3月11日 東北、関東で起きた大地震で大津波が発生
和歌山、鳴門でも3mの予報が・・・
金曜日と言う事でひょっとして、と、多くの釣友、知人からメールや電話を頂き
ありがとうございます!m(_ _)m 大丈夫ですよ~ ^^”
今日は先月に受けた成人病検査で便に薄っすら血液が混ざっていたとの事で
神戸の赤十字病院で腸内内視鏡を受けておりました!
心配していた検査痛もなく、大腸がん、痔等も無く健康との結果で一安心!!
(内心、めちゃ凹でびびってたんですがね~)
3時過ぎに検査が終わり受付のテレビを見てビックリ!
大地震と津波で豪い事になってますがな~
阪神淡路大震災で被災した者としては他人事では・・・
余震や停電、寒さ等、お気の毒で・・・
※こんな時ぐらい菅さん頑張って下さいよ~
自民も足を引っ張るばかりでなく・・・
国民は見てますよ!!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
心配メールありがとうございました。
私は用事で動く事ができませんでしたが、鳴門の
仲間が随時確認してくれて船のには何の影響も
無い事を知らせてくれました。
仲間は本当にありがたいです。
体のほうも何も問題なかったようでよかったですね
皆様無事で何よりです。
実は、この土日は和歌山の磯に行く予定にしてまして。
金曜の夕方にはまだ、何とか行く方法を探しておりましたが、断念しました。
仙台の友人にやっと連絡が取れましたが、TVではあまり報道されない内陸部もかなり大変なようです。危険で入れなくなった家屋も多く、車やテントで寝泊りしている方が大勢いるとのことでした。
楽しく釣りができるというのは幸せなことなのですねえ。
ふっちゃんさん
鳴門、津波予想3mと出ていたので心配しましたわ~
地震で行方不明の方が心配ですわ~なんとか・・・
(-人-)
ゴノさん
ゴノさんも一日ずれてたら・・・
磯で津波が来たら・・・ぞ~としますね~^^”
しかし、被災された方お気の毒ですわ~
私も阪神淡路で被災し数日間車で過ごしたのを思い出します、
家も仕事場も全焼してしまったのであの時の
事がダブって胸が痛いです。
私達も予定していた小豆島釣行は延期しました。
それでも山本丸は出船していましたが・・・。
検診で便潜血だったんですか?
結果異常無しで良かったですね。
私も一過性脳虚血発作後は体調には気を付けています。
年2回の検診は必須です。
鯛サビキ釣行は19(土)に延期しました。
長仕掛の取り扱い方と釣り方(サビキ方?)のコツを
教えていただきたいんですが。
当方全くの素人なので。
船メバルは師匠のお陰で何とか形になってきましたが
鯛サビキは全くイメージが湧きません。
よろしくお願いします。
オデッセイさん
1回目は異常なし、2回目で微量の血液が混ざっていたみたいで・・・
掛かり付けの先生が大丈夫とは思うが
念のため検査をと・・・
めちゃ怖かったですが、受けてみれば案外痛みもなく
上手くいきましたわ~
ところで小豆島の鯛サビキめちゃ釣れてますね~
仕掛けが長いので取り回しが面倒ですが、マグネット
が有ればいけますよ~無ければ発泡スチロールの中に
3cmほど海水を入れてタオルを引いて置く方法も
有ります!仕掛けを手繰った順に針は発泡に刺し
糸は水を張った発泡の中に入れていくと縺れませんわ!
どうしてもダメな時は針数を減らすのも手ですよ~
へしたぶん巻く棚を多くすると一緒なんで・・・
釣り方はゆっくり、ゆっくり巻くだけ!
それの繰り返しのみです!
アタリが来たら反転して掛かるまで巻き続ける、
カブラと一緒で止めないのがコツですわ!!
コメントの投稿