9月9日、今週も鳴門鯛カブラへ・・・・

お世話になったのは高進丸さんです。
乗合4名で6時沖へ・・・

北風3~5m・小雨、気温22度。
潮的には海峡時間で満ち止まる7:57分
(最速5;22の6.8ノット)と盛りを過ぎたと事ですが
そんなに勢いのない潮かな。
その後、引き潮に入り引きの盛りが11:15(8.5ノット)
止まりが14:16分って感じです。
先ずは満ちとまりの8時ちょいまでゼンサへ・・・
ポイント到着!
ローライト&結構な濁りが入ってます。
前回はイマイチ波に乗り切れなかったものの
短時間で良型2枚・35~チャリcm6枚の計8枚捕れたので
まあ2時間もあれば数枚は捕れるやろ~
てな感じで・・・
今季は新作オレンジとゼブラ・あとレッドの三種の
データ取りしてるので
今回もこの三種オンリーで攻めていきます。

先発はレッドとオレンジから・・・

先ずは普通巻きから・・・・・
巻き巻き・・・・・・
・・・・・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・・・
・・・・・・・巻き巻き・・・・・・
さっぱり触らん!💦
少しスピードを落とし底誘いしてみると
チャリアタリが2~3回有ったが
良型の気配なし。
ひょっとしてめちゃめちゃ浮いてるかもと
早巻きで25mぐらいまで探ってると
底から11m巻きあげたところでヒット!
でも、掛が浅かったのか数メートル巻いたところで
針外れ・・・・・^^;
35cmクラスだったと思う。
そのあと、7mと10mでピンポンダッシュ系のアタリが有ったが
ワンタッチで追ってこずフェードアウト・・・・
やっぱ、ローライト&濁りがきついので
触ってもショートバイトが多い感じです。
結局、満ちのゼンサではトモに居た
甥っ子の翔ちゃんが30cm級のチャリ1枚、
同船者さんが同サイズ一枚の計2枚のみと
激渋でした。
9時南へ・・・・

潮がまだ突いてきてないので45gと少し軽めの鯛玉で斜め引きから・・・
するとチャリっぽいアタリ少々・・・
それはスルーしてもうちょい早めの巻きに・・・
・・・・触らん!
少しスピードを落としてやると”ゴンゴン・・・・”・・・

わ~に~でした・・・

潮が届いてきたのでバーチカルに変更。。。
すると翔ちゃんが30cm級の鯛ゲット!(オレンジ)
ヒットレンジは7m上との事・・・
ちょい浮き出したのかな!?
少し早巻きで10mぐらい誘ってると
2回ほどお触りは有ったものの掛からず・・・・
(多分チャリサイズと思う。)
その後、潮が速くなるにつれさっぱり触らなくなった。
12時過ぎ、雨も上がり晴れ間が・・・🌞
潮も緩みだしてきたタイミングでハマチが湧き出してきた。
厄介者も動き出してきた。。。。

フグに食われてミニスカートに・・・・
同船者さんにもフグが・・・・
私もスカート3枚食いちぎられたがタングス被害がなかったのが救いですわぁ。
翔ちゃんが40cmの鯛ゲット!
その鯛が吐いたベイトが・・・

水質も若干よくなってきたし光量も上がってきて
お魚さん達も少しやる気になってきた感じなので
根気よく早巻きで良型を探す・・・・
で、遂に・・・・・
巻き巻き・・・・・”ガツン!”
12時46分、良型ゲット!

ボーズ逃れで一安心。w
右舷トモでワニ2~3本にハマチ・ヨコスジフエダイのみと
ボーズ食らうかもと焦ってた親父も
35cm・50cmの鯛をオレンジの早巻きでゲット!
で、14時納竿!!
引き止まりの一瞬の地合いって言うか
ホントワンチャンスで取れたった感じでしたわぁ~
=本日の釣果=

鯛:1枚
チャリ狙いに行けばもうちょい拾えたかもですが
ええの拾える率は下がるのでこれはこれで・・・・
って感じかな。^^;
次もがんばろ!!


※ランキング激下がりなので
お助け応援クリックよろしくです・・・


















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ゴノさん
引き潮が抜けた頃から
やや澄みはじめましたよ。
水質の悪い時はチャリもフグ触りませんわ。w
激渋ですね
サバフグが今年も・・トホホ
釣りおっさんさん
日曜日から回復傾向のようですよ!
今年もサバフグ増えて来ましたが
鯛も触らん様な潮はサバフグも触りにきませんわ。
逆にサバフグがイタズラしだしたら
チャンスですよ。w
コメントの投稿