fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明石の船メバル・・・厳しかった~

12月17日明石の船メバルに行って来ました!

気温1℃、目茶苦茶寒い~

メバル釣り!て 感じ~

いよいよ長いシーズンの開幕ですな~

て、ことで今回は林崎漁港の釣船きもとさん
お世話になりました!
釣船きもとさん

今シーズン初のメバル船ということで、船頭さんも
状況把握してないそうで・・・どうなる事やら・・・

ぬ・ぬ・・見慣れた顔の方・・常連さんのK氏!
お元気そうで・・・
久し振りにお手合わせを・・・(笑)
※釣り話に花が咲きますな~※


船頭さんと作戦会議!
海峡9時過ぎ止まりてことで、西方面から海峡方面に釣っていく事に・・・

6時半、11名のメバルファンを乗せいざ出船!
      ・

      ・

      ・

しかし、港から沖へ出てみるとウネリがかなり高い
風も8~10mぐらい吹いてるし・・・

無理すれば行けなくは無いが、雲を見る限り
強い西風も納まりそうにないので
安全第一て事で、西方面は諦め
まだ潮が速いものの、大橋の淡路側の西下、松帆へ
江崎へ

ポイント到着!
ポイント到着!
明石海峡大橋の直下松帆に到着

やっぱ、明石海峡大橋 下から見るとデカイな~

早速、仕掛けを・・・(サビキ!)
メバルサビキあれこれ!
潮速いし・・・起伏激しいし・・・(悩・悩・悩)

結局、白サバ皮のロング皮でハリス長めの物をチョイス!

早速投入!
水深16m、磯高7m一気に上がるの超大変、
潮が速いので船中根掛がかりの嵐!

私も底や磯際、磯上、等を早いピッチで探りを・・・
すると磯の手前4~5m上にメバルちゃん発見!

追い食いさせ難い所ですな~
潮が遅いと勝負しやすいんですが、
このスピードでは食わしても磯にいかれちゃうので
単発で釣っていくしか・・・

苦労しつつ、なんとか単発で
3~4匹釣ったところで
少し潮が緩んできたので
ちょっと勝負に・・・

磯手前がら磯に擦るまで勝負をかけてみた!
すると、追い喰い成功!
しかし、4連喰わしたところで”プツッ”(泣)

その後、ケチが付いたのか!? 単発で3匹掛けるも船に引き抜く際に
口切れ連発、デカメバルだとタモ使うんですが
20cmちょいぐらいのサイズじゃ~いちいちすくえないし・・・

結局、掛けた割には4匹のみで・・・(苦笑)

潮が終わったので明石の市役所沖に移動!
市役所沖へ
相棒の竿&リールも今日は暇そう!(^^”)
(竿もかなり腰抜けてきたし、
  リールもキコキコ言ってるしぼちぼち買い換えたいが・・・
クリスマスも近いので、我が家にそんな余裕は無い!!!)
          今シーズンも頑張ってね~

市役所沖到着!
水深30m台の人工漁礁です(磯高3~5m)
開始早々ヒット!
磯際に入った所でした、上針に喰った様なので2m程あげて
追い喰いを・・・すると、もう1匹・・・
なんとか2連達成! (苦笑)

その後も2連×3回、単発数回と・・・

潮が走り出したので移動! 淡路の東浦へ
5~6艇の大型釣船が入れ替わり立ち代り攻めるも
全く反応なく・・・

結局、このポイントでは2匹のみの追加で終わり

納竿!

結局、船中3~4名ボー〇と
なんとも厳しい初メバルでした!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回西風が強すぎて触れませんでしたが
若潮ですと、毎年のパターンからして
海峡の中央水深50m辺りをエサで
攻めると良型取れてたんではないかと思うのですが・・・

一番魚っ気が有った市役所沖のラインからして
きっと林沖~二見沖辺りも釣れると・・・
そうなると、やっぱ無理しても西方面行ったほう
が釣果は良かったかもね!?
                 (結果論)


私の釣果
釣果
メバル20~26cm15匹、ガシラ少々
(20cm以下放流)
釣果の半分ぐらいは4~6m浮いてるヤツてしたよ~
数は少ないみたいですが・・・・
あとのヤツは底又は磯際です!
釣れないからって底に執着してるとダメかもよ!

※17日(土曜)の釣果で26匹釣れてますやん!
            (しかも、常連のK氏!)笑


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< メバル用のハリ結び・・・激疲! | ホーム | 明日は明石へメバル釣りに・・・ >>


コメント

初メバルお疲れ様でした。 

ヒラメシーズン終了と同時にメバル、シーズン・イン

ですね。日和佐沖ではまだまだヒラメ・アオリ・ブリ

シーズン真っただ中です。

私ももう1,2回くらいチャレンジしたいと思っていま

す。メバルはシーズンが長いですからゆっくりスタート

したいですね。 鳴門ではシラサエビを使った胴付き

の餌釣りが大きいメバルが釣れますが、明石海峡では

どうなんでしょうね。今はハリス16号のサビキ作成中

で来月からはハリス0・8号の仕掛け作りです。

いよいよメバルシーズン。いや若松さんの真骨頂のシーズンの到来ですね~

腕の差がまともに出るメバルつりで、今シーズンもぶっとばしてください。

ふっちゃんさん

呑ませサビキ自作されてるんですね!
市販品はどうしても、幹と枝のつなぎめが
弱いように思いますね。
私も行きたいんですがメンバー揃えるのが大変ですわ!(苦笑)

明石メバルですが、季節や場所でサビキ数種&エサを使い分けです、
エサは12~1月はシラサで2月シロウオ
春先にイカナゴに変わっていきます。
(ここ2~3年、鳴門メバルの方が釣行回数多いような?)

※先月から仕事が忙しくなかなかメバル仕掛けが作れず・・・
大分落ち着いてきたので、ぼちぼち・・・
目が悪いので・・・(汗) 

かなたんさん

いよいよメバルシーズン到来ですね!

今年も釣りまくるぞ~  (笑)


こんにちは~。
いよいよメバル釣り、スタートですね。
厳しい中でもさっそく竿頭、さすがですね!

ところで私はエサでしか釣ったことがないのですが・・
今はサビキの方が良いのでしょうか?

大メバルの「ギュイ~ン」といった感じの突っ込み
今シーズンも楽しみです(^-^)

もりけんさん

シーズン初めはサビキですわ!
まだエサ取りも多いのでサビキがいいですよ~
潮の小さい時の深場だと
シラサがいいですわ!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP