19日に釣ったお魚の食べ比べです・・・

ハマチからブリ、シオに鯛・ヒラスズキ・ヨコスジフエダイと
いろいろ楽しませて頂きましたよぁ~
先ずはハマチさん・・・

当たりはずれは有りますが、
アタリ引くと・・・
やっぱ、鰯を食ってるハマチは脂の乗り抜群でした。
お刺身画像取り忘れたがめちゃ旨でしたよ~😋
残りは漬け丼に・・・

私的食べ方ですが半分漬け丼で食べて
後半は熱い出汁ぶっかけて
ワサビ茶漬けってコースがお気に入りです。w
美味しかった!


巨ブリちゃんですが

デカくて割と肉付きが良かったので期待してましたが
正直、脂の乗りイマイチのアスリート系でした・・・・
なので、照り焼きにしましたわ・・

まあ、あっさり系照り焼きって感じかな。。。
お次は息子が釣ったヒラスズキ・・・

ご近所さんの某プロアングラーさんから
ヒラスズキは炙りが絶品と聞いてたので
炙りにしました!

丸スズキとは全く別物やね・・・

スズキ特有の癖もなくて超上品な白身って感じ・・・
脂も乗っててめちゃ旨でした!🤤
お次はシオ・・・

結局、私が5本・息子が1本とわりと釣れたので
御近所さんにお裾分けして
デカ目のを2本をお刺身に・・・

仕事の合間に大急ぎで捌いたので
ちょい雑な盛りですがやっぱシオ美味いですわぁ~
漬けに回ることなく完食でした。
最後に最近やたらとよく見かけるヨコスジフエダイ・・・
今まで何度か釣ったことあるんですが
いつも放流してましたが
美味いという噂なので食ってみることに・・・
身が柔いと聞いてたので最初は塩焼きかな!?
と思ってましたが、鱗取ってたら
皮からぬめっとした脂が出てきた・・・

・・・こいつニベに似てると直感!
って事で急遽、煮つけにする事にしました・・・・
煮付けって言っても多分皮と皮下の脂身が
うまいと思うのでひと手間・・・・
ショウガ醤油に1時間ほど漬け込む・・・

で、高温の油で一気に油通し・・・・

油を切ってから煮付ける・・・・


なんか怪魚料理みたいですがこれが美味かったぁ~😋
しっとりとして皮身脂に上品すぎるほどの白身がほんと旨い!
次から間違いなくクーラーにINですわぁ~
※明日は久しぶりに鯛ラバに行ってきます!🎣

※ランキング激下がりなので
お疲れさん!的、応援クリックよろしくです・・・




最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・
















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
鳴門釣り見習い人さん
鳴門で美味いブリだとやっぱ瀬戸から落ちて来る
フットボール体型の寒鰤ですね!
ヒラスズキ、最近よく見かけますので
釣れたら炙ってみて下さい!😉
コメントの投稿