27日またまた、鳴門鯛カブラに行って来ました!
前日に近畿・四国とも梅雨に入りし、当日の天気も不安定でしたが、
何とか時折小雨が降る程度で助かりました~^^
朝5時過ぎ港に到着

今回は6名での出船で何時ものメンバー3プラス私、
&京都、滋賀からゲストさん2名(ゲストさん2とも初カブラだそうです)
めちゃ厳しい状況ですが遠くからの参戦なんでなんとしても
釣って帰って欲しいですね~
早速、タックルの準備に・・・
今回私は前回に続き竿ビシです!
専用に竿も購入しましたよ~
本番に向けて、徐々に自分の釣りにしていかんとね~

(カワハギ専用ロッド、9・1バランスです!)

カブラは自作8号です

気合入れて作ってんから頼むよ~
6時出船!
島田沖60~70mラインから・・・
前日から早朝のかなりの雨にもかかわらず水質は意外といい感じ、
水温も17.6℃と・・・
早速、仕掛けを底に滑り込ませてみると潮の筋によっては
二枚潮がキツイ場所が有るものの全体的にはいい感じの潮が流れてる感じで・・・
初挑戦メンバー2名も底をちゃんと取れてるみたい

ま~あとは、ひたすら巻き巻きで少ないチャンスを拾えるかどうかやね~
プラス引き運が有るかどうか!?て、のも・・・
・・・よく考えたら最近引き運無いな~(汗)
そうこうしてると、うちの手釣りメンバーが45cmの真鯛を・・・
波気が無いので手釣りには◎やね~
続いて、2枚目今度は大きそう

60cmには少し足らないぐらいのナイスサイズゲット!
ちょっと、手釣りに惹かれましたが我慢、我慢!
新しい釣りを物にするには遣り切らんとね~
そんなこんなで、数匹のガッシーをキャッチした後、
ようやく、真鯛ヒット~!!



60cm!に少し届かない28cmのチャリコちゃん(笑)
その後は鯛の気配も消え船中御通夜状態に・・・
たまにアタリが有っても追い気無くスーバーショートバイトで・・・
京都、滋賀の遠征隊もテンション

朝に少し浮いてた鯛も底にへばってカブラを追いかけてくる感じも
無さそうなのでそろそろアイツを・・・
実は朝、イケスに禁断の果実(ウタセエビ)が入っているのを・・・

先ずは京都にNくんに『エビカブラをしてみない?』と・・・
ま~アタリの無いカブラよりエビカブラははるかにアタリは多いので
鯛やなくてもガシラアタリも拾えるし間ももつし・・・
釣り感もある方なので、簡単な動かし方のレクチャー後おまかせ~
するといきなり”来ました~”!!

あっさり、40cmオーバーゲット!
やっぱ、カブラは追わんが底のものには反応するね~
て、事で滋賀の釣りガールMさんにもエビカブラを
やっぱ、遠くから来てくれてるんでお土産は釣ってもらいたいし・・・
その後、調子付いたのか!?Nくん30~45cmの真鯛をぽつぽつと追加!
しかし、釣りガールMさんにはガッシーラッシュで、なぜか鯛が来ない

ガシラのアタリが取れてたら鯛アタリも取れるはずなんだけど・・・
ま~釣り方は出来てるのであとは引き運やね~
しかし、そろそろ終盤! 好調Nくんは既に5枚釣り上げてるのに、
彼女には・・・
・・・ちょっとヤバくね~!?と誰もが思っていた時、
”釣り神様”が・・・
(Mさん)

来ました~


見ると、格闘中では・・・
しかも、竿ブチ曲がりでデカそうですがな!

さすが、Mさんはジギングやいろんな釣りをこなしてる方なので
竿の捌きも上手いね~
そして、危なげなくランデング!

68cmも大鯛捕獲!
よ!女前!!

もう一枚いっとこか~

ちなみに彼女の真鯛記録更新だそうです!
あ~よかった! よかった!!
て、誰かぜんぜん釣ってないヤツ居てませんでしたっけ!?
ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ~
・・・・・納竿!!
惨敗です!!! (泣)
6名全員釣果

私のは再来年用に放流しましたので、おません。
最近、スランプで・・・
カブラ自信なくなってきましたわ! (苦笑)
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
鯛かぶら道 けわしそうですね^^;
わたしたちも、いつかレクチャーうけさせてください~♪
必殺?竿ビシえびカブラって選択はなかったのでしょうか?
まあ、若松さんのことやから、そのうちビッグバン的に釣れるでしょうけど・・・
鳴門の海は美人には優しいのです(爆)
ロッド・ビシ・カブラも奥が深そうですね~~
鯛もこれからが本番なのでますます楽しくなりますね
スランプは誰にでもありますよ~
私も最近プチ遠征はボコボコです(泣)
タックルなどでも色々悩んでおりますが、、、、、
迷子から抜け出せません(困)
ふっちゃんさん
今まで通り普通に釣ってればそれなりに
釣果は上がると思うのですが・・・^^”
今、竿ビシのタックルバランスを研究中で・・・
今回下ろした竿も若干グリップエンドが短いので
改良するかどうか悩み中。^^”
リールも性能的には◎なんですが、少し重いので
一日シャクリを入れてると腕&手首にかなりの
負担が・・・
いろいろと問題山積ですわ!
ま~ああだのこうだの悩んでる時が一番面白い
時なんでしょうがね~ (笑)
ま~本番には今までの貧果を軽く取り返えせる様な釣りを展開出来るよう頑張りますわ!!!
かなたんさん
やっぱ、喰わなくてもカブラを捌いてる方が楽しいですわ! (笑)
竿ビシもその内モノにして見せますよ~ ^^
よし&ともさん
>わたしたちも、いつかレクチャーうけさせてください~♪
一緒にウハウハしましょか~ (笑)
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿