Author:若松 釣り歴49年。船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!コメント大歓迎☆ブログ村のランキングに参加してます。応援ポチッとお願いします!こっちもよろしくです!
この人とブロともになる
<< 和歌山遠征・大判ヒラメ狙い・・・疲! | ホーム | ヒラメ!ヒラメ!ヒラメ!・・・(鳴門編) >>
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
BLOG TOP
若松さんは神戸なんですか? 鳴門もだんだんアタリが
少なくなり苦戦しています。
何とか今季最大の60cmを昨日仕留めました。
和歌山のヒラメなんて大きそうですね! 徳島でも
日和佐の方のヒラメは30cm級のサバまる飲みします
から。 プチ遠征頑張って下さいね応援しています♪
和歌山遠征ですか!
・・行きたかったです(ToT)
ブログの更新楽しみにしています!
ふっちゃんさん、もりけんさん
残念ながら、あきませんでした! 涙
船頭さんがかなりの頑固者で、私の仕掛けを
見るなり、「変な仕掛け使うな~、朝渡した仕掛け使わんかい・・・」、(朝に1個くれる!)
反論するとケンカになりそうなので、仕方なく・・・
しかし渡された仕掛けをよく見ると、糸が白くなり
ハリス部分は薄っすらザラつき・・・明らかに中古。
10号ぐらいのハリスなので、大丈夫か!?・・・
しかし、座布団級のヒラメを苦労して掛けた瞬間ブチッ!・・・見事にハリス切れてました(怒)
2個目くれた仕掛けからは、ハリスの透明感もあり新品でしたが、それっきりヒラメのアタリはなく・・・・・
ブリ(多少難あり)92cm12㌔&ハタ1尾のみで終了。
自分の思い通りの釣りが出来ず、少し消化不良で・・・
大物釣れそうな雰囲気はあるんですけどねえ。
同船者3名で73cm・50cmアップのヒラメ2枚、カンパチ74cmが釣れてました。
船頭いわく、「いろんな仕掛け使う人がおるけど、
結局よう釣らん!わしの仕掛け使ってたら間違いないねん・・・、釣ってもらわんとな~」、だそうで・・・
疲れ&筋肉痛で・・・また、詳しい記事かきますわ!
お久しぶりです
先日は、ヒラメ仕掛けをお教え頂きまして、ありがとうございました。
私は、湯浅以南へのヒラメ釣りが多いので、今回の日記はうなずきまくりでした。
実は、29日に釣行予定なのですが、教えて頂いた仕掛けを用意していました。
こっそり使用するつもりですが、一つ質問させて下さい。
鳴門は流し釣りだと思います。和歌山はかかり釣りだったと思うのですが、使用する仕掛けの違いはあると思われますか。
お手数ですが、よろしければお教え下さい。
管理人のみ閲覧できます
リョウホさん
地形的にはゆっくりとした掛け上がりで、
低層は砂利に40~50cmぐらいの石まじりて感じ
鳴門とあまり変わらない感じでした!
今回、打ちたい手が打てず、なんとも歯がゆい感じで
エサを噛んで止められたり、アオリイカに邪魔されたりと
アオリアタリを減らす事も、上手く食わす方法も頭には浮かんでいたんですが・・・
ま~その船の方針なんで・・・・(苦笑)
(質問)
流し釣りでもかかり釣りでもあの仕掛けの方が口にオモリの負かがかからないので、いいと思いますよ~
潮のスピードでハリスの長さ変えるだけでOKですわ!
遅い時は20~25cm捨て糸30cmで底からオモリを20cmぐらい浮かせるかんじで・・・
速い時はハリス50~60cmで捨て糸15cm、底から50~80cm上げる感じでOKですわ!
かかり釣りでしたら、オモリも号数を変えてやるだけで仕掛けの入る角度が変わるので
意図的にそいつを使うのも一つの手ですね~
かかりでヒラメですと、串本でしょうかね~!?
29日頑張って下さい!!!
コメントの投稿