今日は仕事の空き時間を利用して鯛カブラの鉛(鯛玉)の
塗装をしてみました。
11月も半ば、鳴門の漁師さん情報では、
ぼちぼちマダイが深場へ移動し始めているみたいで
これからは60m~80mが中心(時には100mを超える水深をせめることも)
1年で最も難しく、アタリも小さくバラシも多い季節に・・・
鳴門では”冬の鯛を釣る為に春から秋は練習”というくらいで
いわば"冬のマダイを釣れる様になれば一人前”
(ちなみに冬の鯛は味も濃厚で1年で1番美味しいのです!)
春・夏の高活性の鯛釣りも楽しいですが
冬の難しいマダイ釣りも魅力的で
この冬の自分的テーマとして”蛍光色の鯛玉やスカート”のテストもしてみたく・・・
蛍光塗料を揃えました

(蛍光レッド・オレンジ・レモンイエロー・下地のホワイトコート)
まずはホワイトコートを塗り

次に各色3回ずつコーティング!

半日で25個ほど製作。
(ちなみにこのケースは100均で購入したお薬ケース!なかなかGOODです!!)
今月28日に鳴門釣行を予定しているので
この鯛玉達を使うのが楽しみです!!
ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!

こっちも↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿