2月11日、祝日で子供達もお休み!
て、事で今週は家族サービスデーです。
祝日で高速¥1000なので遠出するつもりでしたが、
前日の天気予報で急激な低気圧の発達で
太平洋側でも大雪とか・・・^^”
神戸でもかなりの雪が降るらしく、遠出は出来そうもない・・・
仕方なく朝一の状況を見てそれから何所に行くか決める事に
朝8時、表を見ると神戸では珍しく吹雪いてますやん!

でも、町の中なので積もる事はあまりないですがね~
山を見てみると真っ白で・・・
こりゃ~出なくて正解やね~
再びベッドⅠN!

11時、雪もだいぶん収まってきて道路状況も問題ないみたいなので出撃!
近所にある須磨水族園に行く事に・・・
室内が多いし、車で数分で行けるのでこんな寒い日は◎
・・・到着!
祝日というのに駐車場ガラガラですやん!

遠くの山は雪化粧ですな~「わかり難いですが・・・」

早速入園!

大水槽を猛スピードで泳ぐウミガメ


・・・そんなに急いで何所行きますのん!?

携帯カメラなので画像悪いですが綺麗でしたよ~
お次は・・・

アナゴマンション!
ガシラの生る海草!(海の中でもこんな感じ???)

アオリイカ

ここで嫁さんが・・・「自分が釣るやつばっかり撮ってるね~」

それからの画像

高足蟹も撮ってますよ~(^^”)
イルカショーの時間なので移動!
お外は寒いね~
こんなに寒いのにイルカ大丈夫?水温低いのに??
・・・意外と元気やね~
豪い高く飛んでますやん!

4頭でジャ~プ!!


ショーの後の癒しタイム!

カワイイね~

イルカライブ館の下でこんなのあります。

シャチの骨格標本!
私が子供の頃から有りましたが、
てっきりクジラと思ってました・・・
説明書きを見て”ビックリ”


字が小さいので

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この標本は1957年(昭和32年)明石海峡を中心として
瀬戸内海に出没していました。年齢は推定20歳
体長7.9メートル体重7トンもありました。
胃袋には小型のクジラ、スナメリが5~6頭
も食べられていたと・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は家島付近だそうです。
イルカやスナメリは今でもよく聞きますが、シャチが
昔は入ってきてたとは・・・(驚!)
いや~じっくり回るとおっさんでも楽しめますな~
そんでもって・・・
水族園巡りで息子が一番楽しみにしていた魚を探しにアマゾン館へ
と、言うのも子供達が嵌ってるゲーム(町へ行こうよ!どうぶつの森)で
最近釣り上げた魚がとても高値で売れたそうで、そんなに高値で売れるレアな魚
実物を見て見たいと・・・
アマゾン館到着!
早速、巨大古代魚ピラルクーがお出迎え・・

息子いわく、コイツも釣って売った事あるらしいが、安いらしい!
・・・発見!


泳ぎ速いな~ カメラボケまくり(苦笑)
少し遠いですが、確かにコイツです。
黄金に輝く体!間違いないっすわ!!
”ドラド”です!!!
たぬきちストアー価格20000ベル!
2匹売ったので40000ベル!!
・・・息子達御満悦!
最後に私的、レア画像を・・・
タイミングよくこんなのが撮れましたよ~


イクラがら孵化したばかりのサケです!
赤い玉がお腹になるんですね~(驚!!)
そんなこんなで・・・帰路へ
近場ながら家族で十分楽しめました!!!
・・・次回18日は船メバル予定です。<(^^)
ちなみに、鳴門鯛&メバルリレーに出かけた釣友4名
吹雪の中、頑張りましたが激貧果だったそうで・・・(お疲れさん!)
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ガシラってあんな格好で休んでいるんですね~
勉強になります。
メバルもあんな感じでしょうねえ。
ところでこの日に釣りを休んで家族サービスは
大正解でしたね。
やっぱ日ごろのおこないがいいと、違いますねえ~
自分の釣りのターゲットですよね~~~
メバルの水槽でホバリング状態で底から浮いてるのを
見るとこんな感じでいるんやな~ などと思いながら
海の底での事も想像しています。
今日は私はサッカーの試合のお手伝いで1日外でした
いや~ 寒かったです。
今週末は神戸中央卸売市場の視察です。
夜は三ノ宮かも・・・・
ふっちゃんさん
近場でいい施設だと思います!!
私が息子ぐらいの時は近所の悪がき達と
裏からよく忍び込んで遊んでました。
ウミガメ持ち上げたり鮫の背びれつかんで遊んだり・・・
その頃から比べると随分と立派に成りました。
最近は神戸の小学生は無料パス頂けますので
助かりますわ。
週末の視察頑張って来てください!
夜の三ノ宮は頑張り過ぎないように・・・(笑)
かなたんさん
子供が学校に行きだすとなかなか休みが合いませんので
・・・
しかし、凄い雪でしたね~
神戸の山間部は大変な事になってましたよ~
・・・遠出しなくて正解でした!^^
釣友たちエライ目に遭ってましたわ・・・
日頃の行いがいいのかも!???
竿頭
年末からバタバタでして。
家族サービスですか。いい事です。
釣行にも影響しますしね(笑)
報告なんですが3ヶ月振りの釣行に行ってきました。
13(日)きもとでの船メバルです。
結果は竿頭取りました!!!
~28cmまでを40匹です。
師匠のアドバイスがやっと実りました。
色々と御教授して頂いて感謝しております。
ありがとうございました。
師匠の三桁釣果には遠く及びませんが
船メバル楽しくなってきました。
少々悔まれるのが0.6号ハリスをブチ切られたのが
2度あったのでアレをGETできてれば尺近くあった
のではないかと・・・。
次こそは尺GETしたいですね。
P.S
姫路某釣り具の短サビキが好調課でした。
新製品のいかなご海苔メバルはダメでした。
須磨の水族園、私も良く子供を連れて行きます。
(年間パスポートも持ってます(笑))
やっぱり、自分が釣る魚が一番気になりますね~
メバル、ガシラ、カワハギ、アオリイカなど^^;
ちなみにうちの子はなぜか
「トビハゼ」に一番興奮しています。
また色々あってしばらく釣りに行けなさそうなのですが
これからも更新楽しみにしていますね!
オデッセイさん
三ヶ月振りの釣行で竿頭とはお見事!!
鳴門釣行続きで、きもとさん長いこと
行ってませんわ^^”
やはり姫路の某サビキ今年も好調ですね!
これからメバルの引きも強くなってくるので
0.8使った方がいいですよ。
ちなみに、イカナゴ海苔は深場に効くらしいですわ!
17日の10時、釣りビジョンで丸松のメバルありますよ
ハヤブサ企画なので・・・イカナゴ海苔でるかも!?
18日、鳴門釣行でハヤブサさんと御一緒予定ですねん。
もりけんさん
お仕事めちゃ忙しいそうですね!
メバルちゃん少し食い気落ちてきてるみたいなので
焦らんでもいいかも!?
落ち着いたらご一緒しましょうね!!
※年パス買いました!!! (笑)
コメントの投稿