今日は残念ながらお昼から私用が入ってまして、
釣りに行けませんでした・・・(泣)
・・・そんな休みの日でも、お昼まで寝れるタイプでもなく・・・
習慣とは恐ろしいもので、

朝5時に目が覚める・・・

(苦笑)
・・・ん~ええ天気やな~

そんなこんなで、・・・子供を学校に送り、お昼まで暇なんで
嫁さんと公園へお散歩に行く事に・・・
勿論、公園は公園でも釣り公園です!! (須磨海釣り公園)
ここは、子供の頃からよく通っていた釣り場で
20年位はほとんど毎週行ってたので、いつ行っても知り合いが居たりして・・・
自宅から車で5分程で到着!
知り合いの従業員さんと雑談で盛り上がり・・・
いざ沖へ・・・

・・・暑い!

やはり居ました! 西側の先端付近で釣友2名発見!
ウキ釣りで、鯛、メジロ、ハネ狙いしてました!!
・・・久し振り~



最近の状況を聞いてみた・・・
しかし・・・ここ一ヶ月ほどは、高水温のせいか!?
あまり釣れてないそうで・・・
たまに、25cm~35cmの鯛が釣れる程度とか・・・
しかしながら、釣れなくてものんびり腰をすえてウキを
流すのも実に気持ちのいいもので・・・
ココで使う浮き(須磨ウキ)は特殊で全長1mを越えるものを使うんですよ~
私もそうですが、常連さんのほとんどが自作されてます!
※(私作)メインは桐ウキで105cmぐらいですが、カヤウキで最高135cmてのも有りました!
(どっちが竿か分からん???多分リールが付いてる方だと・・・

)
それを潮に乗せて100m以上流す事も・・・
遠くに見える明石海峡大橋に浮きを流す・・・そして自作ウキがス~と海中に・・・
考えただけで最高ですな~ ロケーション


やっぱ、須磨の海釣公園最高ですな~(私的癒しスポットですわ!!)
久し振りの仲間と船釣りやら淡路の釣り公園等の話で小一時間ほど雑談・・・
そんな時、東の先端でカラバリをしてた、
知り合いのおっちゃんがメジロ63cmをゲット!
しかし、後が続かず・・・
もう少し水温下がらないと厳しい見たい・・・
てな感じで、時間が来たので・・・撤収~
公園もたまには竿持って、行かんとあきませんね~
おわり!
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
のんびり・・
僕も昔よく行きましたわ。
慣れない長い浮き買ってチヌやらスズキ狙いで行きましたが、よう釣りませんでしたわ。
小さいチヌやハネどまりでした。
たまにはのんびり浮き釣りもいいですね。
のんびりって言っても結局は餌変えたり仕掛け変えたりでゆっくりできまへんけどね。(笑)
カラスさん
もう少しして涼しくなってから行こうと思います、
そも頃には鯛やハマチ、チヌ、スズキと遊んでくれるとおもいますが・・・
先日は色々お気遣いありがとうございました!
撃沈でしたがいい勉強になりました。
須磨海釣り公園、私も子供の頃
親に連れられて何度か来ました。
あの何とも言えない、大物が釣れそうな雰囲気に
子供心にすごくわくわくしたのを覚えています。
まあ、大した魚釣った記憶は無いですが(^^;)
もりけんさん
でも、流石ですね~良型釣ってますやん・・・笑
つるぎさんのHP見ましたよ~
それと驚いた事にもりけんさんの左隣の写真方
私のブログ仲間のKAZUさんでして・・・
二人並んで写ってたので驚きましたわ!
※おじさん、70㎝アップ釣れて良かったですね!!
驚きです
写真の1枚が唯一の釣果でして・・。。
写真の方、お知り合いだったのですね。驚きです。
同船された方皆さん感じの良い方ばかりで
楽しく釣行させていただけました。感謝です!
ちなみに一番右上の写真が叔父です。
カブラ初挑戦でしたが
やはり釣り歴70年は伊達じゃないようです(^^;)
(追伸)
ヒラメ中止残念でした(T-T)
そのかわり須磨の魚は若松さんの登場に震え上がっていたかも・・・
明日は今年初めての太刀魚狙いにいってきますわ!!
ドラゴン釣るぞ!!(120センチ級)
かなたんさん
ガンバッテね~ \(^0^)/
もりけんさん
次は80㎝アップですね!!
コメントの投稿