2月24日、鳴門ビニール真鯛最終戦・・・・

今週は船匠伊東さん、親父&甥っ子と私の4名で
大翔丸さんにお世話になりました。
雨の降る中、6時40分沖へ・・・

10分ほど走ってポイント到着!
いざ!

あぁ、今回は久しぶりにおうちで2年ぐらいお留守番してた
フォースマスター300DH使ってみました。
※家でバッテリーに繋いでも動かんかったので
ヤバいとビビりましたが
線がダメになってた感じで
買いなおすと動いてくれましたわぁ~

💴~~~

開始早々、伊東さんヒット!

で・・・

ナイスサイズ!
私にも当たり・・・・
一定速でウイ~ンしてるとロッドが入ったので
スピードアップでアワセ!
掛かった~
でも、中層まで巻き上げたところで口切れでお帰りに・・・・
そんなことが2回ほど続く・・・・💦
その後、触らなくなったので移動!
で、ようやく鯛がヒット~
追い食い狙いでもう一丁ヒット~
でも、二匹目は引きが違うな!
で・・・・・

40UPマダイとメジロのダブルでした。
その後も鯛の当たりポツポツでヒットに3回持ち込むも
ことごとくバレる・・・💦
なんでバレるかは分かってたが
冷たい雨の中、楽ちんさに気持ちが負けてたな!^^;
低水温時のこの釣りは鯛の触り方を感じながら
微妙にリーディングスピードを調整して
ガッツリ掛けていかないとバレる率が
非常に高いですわ。
この時点で5~6枚掛けて1枚ゲットのみと
バラシ祭りです。

場所により水温9℃~10℃と低く
なかなか口を使わない状況で
船中倍台触らせてもバラシまくりではダメだな。
その間、渋い真鯛を粘りで拾う伊東さん・・・


連発で3枚目・・・・・

ヒットカラーを聞けばパープルらしい。w
親父も粘りで3枚ゲット!
甥っ子は2バラシのみ・・・・
そういえば、昨シーズンパープルでめちゃ釣ったが今季は使ってなかった・・・(笑)
早速、疑似をパープルに替え
タックルも手巻きに替えがんばると
来た~!!!
雨が激しかったので写真なしですが
ナイス鯛ゲット!
やっぱ、当たってからの微妙なリーディングスピード調整で
掛けていかないとこの時期はダメだな~
と改めて確認が出来た釣行だった!

久し振りに座って釣りしてたらおパンツまで濡れてた・・・🥶
でも、上は例の100均グローブの効果で
袖口から肘までしみてくることはなく
快適でしたよ!
4名釣果・・・・・

伊東さん&親父が3枚づつで私が2枚、甥っ子は残念でした。
ビニール真鯛最終戦何とか釣れてよかった!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=私の釣果=

鯛:2枚
ハマチ:1本
アジ・ガシラ:各1匹
※産卵もほぼほぼ終わったようなので
来週からはメバルで頑張ります!


※人気ブログランキングに参加しております。
最後に”お疲れさん!”的
応援クリック頂けるとありがたいです・・・


















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※早めに釣果&状況を知りたい方は下のインスタのフォローよろしくです!!
※インスタ始めましたのでフォローしてくださいね~※wakamatsu0301
スポンサーサイト
最終回はやや苦戦かな(笑)
私は楽な方が良いので電動任せです、そのせいかバレるのが多いような気がします、出来ればバレないように巻き上げるやり方を御教授お願いします。
釣りおっさんさん
逃げられてしまってはダメですね。
12℃切ると追いも悪くなってくるので
浅掛りも増えてバレ率も高まりますわ。
やっぱ手巻きで鯛の触り方を感じながら
掛けていかないと
この時期は厳しいと思いますよ。
メバルンルンさん
今季のメバル厳しそうですよ。
エサ流れがいい日は釣れてる日もありましたが
餌っ気のない日はかなり手強いようです。
今年は少ないかもです。💦
コメントの投稿