fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鳴門鯛(青虫)&メバルリレー 爆!

前回に続き今回も鳴門に鯛&メバル釣りに行って来ました!

ほんとはメバル一本で行く予定だったんですが、

朝一2時間ほど真鯛のいい潮が残っているので

船頭さんの薦めでちょこっとだけ触っちゃおうなんて事に・・・

て、事で7時前 出船!
出船

港を出てすぐの亀浦沖~孫崎灯台までの間がポイント!

今回の真鯛仕掛けは青虫5本針(市販¥400)
※画像一番左のピンクのやつです!
サビキ

竿はD社マスタードライ 1.2号 5.4m
 (これがまた重い! でも、あのアタリを取るためには・・・)

早速、青虫をチョン掛けにして実釣!

すると、あっさり・・・
40cmUP
40cmは超えてますな~
  ・
  ・
  ・
  ・
はい! 2枚目
  ・
  ・
  ・
  ・
はい!!3枚目

しかし、この頃から風が出だし、うねってきた!

そんな状況で片手で竿を支え揺れを吸収しながらの

リーリングはかなりキツイ!

手巻き派で有る私の両腕は竿の重みに震えだす

・・・電動リール欲しいな~(^^”)

それでもなんとか渋い真鯛ちゃんのアタリをと・・・

気がつけば2時間どころか、お昼前ですやん!

結局、苦労しましたがなんとか33cm~43cmの

渋々真鯛ちゃんを7枚捕獲できお土産は確保!
33~43cm7枚

あ!そうそう今日の本命はメバルですがな!!
         (ついつい夢中になって・・・)

時間も無いので急いで本命メバルポイントへ

竿もチェンジ
磯竿0.8号
メバル用 磯竿0.8号

残り時間も二時間ほどなので、手早くサビキで勝負に・・・

結果・・・ハメ食い!

8本針でパーフェクト7回、2.3.4.5連当たり前状態で・・・
  (16~18cmのカワイイサイズがほとんどですがね~)

でも、こんな事もちょくちょくと・・・
5連

お持ち帰りサイズ4匹にお帰りサイズ2匹の6連や、

25cmの良型のダブルとかも・・・
良型ダブル!

そんなこんなで納竿!
 
二時間ほどで軽く100匹越え達成!

その内お持ち帰りの20cm以上が30匹ちょいとまずまずの釣果

私の全釣果
私の釣果

真鯛  33~43cm 7枚
メバル 20cm~27cm 30匹強

※メバルもエサで型を狙えば案外いい釣り出来るかも!?


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鯛のエサ(青虫)釣りのお話。

釣友やいろいろの方からよく聞かれるので書いてみます!

私が虫鯛で磯竿を使って取っているアタリの事ですが、

こんな感じのアタリでして・・・

まず底を取りゆっくりと巻くと

通常ここで”コン・コン”なんてアタリが有るのですが

実はその前に触りに来てる事が倍以上あるんですよ!

どんなアタリかというと簡単に言うと35号のオモリが40号に変わるような・・・

そ~っと咥えにきて巻いてるエサと一緒に泳いで確かめて喰いだすような・・・

この場合、穂先の柔らかい部分の長い磯竿だと咥えても穂先が入ってくれるので

放し難いみたいで・・・

ショートロットだと穂先の柔らかい部分が短いのですぐに放してしまうみたいで・・・

気がつけばエサが半分千切られてたとか、アタリが有っても”コン”で終わりとか・・・

勿論、食い気の立ってる時は全く問題ないのですが・・・

今日の鯛も7枚中初めから”コン、コン”なんてアタリは2枚だけで

あとは竿先を押さえて数mついてくる様な感じのアタリでそのまま

巻き続けてると最終的に”コン、コン”てな アタリに発展していくみたいな・・・

今回、同乗したメンバーも今回からこの釣法に切り替えたんですが

全員5~7枚釣ってるので悪くは無いと思いますよ!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ※ま~あくまでも持論なんで参考程度と言う事で・・・



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 鳴門船メバルに行って来ます! | ホーム | 明日14日は、鳴門メバルに・・・ >>


コメント

私も若松さんの持論であってると思います
と言う私はショートロッドの柔らかいやつでやって
ますが、、、 私の場合は操船しながらなので
片手は舵を持っていますので長いのは無理なんです。

ショートロッドに小型電動が冬の鯛のスタイルです
ムシ餌ではなくて、ゴム・ビニールのチョン掛け
ですよ~。

確かにアタリの割にはキャッチ率も悪いですが仕方
がないかなぁと思っています。
ゴムでも先っちょ咥えてるだけのアタリはありますね
ゴムがびろ~んと伸びる感触がわかります。

鯛もメバルも良い釣果で羨ましいです!!


ふっちゃんさん

寒鯛は気難しいですね!
つるぎ艦長もふっちゃんさんスタイルですね~
操船しながらだと”巻き巻き系”の手巻きは難しいですわ!

私の長竿鯛釣法も電動でないと辛いので買おうかな~(^^)

※西村釣船の船頭さんと朝話ししてまして
タイ用のビニールをシートごと頂いたので
作って試した見ようかな~と・・・
でも、明日の大寒波で鯛終わってしまうかも!?


私がつるぎ艦長のスタイルを真似ています。

鳴門の釣りで迷う事があると艦長に聞いたりしています
沖で会っても情報をいただいたり、ポイントや潮を
教えてもらったりしています。

大変ありがたい存在です。

私は鯛にはレオブリッツの150を使用しています
軽くていいです。シーボが良いのでしょうけど
私にはレオで十分です。
この時期の鯛とタチウオの餌釣りにしか使いません。

タイ用のビニールを使ってみて良いようであれば
また教えてくださいね。

御疲れさまでした!

爆釣おめでとうございます。
今年も豪快釣果は止まらないようですね。
メバルもあまりデカイ奴より20cmちょいくらいが美味いですよね。
今年はまだメバル食ってないので羨ましいですわ。
メバルの煮つけが食いて~~

おぉ~爆釣!すごいの一言です。
メバル2時間で100匹ですか(@_@)
(僕はこないだ1日でおちびちゃん2匹・・)
若松師匠の腕と鳴門の海のポテンシャルが
コラボして成せる釣果ですね!

あぁ~釣り行きたいです・・(T_T)

ふっちゃんさん

レオブリッツ150軽くていいですね!
私も欲しいな~ ^^

ビニールいいと思いますよ~
西村船長もコレしか使わん!て・・・
この前、西村船長に材料1枚もらいました^^”
おまけに入手ルートや品名まで!
当日鳴門丸の客の私に親切にただでくれるなんて・・(感謝!)

鳴門の船頭さんは皆さんいい人ですね!

カラスさん

今行けばメバル毎日食べられますよ~ (笑)
ちなみに、今日の夕食はメバルの煮付けに鯛の塩焼き
鳴門丸の船頭さんに貰った大根の味噌汁にコロッケ・・
明日の昼もメバルですわ!!  汗

もりけんさん

ちっこいけどハメ食いでしたよ!
もう少し先の方が良型が多くなってくるので
焦らんでもいいよ~
また、休みが合えば行きましょね!!

大漁!!

良型、数共に満足のいく釣果ですね。
爆釣おめでとうございます。

あの船床の色はもしかしておやじ船でしょうか?
船宿のHPにも若松さんの釣果が載っていましたよ。

私も早くメバルが釣りたい!!!

なぜか準備だけは既に完了です。?!




とんさん

今回は仕立てだったのでおやじさんの船で出ました!
両乗り合いの時でもおやじさんがわしの方に乗れ~て・・・(気に入られてる!?)
去年は「わしの息子になれ~て・・・」 (汗)
来年あたり鳴門丸もう一船増えてるかも!?
その時はヨロシク!! <(^0^)

※メバルよく釣れてますよ!
 寒いですが身体の調子と相談して出かけてみては!?

とうとう転職(天職)ですか?

とうとう天職の就職先を見つけましたか!
おめでとうございます。
でも、乗り合いの船頭になったら釣ることより釣らすこと、魚より客を釣らないとあかんので、本職の漁師のほうがいいですよ!!

かなたんさん

いえいえ・・・
お客様のお土産を確保しないといけないので、
遠慮なく釣りまくります!! (笑)
それにお客さんはもう確保済みです!
    《カン○ダ!!》 (爆笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP