7月8日、今回もまたまた、鳴門にカブラってきました!
今回、うちのメンバー2名&関西真鯛専科のメンバーやん茶さん、
route423さんと私の5名での出撃です!
うちの2名はラバーで、やん茶さんrouteさんは今回竿ビシ初挑戦です。
てな感じで5時半出船!

少々風有りますが、問題無さそうで・・・
良型がよく出るポイントへ・・・
ポイント到着後、簡単なレクチャーを・・・
先ずはrouteさんから・・・これが、あ~で、そんで、こ~で・・・
続いてやん茶さんにレクってると、”来ました~”と、声が・・・
routeさん小さいながらも幸先よく真鯛ゲット!

遅れ馳せながら私も参戦!
水深50~60ⅿ、普通なら簡単に底取り出来るレベルの場所ですが
かなりキツイ二枚潮で底が分かり難い・・・^^”
こりゃ~竿ビシ初参戦二人にゃ~キツイね~(汗)
私もあれやこれやと・・・
そして、なんとか一枚目ゲット!

40ちょいの真鯛ちゃんゲッチュ~
作戦が当ったのか?つづいて二枚目・・・
結構引きますな~

じゃ~ん!! 54㎝の良型捕獲!!
落とし方や、仕掛けの立て方に若干コツはいるもののなんとか形は出来てきた様な・・・
しかし、竿ビシ初挑戦の2名は苦戦中で・・・

初にしては、状況難しいね~
そうこうしてると、やん茶さんタックルトラブルで竿ビシ離脱

、タイラバに・・・
すると、ようやくヒット~

こんな時は、使い慣れん仕掛けよりも、シンプルな仕掛けが一番かもね~

良型真鯛ゲッチュ~!!
その後も追加点で・・・
私の追加点・・・
中盤、朝一のポイントを見切り海峡中央のゼンサへ
(この頃から南風がキツくなり二枚潮とのダブルパンチに・・・)
ここは中型メインで大型はあまり出ないですが曇りや雨の日は
案外良型~大型釣れたりするポイントでして・・・・
ま~今日は船も多いし天気も晴れなんで大型は難しいかも!?
ゼンサに到着!
ここ最近よく釣れてる事もあり大船団が既に出来てますや~ん!^^”
船団の端のほうを・・・
水深40~35ⅿと浅めですがここもかなりの二枚潮ですな~
通常の基本仕掛けでは立たないので、中ビシ追加!
なんとかいけるが仕掛けの立ちが遅いのでカブラの制御が遅れがちやね~
それでもなんとかポツポツと追加点!
しかし、どうもピンとこないので更に小ビシ追加、
すると、仕掛けの立ちが激変! カブラの動き立ち上がりがまるで違う!
でも、問題も・・・
ビシの3連結だとビシ長が約30ⅿ、ハリスが6ⅿ、多少斜めに入ってるのを
計算してもリーリングが出来るのは精々7~8ⅿで・・・
この短距離で喰わせるしか・・・^^”
でも、でも、
ここからヤバイ状態に・・・「マジかよ~」!!
鯛がゴムを噛んで伸ばす感覚や食い損ねて
カブラが飛ばされバランスを崩す感覚まで分かるでは・・・
こうなると、もう少しスピードを速めとか速すぎとか鯛が教えてくれる
スピードを掴んでしまえば入れパク状態!
幾度もビシまで来て巻きしろ無くアタリを無駄にしながらでも、
摑んだパターンは正にドンピシャで・・・
確変突入!!!
(釣れ過ぎてカメラ取る暇なく・・・)
今回も自作高速カブラがええ仕事しよりましたよ~
た、た、たまら~ん!!!!!
・・・爆釣中!
・・・・・爆釣中!!
・・・・・・・爆釣中!!!
そんなこんなで・・・・
イケスは豪い事に・・・

そんでもって、こんな事になり、

・・金魚すくい状態に・・・

まだまだ釣れ続いてましたが沖上がりの時間も過ぎ、限が無いので強制納竿!
私の釣果

最大54㎝で良型もそこそこ混ざり20枚! リリース入れると・・・(怖!)
他、うちのタイラバメンバー2名は、2枚、0枚
やん茶さん5枚にroute423さんも5枚
(リリースサイズほか数枚)
※師匠である辰丸船長に前回、「20枚の壁はなかなか厳しいぞ~」と言われましたが、
行っちゃいました!
師匠ありがとうございます!!! ⅿ(‗ ‗)ⅿ 感謝! 感謝!!ッス!!!
また、一つ高い壁を越える事が出来ました!(^^”)
でも、最後の最後、辰丸船長ちゅう壁は高すぎ~!
ま~こんなシステム考案する頭ないところからして敵うはずないね~
さ~次回もビシビシきめまっせ~!!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
それとも 若松船長が神の領域に・・・?
routeさん いい男でしょう! 僕達も二度 竿並べました。 みんなに成長させてもらってます^^;
ちょっと早すぎませんかー。
まさに、ビシを通じて海の中が見えている状態ですね。
すごい技すぎて、今度お見かけしたら手を合わせてしまいそうです(笑)
とりあえず竿買って少しずつステップアップしていこうと思ってます。
そうそう連絡先を聞くのを忘れました。また教えて下さいね~
近いうちにもう一度行こうと思ってます。竿、リールも今釣具屋がセールしてるので買ってきます
カブラで鯛20枚なんて、、、、脱帽。。。。
いや~ おめでとうございます。
ロッドビシはこの前から始めたんですよね?
毎回メキメキと腕をあげてきていますね。
梅雨もあけて、これからは大きな奴も狙えるように
なるので非常に楽しみですね。
よし&ともさん
確かに男前でしたわ~!^^
釣りの勘もいいですね~
竿ビシもあっという間に物にされると思いますよ~!!
抜かれないように私も頑張ります!!! (笑)
ゴノさん
でも、まだ上に行けそうな気がします。
しかし、パターンに嵌ると怖いくらいアタリますわ!
よく今日は当たり5回しかなかったとか、昨日は10回とか言ってましたが、
結局自分が魚のリズムをつかんでないだけでアタリは出すものとこの頃気づきましたわ~
ちなみに今回は60~70発出せましたよ~!(笑)
ゴノさんも早くした方がいいですよ~
route423さん
routeさん釣り勘がいいので直に物に出来ると思います!
あそこの船はへりが高いので高めの椅子なんかあれば
釣りよいですね~
PS,新しい技、発見したら教えてくださいよ~^^
ふっちゃんさん
段々と理想に近づきつつあります。
この釣りはタックルバランスが重要ですね~
カブラも改良型がいい仕事してくれてるのでいい釣果につながってるんでしょうね!
5回目?6回目?でこれだけ釣れれば出来すぎの出来すぎですわ!
今までの手釣りの知識が役にたってるのかも!?
これから、大鯛バンバンいきますよ~!!!(笑)
いや~若松さんの確変っぷりほんと凄かったです。。
いつか僕も竿ビシやってみたいな~と思いました。
(まあ僕がやった所で1/3も釣れないでしょうが(^^;))
でも久しぶりに真鯛が釣れてほんとに楽しかったです!
ありがとうございました。
ちなみに日焼けが半端なかったです。
顔が皮むけまくりで、娘が気持ち悪がって
一緒に寝てくれません(ToT)
もりけんさん
夏の釣りは体力勝負ですね!
もりけんさん顔の皮むけましたか~
私も先週の釣行で首の皮むけましたよ~^^”
日焼け対策も考えんとあかんね~
コメントの投稿