久し振りの鳴門釣行です!
今回は亀浦漁港の鳴門丸さん(乗り合い船)でメバル釣りに行って来ました~

潮回り好し!天気好し! て、事で満員御礼!!
いや~ほんとメバル釣りは人気有りますな~

あ~

隣の西村釣船さんにゴノさん発見!
スクランブル出撃ですな~ ^^
いやいや、お互い頑張りましょう~! なんて・・・
6時過ぎ出船

大橋をくぐり・・・

飛島を大きく南下
15分ほど走り到着!
水深約25mのゆっくりとした駆け上がりからスタート
仕掛けですが、今回もサビキで一日通しましたよ~

(鳴門 松浦釣具製 鳴門サビキ)
早速実釣!
先ずは様子見で底から徐々に誘い上げてみる・・・異常なし!

今度は中層を手早くサーチ!・・・異常なし!
再び底付近を丁寧に攻めてみると、”モゾモゾ”
ゆっくりと聞きアワセを入れてみると”ググググ~”
あまり大きくないが小型~中型クラスが2~4連で・・・
たまに良型も混じるが少ないね~
サイズが期待できそうに無いので移動
次のポイントでは喰い渋いものの良型がポツポツ
しかし、後が続かず・・・
小移動しながらいい魚場を探すも喰い渋く、
今日のメバルちゃんはご機嫌斜めで・・・今日は苦労しそ~^^”
ほとんど何所も底ベタで、浮いても2~3mとサビキの
真ん中~下の針にしか掛からないね~
ま~勝負して上針に喰わさんとこのままでは数伸びませんな~

おまけに、今日の釣り座は船中で一番下やし同船者の釣り残しを
いかに拾うかがカギやね~^^”
その後も苦労してなんとか連に持ち込み
10時過ぎの時点でこんな感じ~

鳴門メバルにしては少し寂しいですがなんとかお土産は・・・
余りにも渋いので亀浦沖に移動!
手早く底、3m、5m、7m、10mとサーチ
すると8m上で喰ってきた!
それも上針のようで・・・
すかさず追い食いに持ち込むも もう1匹食わしたのみで・・・
次の流しも上を意識して攻めていると猛烈な突っ込み!
追い喰いに入りなんとか良型6連成功!!

(こんなサイズ)


底中心で攻めてる同船者さん達が御通夜状態のなか
良型6連とはたまりませんな~ (ちょっと根性悪いね~)

しかし、このパターンもポツポツ拾えるものの炸裂感は無く
尻すぼみで・・・
・・・浮いてるヤツの数が少な過ぎですな~

移動!淡路沖へ
水深約25mの漁礁周りです
ここも魚は居るものの活性低く浮いてる幅も3mまで
追い気も悪いので誘いの幅を広くすると触りにも来ない感じで、
底付近を短い幅で誘ってようやく触りに来る感じ、
それでも触っては離し、誘っては咥えて離しの連発で・・・
食わせるのに一苦労で・・・

しかし、型は良型が多く上手く連に持ち込めると
竿が根元から弓なりで・・・(たまりませんな~)
そんなこんなで終始気難しいメバルちゃんに振り回された一日でした。
結局、頑張った結果なんとか潮上のトップ64匹に競り勝ち88匹ゲット!
最後まで、気の抜けん釣行でした!!


私の釣果

メバル 20~29cm 57匹
17~19cm 31匹 トータル 88匹
本日最大

(29cmの大型メバル×2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の釣行は厳しかったですわ~^^”
潮回りがよかったので楽勝で三桁とかなり
期待してたんですがね~
そんなに甘くないですね!
今日一日釣ってみた感じだとエサ(シラサ)で一日通した
方が、展開的には楽だったかも!?
魚の動きからして、そんな気がします。
次回からは、エサの準備もせんとあきませんね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今頃気付いたのだ~

※
昨日コメントチェックしてたらカギコメに・・・

かず~さんからのコメが・・・^^”
失礼しました!m(_ _)m
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ちょうど今日、メバル釣りに行くんで記事が目に止まりました(場所は東京湾ですが)
この間瀬戸内のメバル釣りをテレビで見ましたが、仕掛けは長いし、竿も凄く長いし、メバルの型もいいし、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。
東京湾のエビメバルじゃ20cmクラスで「良型」扱いですからねぇ・・・
メバルやマダイなど、一度は行ってみたいポイントですね。
前日は私の知り合いが、つるぎ別船で30匹
リリースで100匹超キープだったみたいです。
良型も多かったみたいです。
その前の日は釣りおっさんはそれほどでは
無かったようです。
私は昼は忙しくて動けないので夜メバルにチャレンジ
してきました。
しかし 人と違うたなで ちょっと嬉しいですよね!
これからも テク発表お願いします^^;
ポチ☆
Collesさん
今日の東京湾のメバルちゃんのご機嫌はいかがですか?
磯竿で船釣り!?東京湾の乗合船でこんな人が隣に居てたら今日は釣りにならんな~
て、感じでしょうね~
ちょっと近寄る気にはならないかもです。(笑)
関西圏の明石海峡や鳴門海峡では1号クラスの磯竿を
使うのが主流です (私は0,8号です)
仕掛けも4~5mと長いですね~
竿が柔らかいので良型・大型が連で付くと
強烈な引きに竿が立たないぐらいです!
めちゃめちゃ面白いですよ~
東京湾ではこの様な釣り方をされる釣り船さん
は無いみたいですが、警戒心の強いメバルちゃんには
非常に理に適った釣り方だと思います。
遠いですが、機会だ有れば是非遊びに・・・^^
※Colles さんは東京方面のようですが、
東日本大震災の影響大丈夫でしたか?
この度の震災で犠牲になられた方、被災された方々
の事を思うと、私も阪神淡路大震災でかなりひどい目
に合ったので他人事ではないです。
もっと違うものをくわえて見たいですわ!!シモネタ
昨日はありがとうございました!
めちゃくちゃ、楽しかったです!
最近明石で2匹、10匹といった釣果でしたので
私的には爆釣!てな感じでしたが・・
(帰って数えたら持ち帰り38匹(リリース20匹位)でした。)
明石では絶対持ち帰るサイズ(20センチ位)も
余裕でリリースできましたからね~(^^;)
あれで渋いとは鳴門はホントに凄いです。
またご一緒させてくださいねm(_ _)m
ふっちゃんさん
釣りおっさんさんのブログもよく覗いてますよ!
別船、大黒丸さんはメバルでよく見かけますわ~^^
つるぎさんは最近カブラで良型真鯛狙ってるようですね~
いよいよカブラの季節ですね~最近私もせっせと作ってます!^^
もう少しメバルちゃんに遊んでもらってから
カブラに移行しようとおもいます。
※ふっちゃんさん夜釣りですか~
メバルでしょうかね~???
また、いい情報聞かせてください!
よし&とも さん
うちの嫁さんは乗り物酔いするので羨ましいですわ!!
たまに、波止釣にはいきますがね~
メバル釣りもいよいよ終盤ですね~^^”
来月からは鯛カブラに行こうと思ってます。
※ポチと有難うございます~!!
かなたんさん
今年もいい鯛にめぐり会えるといいですね!
>もっと違うものをくわえて見たいですわ!!シモネタ
・・・かなたんもしかしてソッチ系?
カラス会長にお任せ~ (笑)
もりけんさん
エサ釣りで通してたら良型~大型主体で
いい釣りができてたかも!?
今度からはエサも準備せんといかんね~
また、次頑張りましょう~<(^0^)
お疲れ様でした!
こちらは、飛島→亀浦→島田島→亀浦→飛島と巡り、40匹、うち20cm以上25匹でした。一流し目で良型4連のスタートだったので今日は行ける!と思ったのですがその後は厳しかったです。
亀浦沖で狙いは上層!と教えてもらったのに私はほとんどものに出来ませんでした。今回みたいな状況だと、上層はアタリが少ないので、何回かやっているうちに心が折れてしまうのが私の悪いクセで・・・。やっぱり、信じて続けるしかないんですかねえ。まだまだ修行が足りんと思えた一日でした。
それと今回、気になったことが一つ。飛島の橋側の激流地帯で底付近で速いフォールで喰う事を発見したのですが、途中で隣のおじさんも気がついたようで3mほど一気に仕掛けを上げて、ドンと底まで落とすということを始めました。私はゆっくり2mほど上げてドンと落としていたのですが、隣ばかり釣れるのです。サビキは同じでしたので、フォールで喰わすのに、仕掛けを持ち上げるスピードが関係あるの???と考えてしまいました。
こんな、ご経験おありでしょうか?
ゴノさん
いや~渋かったですね~^^”
亀浦の浮きメバル以外は何所も底でしたわ!
早い段階で見つけれたので隣の釣友と二人だけ
連発でした^^
数は少なかったみたいなので、長くは続きませんでしたがね~
朝の飛島周り良型が多かったと別部隊(紅洋丸)の
釣友が言ってましたわ!
エサをよく吐いてたそうですが・・・
エサがよく回っていたのであれば、早いピッチの誘いの方が勝負早いですね~隣のおっちゃんの誘い上げのスピードが合っていたのかも!?
そんな状態でしたら、私であれば誘い上げの幅を1,5mぐらいにして早いピッチで誘い上げ止めてを竿一本分上げ下げしますね~
平均潮流の早い所は喰い方も粗いので広範囲に速く魚を見付けに行ったほうがいい事が多いような・・・
落とした瞬間とか、誘いかけたら引っ手繰っていくよう
こと多いですね!
コメントの投稿