fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/9船メバルで良型快釣!!

鳴門へ船メバルに行ってきました

朝5時、鳴門の亀浦漁港へ到着。
天気も良く心配していた風も大丈夫そうで・・・

お世話になったのは鳴門丸さんです
鳴門丸さん

早速船に乗り込み準備。
今回は数より型を狙ってみようと思い、
餌釣りで1日通しました!

餌のシラサエビです
シラサエビ

仕掛けは自作の胴付き6本針。
幹1.5号、間合70cm、ハリス0.8号50cm、針チンタメバル5号です

6時過ぎ出船。
まずは様子見で、港のすぐ沖のポイント(水深25m位)から
ポイント

1投目、底をとりゆっくり誘い上げてみると
何やら竿先がもぞっと・・そのまま誘い合わせを入れると
   ヒット~~!!!

5~6m位浮いているようなので追い喰いさせてみると
2匹・3匹と・・・
3連でゲット!
幸先良く22~25cm級のメバルを3連でゲット!

同船者の方もサビキで5連と好スタート!

2~3回同ポイントを流しぽつぽつとゲットするも、喰いが止まり移動

孫崎灯台の手前のかけ上がりへ・・・
孫崎灯台手前

魚探には4~6m位にメバルの反応があるも
なかなか喰いが渋く、鈴生り・・とはいかないようで・・・

それでも何とか単発・2連、たまに3連と、良型混じりで喰ってくれ
ようやく大型がヒット!!!
29cmメバルゲット
29cmの良型メバルゲット~!!
このクラスなら単発・2連でも楽しめますね~!

 しかし、陽が海中まで射しだした途端
朝一好調だったサビキ部隊の方は急失速。
長潮ということで水もかなり澄んでいて、どうも見切られ出したようで・・・

魚探反応は相変わらず底から4~6m位に結構映ってるんですがねー

餌釣りでも咥えてすぐ放すようなアタリがかなり多く
こまめに誘ってやらないと全く触らない感じで・・・

苦労しつつも何とか地道に良型を拾うことが出来ました。

潮が変わったのでポイント移動。
海峡中央のゼンサへ・・・
ゼンサ

やはりここも魚探には4~8m位に映りはあるものの喰いが渋く苦戦。

誘いまくってようやく単発・2連・たまに3連と拾い釣り状態で・・・

しかし餌で通しているせいでしょうか?型は良く
25cm前後がメインで、かなり楽しいです

これで潮がもう少し動いて濁り始めると爆釣しそうなんですが・・・

またまた移動。淡路沖の人工ブロック漁礁へ。
ここでも映りはあるものの、喰い気なく拾い釣り。

あまりぱっとしないので、
朝一の孫崎の手前のポイントへ移動。
船の数も増え、入れ代わり立ち代わり流すのでメチャ渋ってるし!

こまめに誘いをかけて攻めていると
猛烈な突っ込みが!!!!!デカそう!!!!!!

無理せず取り込みに入る・・・

そして、無事ゲット~!
30.5cmメバルゲット!!
 本日最大、
というか今シーズン最大の30.5cmの大型尺メバルでした

その後も何とか(単発が殆どですが)拾うことができ、

2時納竿。

      私の全釣果
全釣果
メバル41匹:20~30.5cm
(内、25cmオーバー17匹)
大型メバル
(20~24cm24匹)


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


潮がかなり澄んでいたので完璧に見切られていた感じでした。
朝一まだ海中が暗いうちは、サビキ良くアタっていましたが
陽が入ると途端に渋りました。
それでもエサ釣りだとこまめに誘いを入れてやると少し触ってくるような感じでした。
(触って止めるのも結構いましたが・・・)
もう少し潮が大きくなれば濁りが出てサビキの方が数釣れると思いますが、
型狙いだとエサ釣りが良いとおもいます。
良型も多くなってきているようなので、
これから良型~大型がメインで釣れると思いますよ~!

  応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト



<< 明日(16日)は鳴門鯛カブラに出撃です!!<(^0^) | ホーム | 久し振りの出撃です!! >>


コメント

こんばんは、相変わらず釣りまくってますね~
数、型ともに良くなってますね。
集中力の持続にも脱帽です。

私も来週久々に釣りに行けそうです。
相変わらず赤いやつ狙いになりそうです。

かなたんさん

手強いメバルに苦労しました!潮が良ければ簡単に
食ってくれるんですがね~

かなたんさんも来週は赤い奴狙いですか・・・・

私も次は久し振りにカブラで赤い奴を仕留めに行く予定です!
”マ○イ”と宣言したい所ですが、まだ当たり・はずれが激しいので
押さえにガ○ラも入れときますわ!!(笑)
あくまで赤い奴狙いということで・・・
・・・あ、ついでにホ○ボウも入れときますね!!!

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています
もりけんと申します。(30代♂です。)
いつもながらすごい釣果ですね!

実は私も良く明石のメバル釣りに行くのですが
全く腕が上がりません・・。

初めての書き込みで厚かましいのですが
メバル釣りでの「誘い」というのがピンと来ないのです・・
(私の場合誘い?で動かすと全く当たらなくなります。)
もし可能であればで良いのですが
よろしければヒントだけでも
お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

もりけんさん

はじめまして、もりけんさん! 
いつも見て頂いている様で・・m(_ _)m
最近の明石は厳しいでしょう?!
いつも何処の船乗られてるんですか?
案外、同船してたりして・・(^^”)

さて、誘いのかけ方ですが基本的にあまり浮いていない時はまず、
 底を取り20~30cm位ゆっくり誘い上げて止める(5秒位)、次に1m位ゆっくり誘い上げて止める(5秒位)、当たりが無ければオモリを底へ(速いスピードで)落とす、この時エサが遅れてハリス分”ユラユラ”落ちるので少し待って落ち着いた頃に20~30cm位誘い
上げて止める・・・・(これの繰り返しです)
浮いている時も基本同じです・・・誘い上げる幅を20~30cm止める・1m誘って止める・1m誘って止める・1m誘って止める、次に50cm位速めのスピードで下ろし止める、もう一度下ろして止め触ってこないようなら
底へ・・・てな、感じの繰り返しで十分触ってくると思いますよ~!
一番大切なのは止めた時に竿先に出る小さな当たりを見逃さないことです、(柔らかい竿先のものがベスト)
触ってきたらゆっくり竿でききあわせをしてやると掛かってくれますよ!
(結構知らない間に放してること多いんですよ、これが・・・)
メバルは1匹掛けると2・3匹とスイッチが入って追い喰いてくるので、まずは1匹目がカギだとおもいます!!
こんな感じですがお役にたてますかね~?!
ま~『あくまで、持論なので参考程度に・・・・』

ありがとうございました!

若松様
こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
初めての書き込みにも関わらず貴重な技術をご教授下さいまして、感謝感激です。
本当にありがとうございました。

お教えいただいた内容を拝見いたしますと
本当に目からウロコです。。
ずっと「メバルは向こうあわせでしか釣れない」と
思っていましたので、「くわえた時に聞き合わせる」という発想は
全く無かったです。
(くわえた時のアタリが分かるかが全く自信ありませんが(^^;)

ちなみに私は明石では鍵庄さんをよく利用しています。
おっしゃる通り、最近は釣れると大きいのですがなかなか数が上がらないですね。
(まあ、私の場合は腕の問題が大きいのですが・・。)

それでは、次回は鯛カブラでしょうか?
ご健闘お祈りしています。頑張ってくださいね!
本当にありがとうございました。

もりけん

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP