1月7日、鳴門に初釣りに行って来ました!
狙いは真鯛! て、言うのも
ちょとお祝い事の鯛が要るので・・・(^^)
朝6時港に到着!
・・・風、強!!

今日使う仕掛け長いので苦労しそうやな~ (汗)
6時半過ぎ明るくなってきたので出船!

今回お世話になったのは鳴門丸さんです
まずは、鳴門海峡大橋をくぐり南下
飛島の南辺りから・・・

今回のタックル&仕掛けですが

竿、D社トーナメントマスターDRY5.4m 1.2号 PE2号
仕掛け、鳴門青虫5本針、幹4 ハリス3
間合2,5m ハリス長1,1m ハリ7号(市販¥420)
※今回この竿を選んだのには意味があります!
実は鯛の前アタリ(”コン、コン”てやつ)の前に有る
アタリ て のが有りましてそいつを取るためで・・・
コイツを取るか取れないかで釣果が天と地ほど違うんですわ!

エサは青虫をチョン掛けで1本

・・・・・風強いのにややこしい仕掛けですな~

早速実釣!
・・・アタリ無いね~
それでも、艫の方ではぽつぽつとアタリがあるようで・・・
でも、ミヨシの私には・・・

ま~今日は昼からの潮なんで前半はこんな感じですね~
根気よく釣ってるとようやくアタリ!
竿先が入ったのでアワセ一発

・・・乗った!!

あまり大きくはないが38cmの真鯛ちゃん捕獲!


その後もぽつぽつと・・・
潮が変わったので淡路側へ移動!
何回かの潮のぼりでようやくアタリ
あわせると竿が止まる!
これは良型ですな~
何度も竿が伸される!
時間をかけてようやく浮かせると
40cm無いような鯛が・・・
魚を取り込み仕掛けを見ると・・・
一番下の針がのびてる!

デカイほう逃げてるやん!! (泣)
その後も同ポイントを攻めるもぱっとしないので移動!
時間もいい感じなんでいよいよ今日の本命ポイント
亀浦~孫崎沖へ・・・
あまり浮いてないものの、ようやくアタリが出はじめ
サービスタイム突入!
こんなんから~


こんなんまで・・・(ちっこ!)
退屈しない程度に・・・
終盤更に食いが立ち出す!
お土産も出来てるので、ここでハリのテストをしてみる事に・・・
お題はハリの適正サイズ! (小針の限界は???)
・・・そんなこんなで8ヒットの5バラシとか
アタリのみですっぽ抜けやらで・・・(妙に楽しい!)
アタリまくりで、バラシまくりと・・・
(おかげで引き出しも増え・・・)

納竿!
結局、大型は出ませんでしたがなんとか
35cm前後の美味しいサイズを14枚(最大39cm)と
良型サバ2匹、メバル少々(画像なし)を捕獲!

いいお土産が出来ました!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
あんまり小さい針やと、やっぱり掛かりませんか?
私は小鯛針8号以下は使ったことがありませんが・・・
ここのところ加太でも良型が好調のようです。
カラス会長も激釣!!のようですよ。
私は今日はなが~い一日でした。 針もハリスも
悩みますね~ 最近はグレ針の小さいやつに細糸が
鳴門では主流ですが。瀬戸内使用の6号ハリス10cm
+荷紐にやられる事がよくあります。
本当に難しいですね!!
かなたんさん
小鯛針だと7号か8号がちょうどいいかも!?
でも、小鯛針は針先がとびやすいですね!
※カラス会長激釣ですか!?
・・・遊びに行ってみよ~ 笑
ふっちゃんさん
苦労しました!
15~20mぐらい浮いてくれると
上層の良型選べるんですが・・・
でも、サイズ的にはレンジで丸ごと焼けて◎
ご近所さんも豪い喜んでましたわ!
また、いい仕掛けが有れば教えてください!! (笑)
@デカ真鯛つる蔵
サイズはともかく、竿や釣を試しながらの14枚は
凄い!としかいいようがありません。
いつも勉強になります。
OFさん
ご近所さんにも好評でした!
来週 鯛の潮なんでたぶん爆釣できますよ~ (笑)
私はメバルの約束してるんで・・・
引き出しを増やすための実験的な釣りをする
余裕がある所が、さすがです・・
(私の場合、目先の1匹ぃ~!!てな感じなので^^;)
またお土産が真鯛、サバ、メバルとは
超豪華ですよね!
今シーズン一度、行ってみたいなぁ~(>_<)
あけましておめでとうございます
虫餌と言う事なんですが、誘いは掛けるのでしょうか。
加太だと(疑似と比べて)ゆっくり目に巻上げる事が多いと思います。
虫餌と言えば、一度釣りたい獲物に、イセエビがあります。
同船者が釣り上げたのは、何度も見ているのですが、私は未経験です。
鯛狙いでは難しいかもしれませんが、たまに底を転がして狙っています。(タコやホウボウは釣れるんですけどね)
もりけんさん
小さい潮回りを狙って釣行させると
案外簡単に釣れると思いますよ~
20mぐらい浮いてくれると楽勝ですわ!
それと、良型ほど上に浮く傾向があるので
サイズも拾いやすいです!!
今月中は行けると思うので是非・・・
リョウホさん
潮が良いとこれで簡単に食ってきますよ~
問題は条件に悪い時にいかに食わすかで、
結構触りに来てるんですがショートロッドだと気付かないアタリが
普通のアタリの3倍ぐらいあります!
そいつをいかにとるかですねん!!
私の場合そのアタリを取るために柔らかい
磯竿を使ってるんですわ!
(釣れるけど一日やると死ぬほど重たいですが・・・)
加太のビニールでもこの釣り方いいかもよ~!?
あけましておめでとうございます
とんさん
大丈夫ですか??
でも、退院されたってことは・・・^^”
身体大事にしてください!
3月のリハビリ釣行、会えるといいですね!
・・・でも、リハビリは早く始めた方が
早く治るらしいっすよ~!! (^^)
※明日、鳴門メバルに行って来ます!
(ちっちゃいけど・・・)
コメントの投稿