fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10/22 久し振りの鯛カブラ釣行です!

久し振りの鳴門鯛カブラ釣行になります!

前回は、強い北風に悩まされ風裏のみと、
大変厳しい展開に・・・そして、(涙)

今回はそのリベンジも兼ねての釣行でしたが、
状況はそんなに甘くは無い様で・・・

船頭さんによると、「エビカブラだと、なんとか釣れてるが
             ゴムカブラはボーズ覚悟とか・・・」 

・・・(それでしたら、やめときます!)てな事になるはずも無く・・・

ボーズ覚悟で出撃決定! (ただの、釣り好き!!)笑

て、ことで朝5時すぎ港に到着
港に到着
夜が明けるのが晩くなりましたね~

6時すぎ出船
前回ほどではないものの、分厚い
北の風がやや強くうねりも有りそう・・・

港を出て本命島田島沖を見てみると、
風がまともに当たって白波&うねりで 
             (今日もヤバイかも~!!)

風&うねりを避け、対岸の淡路沖へ
淡路沖
風はやや強いものの、うねりはかなりましで・・・

まずは、水深35mの浅場から
水質やや白濁りしてる様なので
オレンジ&ピンクのコンビスカートをチョイス、
気合を入れて・・・しかし、アタリ無く1時間経過

ここで、船頭さんがイケスに残っていたウタセエビを付け・・・(釣)
         (エビカブラ、て やつでフラフラとも言う)
すると、小型ながらも立て続けにヒット!

※我がホーム船の船長にエビカブラをさせたら右に出るものはいません!
   本気になると、20~30枚なんて普通て感じで・・・

(私)・・・アタリよく有ります?

(船長)・・有るよ~ 若松さんもする?

(私)・・・じゃ~ちょっと・・・

て、事でちょっくら私も・・・
 (自作エビカブラです!)
バッカンの中には、密かに何時も忍ばしてまして・・・(笑)
       
自作エビカブラ
《エビカブラの作り方は・・・こちらから!

エサのウタセエビ
ウタセエビ

装着するとこんな感じ!
エビ装着

こいつをトントンしてやると、エビが跳ねてる感じになり、
鯛がたまらず・・・

早速、投入!
その一投目、底を取りトントン・フラフラと誘い上げ、また底に落としトントン
すると、一発でヒット! (恐るべしエビカブラ!!)

真鯛38cm
まずは、38cmの食べ頃サイズちゃんゲット!

一投目からこれだと・・・

しかし、その後はよく当ってくるものの、25cm前後の
               チャリコがほとんどで・・・

良型を求めて少し移動、水深60m前後の深場へ・・・
すると船頭さんが中型サイズを2連発!

よし、これから・・・て時に、なにやら近づいて来る船が・・・
擦れ違い様、大声で「今から網入れるけんな~」・・・

どうも、釣ってるの見てたみたいで・・・

仕方なく移動、風の影響の無さそうな漁場をランガン!

しかし、手応えの有る漁場も無く我慢の釣りへ・・・

諦めかけた終盤、なんと風が収まってきた!

ここで船頭さんが勝負に出る! 本命島田島沖へ!!

到着、風表という事も有り まだ風&うねり共少し残っているものの、
なんとか釣りになりそうで・・・

水質も、荒れてたわりには意外にクリアーで・・・
本命ポイントという事も有り、私も最後はカブラで勝負に出てみました!
オレンジ又は赤スカート、どちらか迷いましたが、
結局オレンジの単色をチョイス!!

そして、水深65mの磯回りを流していると底から2mぐらいで微かなアタリ
そのまま2~3m手繰ってやるも追ってこず・・・
すぐに落としなおし同じように手繰ってやると、
また底から2mで”モゾモゾ”少しだけ手繰るスピードを落としてやると、
喰ってきた! 重みが乗ったところでビシマを締めてやると
猛烈な突込みが・・・

数回の突っ込みをなんとかかわし無事捕獲成功!!!
本日最大64cmの大鯛!
タモ網の枠が60cmなんで、60は余裕で超えてますな~

前半の遅れを取り返すべく・・・

すると、同行していたもりけんさんにも同型の大鯛が!

短い時間でしたが、私もなんとか食べ頃サイズを三枚追加し、納竿!!

危なっかしい展開でしたが、天候&船頭さんに助けられ
           滑り込みセーフて感じの釣行でした!!!

私の釣果
私の釣果
64cmを頭に30cm&35~38cmの
          食べ頃サイズが何とか数枚 (汗)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例年、10月の後半ですと、水温も有る程度下がりエビカブラで

爆釣しだすのですが、今年は高水温でエサ取りとなる

(小チャリ、フグ、ハゲ、ベラ等)も多くまだ炸裂感は無いようで・・・

11月に入ればよくなるとは・・・

ゴムカブラでも、水深65~90mの磯に集まりだす

良型~大型真鯛が狙えますよ~(小さい潮回りが狙い目です

5月の乗っ込みの逆バージョンで大型から集まりだし、

深場の磯に有る程度かたまって徐々に落ちていくので
              意外と大型狙いやすいですよ!!
   (しかも、よく引くし、春の鯛より美味い!!)

トライしてみる価値ありです!!!   皆さんも是非!!!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※今回、同行されたもりけんさん料理画像見せていただいたので・・・
百日のお祝い!
夏に生まれたお子さんの丁度、百日のお祝い!て事で・・・
見事、お父さんの釣られた大鯛で・・・です!!




スポンサーサイト



<<  暇つぶしに・・・&コノシロで鰤! | ホーム | 明日は(22日)、久し振りに鯛カブラでも・・・ >>


コメント

ありがとうございました!

こんにちは(^-^)
先日はありがとうございました。

最後の流しで、なんとか釣れてよかったです。
(嫁に「釣り禁止」にされずに助かりました(笑))
若松さんの、「オレンジ」のアドバイスのお陰です。
最初にチャリコが釣れたピンクをずっと引っ張ってましたので^^;

こんな豪華なお祝いが出来て、実家の家族も皆喜んでました。
ありがとうございましたm(__)m

もりけんさん

お疲れ様です!
最後の最後に大鯛仕留められるとは・・・
もりけんさんの引き運の強さを感じましたわ!(笑)
いい百日のお祝いが出来て良かったですね!!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP