3日またまた、鳴門にカブラってきました!

当日の潮回りは長潮! 潮動きが気になりますが・・(汗)
朝5時港に到着

早速荷物を積み込み・・・
ふと見ると、波止に2~3人の釣人が・・・
出船まで、まだ少し時間があるのでお散歩がてら見学に・・・
気の良さそうなお兄ちゃんに声をかけてみた!
タチウオ&アオリの二本立てらしい・・・
お兄ちゃん『タチウオが昨日からようやく釣れ出しましたわ~!!』
毎年この波止ではタチウオがイヤほど釣れるのに・・・
そういえば今年は誰も・・・

お兄ちゃんいわく、ことしは全く釣れなかったそうで、
お兄ちゃん『8月は8タコ喰らった』そうです・・・
しかし、アオリはコロッケサイズですが結構釣れているとか、
そういえば、波止に墨跡が・・・(いっぱい!)
・・・そんなこんなで・・・いい時間なので船へ・・・
5時30分出船

風も無く絶好の釣り日和です!
まずは、島田沖70mラインからスタート!
(前回&前々回に大型真鯛を仕留めたポイントです)
水質はやや濁り、太陽光のまだ海中に差してないので
派手目のカブラから・・・・

ショッキングピンクのヘッドにピンク&オレンジのコンビスカートから!
(前回の朝一パターンです)
一流目・・・(異常なし!)
二流目・・・少し遅めに誘ってやると、アタリ!
小さいですが本日一枚目の鯛ゲット!

同行の釣友も同サイズ3連発!
しかし、このサイズが連続するって事は、今までの経験上
余り状況が良くないことが多く・・・
潮も殆んど動いて無いし、水質も・・・
(ちなみに、前日は4名で2枚とか・・・)
それでも、なんとか魚を引きずり出そうと・・・
すると・・・カブラを手繰る手に違和感! 軽い!!
すぐさま回収してみると、ない! ない! カブラがない!!

タッチーの襲撃に遭ったようで・・・

その後、努力の甲斐も無くカブラを5個タッチーに献上・・・

潮の動き悪くおまけに水質の濁りで底が暗いみたいで、
タチウオが溜まっちゃてるみたいです。
本流筋の潮が緩く成って来たので、少し触りに行くも、
魚っ気全く無く・・・移動!
潮止まりが近いので大橋の南、飛島裏へ
ここも、大鯛が高確率で出るポイントで期待しましたが、
どうも、底潮の動きが悪く流れるのは上潮ばかりで・・・
結局、反応無く・・・
再度、朝一の島田沖に・・・やはり今はココか!?
しかし、相変わらず潮動いて無いし・・・
余りにも反応が無いので、少し西側の55m~40mの掛け上がりに移動してみた!
すると不思議な事に、ここの掛け上がりの狭いエリアだけいい潮が通っているでは!!
鳴門の海流は実に複雑で・・・
期待の一流目、底から4m台でヒット!

本日二枚目45cmの真鯛ちゃん捕獲!
続いて二流目

三枚目の真鯛43cmゲット!
同場所を攻めてると、今度は手が止まるほどの強いアタリ!
魚の重みがずっしりと手に乗った瞬間、一気に突っ込む!
ビシマが顔の横まで跳ね上がるほどの勢いで・・・
しかし、その突っ込みの一撃でハリが外れてしまい・・・

数少ないビックチャンスを逃してしまいました。

その後もう一枚35cmを追加し
アタリが遠のいてきたので・・・納竿!
私の釣果

真鯛、45cm、43cm、35cm、31cm 計4枚
ガシラ、グチ、ツバス等 少々
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一日を通して潮の動き悪く水質悪くまけにタチウオの猛攻と厳しい一日でした。
鰯もほとんど居なくなり、潮回りも悪いので当たりませんでしたが、
2~3日もすれば潮も動き始めるので、また釣れ出すとは思いますが・・・
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
お疲れ様でした。
加太は変に安定してしまってて型が揃ってしまってます・・
再来週に鳴門に行く頃にはどうなってるのでしょうかね~??
渋い中きっちり4枚上げられる所がさすがですね!
・・しかしタチウオの襲撃ですか。。
来週めちゃくちゃ不安です(>_<)
カラスさん
※再来週頑張って下さい!
もりけんさん
うちのメンバーと今年はタチウオおらんな~
なんて言ってたんですが、やはり出てきましたわ!!
例年8月の中辺りにはいっぱい出てくるんですが、
今年はタチウオくんも3週間遅れみたいで・・・
針掛りが悪かったのは仕方ないですねえ
モンスター級でしたか!!??
かなたんさん
ま~こんな事も有りますわ! 笑
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントをくれた方
こちらこそ宜しくお願いします。
コメントの投稿