが楽しみですね。

ついにナナマルですかあ。
それも狙って釣ったという感じですねえ。
いろいろなパターンをうまく攻略されていつも感心してしまいます。
鯛とは関係ありませんが、キス、私も釣りましたよー。
カブラに食ってくるのは結構良型ですよね(笑)

こんな大鯛見たことないです。
竿ビシカブラ恐るべしですね^^ 
いや 若松さんの腕か・・・(爆)

かなたんさん

毎年、梅雨明けからが大鯛の釣れる確立大なのでバンバンいきますよ~! (笑)
しかし、よ~引きますね~!!

ゴノさん

濁りがきつく追いが悪いのでフッキング率悪くバラシの多い日でしたがなんとか良型獲れてよかったですわ!
外道のキスくん美味しいので大歓迎です!!
しかし、あんなデカイ針によくかかりますね~ (笑)

よし&ともさん

このクラスは結構出ますよ~
80cm級はかなり少ないですが・・・
でも、食べるのは35~45cmぐらいが一番美味しいですね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP