fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

前記事の続き・・・カブラはやっぱ難しい!

前記事の続き・・・6月4日、鳴門鯛カブラ釣行です!

いつもお世話になっているホーム船が、諸事情で乗れず

今回は亀浦漁港の辰丸さんにお世話になりました!!
     (今回初乗船です。)

お天気も良く、風の無く絶好の釣り日和でしたよ~

5時すぎ港に到着
亀浦漁港・・・辰丸さん

早速、仕掛けの準備を・・・
ピンク&オレンジのコンビ

まずは、前回調子の良かったピンクとオレンジのコンビから

後は状況&反応しだいで・・・

6時出船
出船ゼンサ方面へ

まずは、ゼンサ方面へ・・・水深90mラインからスタート

早速仕掛け投入・・・しかし、上潮はそこそこ動いているものの、

底潮の動きが鈍く完璧な二枚潮状態、

船頭さんの話ては、『前日からこんな状態で恐らく

日曜日位までは引きずるのでは・・』

・・・・・だ、そうで・・・

ま~海峡、9時前後が潮止まりなので、8時ぐらいには上潮も緩んで

くるはず、その止まる前と逆潮の動きっぱなが勝負ですな~

8時過ぎようやく上潮が緩みこんなお客さん達が姿を見せ始めましたよ・・・

良型ガシラ

続いて
連発、ガシラ

その後も数匹のガシラを追加、しかし鯛のアタリは無く・・・

濁り無く水面からカブラをゆっくり沈めていくと12~13m位まで見えてましたよ

ガシラがよくアタってくるので、恐らく底もかなり澄んでいるんでしょうな・・・

これで底潮が動いてくれると当たりだすんですがね・・・

底潮は相変わらず動きが悪いですな~

こうなるとあまり派手にし過ぎると、ガシラは問題なく喰ってくるんですが

マダイには見切られると思うのでカラートーンを下げていくことに。

ノーマルのオレンジにティンセル無し、ヘッドも赤へチェンジ!

そしてテンポ良く打ち返しているとようやく底から2~3m位でヒット!

40アップマダイ!!
40cmアップの美味しいサイズゲット!!

その後も2回程ショートバイトを取るも追い気無く・・・・

でも、明らかにカラーチェンジ後アタリ出だした

作戦的には間違っていないよう

しかし、底潮の動きがかなり悪いようで、

5m以上上で喰ってくる魚はいないようですな~

となると、問題はこの5m以内でいかに喰わすかが勝負の分かれ目

というか、カブラより

こんな時はアオムシで底を狙うのがベストって感じですが

そんな準備も無く、勿論ヤル気も無く・・・・・・・・・

カブラ好きの私的には、なんとかカブラで口を使わせるのみです!

ま~それでも1枚釣れたのでこのスカートで少し粘ってみることに。

そして粘ること小一時間・・・・・・・ようやくヒット!!

掛かったものの追い方が浅かったので嫌な予感がしましたが

案の定、中層で針外れ!(涙)

50cm位はありそうだったのになあ

 ここでカブラ変更。

封印していた領域へ・・・
  (今回は本気です!そう!取りにいきますよー!)

カブラ(本職バージョン)

オモリ8号・スカート2枚・1本針、鳴門の本職さんが使うレベルのカブラ投入!

久し振りに使うので、底取れるのかが心配ですが・・・・・・・

なんとか底を取れたので底から5mを集中して打ちまくりです

スピードも少し早めでマダイに考える隙を与えないのと、見切られないように・・・・・

この釣り方の最も重要なのは、止めないこと。

底にカブラが着いた瞬間すぐに底から離す!少しでも止めちゃうとアウトです。

それだけに確実な底取りが要求されるのですが

掛け上がりやら掛け下がりやらと、起伏が激しく水深も100m位と深いので

        超難しい!!!

はっきり言って必死です。しかしこれが出来るとカブラの世界観が変わっちゃうほど凄い!

辰丸さんいわく「鳴門でも完璧にこなせる本職漁師は5名程」とか!

ちなみに夏場だと100発近いアタリを取れるそうで・・・

勿論私なんかはまだまだ素人のレベルなので程遠いですがねえ

そして必死のパッチで底を取り、何とか良いリズムが出来た頃

        ヒット~~~!!!

2枚目

こいつも40cmオーバーの美味しいサイズ。

かなり難しい釣りなので釣れるとメチャメチャ嬉しい!のめり込んでしまいますよ

ヘンな話、魚が釣れなくても底取りに夢中になり 急な掛け上がりやら

掛け下がりやらをきれいに釣りこなしただけで妙な満足感があったりして


そんなこんなで3枚目
3枚目

続いて4枚目同サイズ(夢中になり過ぎて画像撮り忘れ)

その後潮が止まり納竿。


私の全釣果

私の全釣果

マダイ4枚(43cm・43cm・42cm・41cm)
ガシラ7匹


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


潮の動きが悪く、潮変わりのメリハリも無く

喰ってくるタイミングが無い厳しい一日でした。

少しでも潮が動き始めると喰ってくるとは思うのですが・・・

水自体はかなりクリアーで良いのですが・・・

魚が浮かず、こんな状態だとアオムシが有利なのは分かってるんだけどね。

カブラは辛かったですわー

今回の目標5枚ということで本気で取りにいきましたが

残念ながら届きませんでした      

でも久し振りに息の詰まるような釣りに没頭して後半に何とか3枚追加出来、

自分的には満足できた一日でした!!!

大鯛も産卵に入ったようで中型メインでしたが

これからの展開として今の小さい潮回りの深場パターンから

大きい潮回りの50~70mラインに変わってくると思います!

こうなると大鯛の率は少し落ちますが、かなりアタリも増え

数も釣れ出すと思いますよー!いよいよ本番ですねー!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 明日11日も鳴門鯛カブラです! | ホーム | 6月4日鳴門鯛カブラ釣行・・・潮動かね~ >>


コメント

本職仕様のカブラで真鯛ゲットお見事!!
私にはその奥深さも分かりませんが、とにかく楽しそうなのが良く分かりました。
私もちょっと仕事が落ち着いたらまた、今年も鳴門遠征企もうかなあ~
カラスさんKAZUさんも今日は会心の釣果のようですわ。

かなたんさん

カブラ面白いですよ!
かなたんさんも是非鳴門へ・・・
今回カラスさん&KAZUさんよく釣れたみたいですね!
金曜日の潮質が底までかなりクリアーだったので、潮が動き出す頃に喰い出すと思ってましたが・・・
予想では月曜あたりかと思ってましたが、一日早まったんですかね~
これで、カラスさんもカブラの世界に嵌っちゃいそうですね!!
いつかブロガーカブラ釣り大会とか出来たりして(笑)

お疲れ様でした!

こんにちは!
本職の漁師の方でも5名程とは・・。
もの凄い難易度の釣りですね。世界が違う・・(^^;
アタリ100回とは、想像も付きません。
食べ頃サイズ4枚に良型ガシラ、お土産も最高でしたね!

私は懲りもせず明石でタコ釣ってきました。
テンヤでのタコ釣りは不器用な私には
ちょうど良い釣りです(笑)

お疲れ様でした

若松さん、こんにちは。

金曜日は条件がかなり悪かったようですね。
昨日つるぎの艦長も、
ここ数日と比べて今日は随分二枚潮が解消されたんで、
深場をじっくり攻めることができたと言ってました。

しかし8号の玉で、
あの鳴門のポイントを攻略するなんて、
まさに神業&職人技ですね。

>いつかブロガーカブラ釣り大会とか出来たりして(笑)

いいっすね~
楽しめて色々勉強もできて、
とても有意義でしょうね。

お疲れ様でした!

こんにちわ~

私たちも昨日行ってきました。
おかげさまで良い日に当ったようで、そこそこ(私にしたら爆釣)釣れたので良かったです。

釣れる日はそれなりに釣れるようですが、若松さんが行かれた日のような渋い日に、どれだけの引き出しを持っているかで釣果に差が出るのでしょうね。
またまた勉強になりました。

昨日は右手が腱鞘炎で使えなく、仕方なく電動リールでのチャレンジだったのです。
電動もこの釣りには合ってるのかも知れないですね。

行く度にハマってしまう自分が怖いです。

KAZUさん

お疲れ様です!
やりましたね~爆釣おめでとうございます!!
通われた甲斐が有りましたね。
カラスさん&お連れさんも良い釣りされた様で・・・
これからハイシーズンに入るので更なる爆釣を期待してます!

※ブロガーカブラ釣り大会やりたいですね!!!

カラスさん

お疲れ様です!
三度目の正直ですね~
右手の腱鞘炎のほうは大丈夫ですか?
釣り過ぎて悪化してませんか?(笑)
電動リールは確かにこの釣りには向いてますね~
当たりが来ても手が止まったり、ハンドルから手が滑ったりしないし、深場なんかは楽だし・・・
でも、面白みはあまり無いかも・・・

もりけんさん

今のカブラは当たり外れが激しいですよ!
でも、真面目に一日やればチャンスはいくらかあるもので・・・
一番大切なのは、カブラを信じる心と忍耐これに尽きますわ!!
明石はタコ&サバがよく釣れてるみたいですね!
釣果の方はどうでしたか?
いよいよ次は鯛ですね~
金曜天気もいいようで楽しみですね!!!

こんちわ!

勝手に私のブログのリンク集に加えさせて頂きました。
不都合が有りましたらご連絡下さい。

かなたんさんにもご参加頂いたのですが、趣味人倶楽部の関西真鯛専科にご参加頂ければ嬉しいのですが・・
http://karasu1091.seesaa.net/article/151398519.html
色々情報提供して頂ければ幸いです。
ご検討頂ければと思います。
勝手申しますがよろしくお願いします。


カラスさん

リンクありがとうございます!
私の方にも是非カラスさんのブログ
リンクさせて下さいね!!
趣味人倶楽部、関西真鯛専科の方も参加させて頂きます!!!
宜しくお願いします!! m(‗ ‗)m

こんにちは!
今日の朝食は唐揚とギョーザでした(最高!)(笑)
先日の釣果はマダコ24杯でした。
(サバはボウズです。。)
明日お天気良さそうですね。楽しみです!
邪魔にならないよう頑張りますm(__)m

もりけんさん

頑張り過ぎですわ~もりけんさん^^
教え役の身にもなってくださいよ~!(笑)
でも本当に良かったですわ。
喜んで頂けて嬉しかったです!!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP