fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鳴門船メバル爆釣!・・・でも^^”

4日、鳴門にメバル釣りに行って来ましたよ~

先週のポカポカ陽気とは打って変わり激寒!

道路の気温計は1℃を表示してますやん~

4時に仲間と合流していざ鳴門へ・・・

前回は鯛&メバルでしたが、今回は大潮と言う事で

メバルには最高の潮回り!

て、事でメバルオンリーで一日通しました。

今回は某仕立て船で(初めて乗る船です)

朝6時半出船
出船

北西の風が10mぐらい吹いてます。

孫崎へ

最初のポイントは孫崎の先っちょにある駆け上がりから・・・

今回は大潮回りと言うことでエサの流れも有りそうと判断

エサ無しで一日サビキで通しましたよ~
     (松浦釣具さんの鳴門サビキ、お薦めです!)


早速、実釣開始!

底を取り誘いを入れると即ヒット!

追い喰いに持ち込み20cmぐらいの中型ですが幸先よく3連ゲット!!

ここで船頭さんから釣り方にアドバイス!?

船頭)そんな釣り方したら釣れんで~
   底に着いたら10mゆっくりリールを巻き
   それを繰り返せ!と・・・
    (鳴門スタイルですね~)^^”

私)私、明石でメバル釣り覚えたんで
  こんな釣り方なんですわ!
  こんな釣り方しかできんし、
  得意やし、好きですねん。

船頭)鳴門は鳴門の釣り方があるからそんな釣り方
   してたら半分も釣れんぞ~

・・・なんか、ヤバそ~

ま~船頭さんも釣らせてやろ~とアドバイスして

くれてるんでしょうが、私にも私の釣り方が有るし

釣れてないならともかく・・・

その後も好調に連で釣っても船頭さんから駄目だし連発で

実にやり難い (汗)

追い喰いさせるために竿を上げたり下げたりすると

船頭)「そんな事したら釣れるものもつれなくなるぞ~」

しかも、ちょっと怒ってるし・・・いや、大分???

ポイントも変わる気もしないのか? 3時間も小場所で・・・

さすがに擦れてきておちびさんしか喰わんように・・・

おまけに吹雪いてきた~ 

それでも、苦労してなんとか40匹ほど捕獲成功!
3時間で・・・

潮がかなり速くなりようやくプチ移動!

今度は、同ポイントから亀浦までをダダ流し

最初は小型多いものの良型~中型混じりで釣れてたん

ですがあまりにも同じ筋を流し過ぎて

激擦れしちゃっておちびちゃんしか釣れなくなり・・・

ふと、お怒り船頭さんの足元の魚探を見ると
       魚探の電源切って、まるでヤル気なし・・・

船頭)「今日はあかんわ~ せっかくいいポイント入れても

   客がこんな釣り方やと・・・」 と、ブツブツ・・・

私もさすがに

ま~喧嘩してもつまらんので、ここは見返すために釣るしかないと

それからは、飯どころか飲み物も飲まずに釣りに集中しましたわ!

そんなん、釣ったもん勝ちじゃ~

擦れた良型を底から上層まで探しまくり

ようやく、水面から8m~10m辺りに浮いてる良型発見!
             (水深35mぐらいで・・・)

見つければこっちのもの!怒涛の良型ラッシュに・・・
(25~28cmのパーフェクト8連も一回ありましたよ~) タマラ~ン!!

ま~それまで小型

 こんなクラス
GOODサイズ


が大半でしたがなんとか・・・  


こんな感じ
昼過ぎで・・・

ここで船頭が・・・
「今日は1時で上がるけんな~」・・・は~?

鳴門は沖上がり2時やのに・・・???

私:あきれ気味~

て、事で1時ジャスト納竿!

今回、数は釣れましたが擦れた良型を釣るのにめちゃ苦労しました!
         別の事も・・・ (汗)

私の釣果
大型クーラー満タン
35Lクーラー8分目

釣果

お持ち帰り142匹 (別に放流30ぐらい)

  内、中~良型 21cm~28cm75匹 

      小型  17~20cm67匹

おまけ(外道)鯛  26cm~37cm 3枚

最大28cm
最大28cm

おまけ真鯛(メバルサビキでゲット!)
おまけ鯛37cm以下2枚
ま~今回は外道やけどね~ 

※ちょっと愚痴っぽくてすいませ~ん。
                       m(_ _)m 
                                         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 大丈夫です! ありがとうございます!!m(_ _)m | ホーム | 明日、3月4日はメバル狙いで・・・ >>


コメント

こんにちは(^-^)
いや~大変な目に合われましたね。
お疲れ様でした。。

しかし子供みたいな船頭さんですね(^_^;)
思い通りにならずいじけちゃったんでしょうね。

鳴門の釣り船の船頭さんは親切な方ばかりだったので
なんだか意外な感じがします。

楽しく釣りをしたいなら近寄らないのが
一番でしょうね~(^_^;)

もりけんさん

80歳のじいちゃんやし年寄りは頑固なもんやと・・・
じいさんにしたら、”若僧が・・・”なんて、感じと違いますかね~ 笑
ま~こちらも遊びに行って喧嘩してもつまらんので
相手にしませんでしたがね~ ^^”

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

船頭さんは一家言もっている人が多いですからネ。
明石の某東○丸なんかもその類です(笑)
お疲れ様でした。

私らなんかだとビビッて船長の言う通りにしてしまいますが
その辺はさすが師匠実力で見返しましたね。
お見事です。

いつも思うんですがほとんど波止のアジサビキ状態ですね。
これが難しい船メバルの釣果とは・・・。
自称弟子(すみません)の私ら3人組も頑張らねば!

今度は山本丸で小豆島島に鯛サビキ&メバルに行ってきます。
鯛サビキは初挑戦です。
仕掛が長いので苦労するかも。
一応姫路某メバキチ親父のところの仕掛で勝負です。

オデッセイさん

東〇丸の親仁もうるさいね~
何時も同船されてる方達ピリピリしてますわ!
私ぐらいかな~言う事聞かないの・・・
東〇船頭も諦めてる!?
ま~ちゃんと結果残せば何も言いませんがね~ 笑

鳴門メバルも数釣ってますがいろいろと難しい面も
あるんですよ~
良型を選んで釣るとか、喰い渋り時にいかに初めの
一尾を喰わすとか・・・
ま~明石に比べると魚は濃いのでテクさえあれば
食わせるのは・・・

今度の小豆島 鯛&メバル頑張って来てください!
メバキチ親仁を唸らす釣果、期待してますよ~^^

いつもながら、恐ろしい釣果ですね!
なぜか 私たちは・・・(泣)
また がんばってくださいね~☆
って 私たちかっ!(汗)

よし&ともさん

何時もコメント有難うございます!^^
メバルちゃん良型が増えてきましたよ~
鳴門メバルは4月が一番いいのでよし&ともさんも
是非トライしてみて下さい!!

ゴノさん

ゴノさん
携帯からメール送ったのですが、届いてますかね~???

2回ほど未送信になったりしたので再度送りましたが心配で・・・・

かず~さん 今頃気付いたのだ~ m(_ _)m

カギコメ見てませんでした~

すんませ~ん!!

しかし、皆さんもいろいろと経験されてますな~^^”


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP