7月23日鳴門鯛カブラ釣行
先週は船の予約が取れず行けなかったので、私用に走り回ってました(^^”)
という事で、2週ぶりの釣行に気合入りまくりです!
テレビ情報によると、釣行日の23日は暦で言うと”大暑”と言うらしく
1年でもっとも暑いとされてる日らしく・・・

朝4時30分港に到着!

晴天

無風の釣り日和ですな~

早速、仕掛けの準備に・・・
今回はビンク・オレンジ・オレンジゴールドの三種をメインに
組んでみました!

後は、状況次第で・・・
5時20分出船!

潮止まりが近いせいか鳴門には珍しい程のベタ凪です!
まずは、大橋の前後のポイントがらスタート
まだ、海中に日が入ってないのと水質が悪く濁りが入っているようなので、
まずは、ゴールドヘッドのピンクスカートから・・・

しかし、濁りがきつ過ぎるのか?当りなく・・・
この状態だと、あまり浮いていないと判断、
底から7mまでに絞り、ゆっくりと手繰る事に
しかし、アタってくるのは良型ガシラばかりで・・・
それはそれで、いいお土産にはなるのですが・・・
結局、朝一の潮止まり前後と期待していたのですが、
サービスタイムも無く終了!
上げ潮の水質が悪かったようで・・・(茶濁りしてました)
瀬戸内側の淡路沖に移動!
ポイント到着、しかし、ここもかなり濁りぎみで・・・
でも、大橋下~南の茶濁りではなく、夏の白濁り的な・・・
ここで、カブラ変更!
(私的)パターンとして、白濁りにはオレンジゴールドが強いと・・・
しかし、答えは直ぐには出ず、我慢の釣りへ・・・
カブラを信じてひたすら手繰っていると、
2~3回のショートバイトの末、ようやくヒット!!

本日1枚目は35cmのマダイちゃんでした!
小振りですが嬉しい1枚です。


そして、ようやく2枚目

33cmの小型ですが、苦労して掛けた2枚目です!(汗)
その後も、粘りましたが状況悪く好転しない様なので移動!
対岸、四国側の島田沖へ
ポイント到着(船多いです)、気になる水質をチェック!
下げ潮がかなり入ってきているせいか!?驚くほどクリアーで・・・
かなりの釣船がすでに触っているものの、なんだか釣れそうな気が

期待を込めた1投目底~10mまでを集中して攻めていると
底から4m付近で力強いアタリ、2~3m追いかけて来ていたものも
惜しくも、針掛かりせず・・・

その直後、右舷トモで釣りをしていた船頭さんが60cmぐらいの
マダイを捕獲!
今度は右舷前のもりけんさんに大型真鯛がヒット!!

竿が根元から曲がり、ライン出まくりです!
前回、初カブラで脅威のツ抜けと絶好調なもりけんさんでしたが、
大型真鯛にブチ切られてかなり凹んでいたので、そのリベンジなるか!?
・・・しかし、残念ながら今回もラインブレイク・・・凹
その後、アタリが無くなり、再び朝一の大橋下へ
気になる水質ですが、朝一よりはましですが、
やはり茶濁り気味で・・・
ここで、カブラのスカートを変えるか迷いましたが(朝一のピンクへ)、
釣れてるカブラ(オレンジゴールド)で勝負に・・・

しかし、それが裏目に・・・

アタリすら無い私を尻目に、他メンバー&もりけんさんがピンクスカートで連発!

私がピンクスカートに変えようとした時には、潮が走り出し・・・

その後、島田沖へ戻りどうにか37cmを追加するも・・・

本日3枚目、37cmマダイ!
タイムアップ!
暑く、厳しい一日でした!!(私だけ?)
船中4名釣果

鯛、28cm~60cmまで18枚(メインサイズ35cm前後)
良型ガシラ少々
私の釣果

鯛、3枚(33cm・35cm・37cm)
良型ガシラ少々(画像なし)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・疲れました~(泣)
ここ1ヶ月ほど、絶不調で魚運の無い私とは、
違い今回でカブラ2回目のもりけんさんは6枚と大健闘!
他メンバーも悪状況の中、安定した釣果を出し・・・
今回の敗因は、スカートのカラー選択の悪さにあると・・・
状況の変化に気付いていながらも、少し、釣れたカブラに執着しすぎました。
ま~調子が悪い時はこんなものですな~
来週こそ!といきたい所ですが、来週30日は午前中仕事が入り、
行けないので・・・『夜釣りでも行こうかな~』???
次回カブラ釣行は8月6日に予定してます!!
・
・
・
でも、あんまり釣る自信無くなってきましたわ!(苦笑)
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
スランプ
私も昨年は大スランプで苦しみました。
行っても釣れる気がせず恐る恐る誘いを掛けていた事がありますわ。
何かのキッカケでまた浮上しますよ!
自信を持って、次回は頑張ってきてください。
次は釣れますよ!!!
若松さんのカブラのお陰ですm(_ _)m
しかしリーダーからぶちぎられたのは初めてでした
(>_<)
若松さんが「ゆっくり」って言ってくださったのに・・
鳴門真鯛のパワー恐るべしですね。。
(単に私が下手なだけですが^^;)
この時期「夜釣り」も涼しくて良いですよね(^^)
狙いはタチウオでしょうか?
カラスさん
感が悪すぎですね~(苦笑)
次回、頑張りますわ!!
もりけんさん
もりけんさん、初回10枚、2回目6枚は
釣りすぎですよ~(笑)
しかし、今回も大鯛にやられちゃいましたね~
次回、三度目の正直!て、事で!!
夜釣りですが、半夜のメバルですわ!
pm5、須磨海岸から出船9時過ぎまでの半夜船です、
数は上がりませんが型は良型ぞろいだそうで・・・
残念でしたね
こんな時は疲れだけが残りますなあ~
わたしは火曜日再び鰯鯛狙いに行ってきます。
仕掛けは7号8号の小鯛針、ハリス3号で鰯の掛かりを優先しました。
さてどうなるでしょうか・・・・
かなたんさん
大鯛釣れるといいですね!!
PS.アコウ2匹釣れたら1匹お願いします!!!(笑)
夜釣りも良いですね
今年の春に行った時にも、潮の速さ(港に入る時に急流下りのようでした)、魚影の濃さ(メバルでしたが)にびっくりしました。
今回も大鯛の気配有りとの事ですが、(大判は)一年中居てるのですか。
リョウホさん
鰯の状況にもよりますが今からは海域全体に散らばり何処でも出ます、50~75mラインが狙い目です。
高確率でつくのが飛島横・橋の前後50m前後
鰯が回っているとゼンサ50~30mラインといった所ですかね~
水潮が抜けてくれると、大橋の南側の魚場も釣れ出すと思います!
2月以外は、年中釣れますわ!
レンジは変わりますがね!!
(冬100~130mとか・・・)
深海魚か~(^^”)
あ~鳴門に行きたい!!!!
かなたんさん
それは気つかいますね!
でも、勉強ばかりだと・・・
たまには息抜きも必要ですよ!!
いい海水浴場紹介しましょか!?
大きな橋も見えて・・・
コメントの投稿