7月22日、今週は鳴門鯛カブラに行ってきました・・・

8日・15日と2週連続で明石タコに行ってたので
あまり海の状況分からん感じですが
前情報たと北の漁場ではチャリが多く
たま~に良型が混ざる程度。
南もチャリ主体ではあるが
ほんの少し鰯付きの良型マダイも居るとのこと。
青物は多いみたいです。
当日、思ってたより北西の風が強く北エリアは荒そう・・・
で、迷わず南の漁場へ・・・

海峡時間で約10時半引き止まりって事で
朝一は潮が速いですが
まあ潮回りも小さいので9時半ぐらいから勝負かなと思ってます。
それまで鯛ちゃんの状況読んで勝負時に備えるみたいな・・・^^
本日のエサ・・・(若松カブラ各種)

今回もレギュラーはあまり使わずで
まだ販売してないプロト主体でデータ取りです。
まあ状況把握的にレギュラーもちょこっと使いするかもですが
メインはオレンジパールラメとNEWレッドでいきます。。。

南の漁場到着!
すでに沢山の船が浮かんでました。
水質はまあまあ濁りきつめですわぁ~
水潮濁りっぽい感じで
夏の高水温時のグリーン掛かった濁りではない感じかな。
とりあえず80gのタングスで様子見・・・
まだ引き潮が速いです。。。
上潮が風に押されてるのもあるかな~
ハマチのボイルもちらほら出てるので
朝一の潮の速い時間
ちょいジグで遊んでみようと
マイクロジグ投入~
すると3流し目で鯛がヒット~


40ぐらかな?!
なんて巻いてたら途中でバレた。💦
その後、少しジグりましたが触らんので
カブラに・・・
で、2回ほど着底からの立ち上がりで
チャリアタリが有ったが掛けずにスル~
からの10mぐらい上でいきなりドン!
よっしゃー!
と思ったがものすごい勢いのファーストラン・・・
<゜)))彡~~~~~~~~~~~~~\

ハマチでしたわぁ~

ここで作戦変更!
たてに追わせるより横に追わせる方がいいかもと
バーチカル早巻きからどてら風にしてみました・・・
タングスの80gからナマリの12号に・・・
するとアタリ続発・・・・
35cmクラスゲット!

お次は巨大なホウボウ・・・


写真撮影後放流・・・・
ギリキープサイズの鯛君ゲット!

お次はワニちゃん・・・💦

ここでより速く横誘いしてみようとカラートーン上げて超早巻き・・・・
すると鯛釣れた!
ミニチャリ・・・w

こんな小さい鯛でも早い横誘いに付いてこれるんやぁ~
お次は・・・・
”ガツン!”・・・・・ジジジジ~~~~
とマイクロモジュ~ルのドラグ音が海峡に響き渡る・・・・
おりゃ~ デカイ!
デカすぎる!!
引き過ぎやろ~!!!

💦
デカイサメでした・・・・🦈(画像なし!)
退屈しない程度にはいろいろと触るが良型率は低そうなので止めました。。。
9時過ぎ、ナマリの12号からタングスの60gの変更!
ほんのちょい角度つけての早巻きで鰯付きの鯛を探す・・・・
結構粘り強く巻き巻きしてようやくドン!

ええサイズのマダイゲット~
水深35mで食ったのは10mちょい上でした。
連発でヒット~

オレンジパールラメでゲット。
ハマチも来た・・・💦

潮が止まりだしたのでタングスの45gに替えてライン角調整でヒット!

プロトレッドでした。
その後、満ち潮のかわり満ちの先潮で追加点!

潮が効いてくると潮と風が逆なんでザブザブに・・・🌊🌊🌊
船が風に押されてうまく流れなくなり巻きも安定しなくなり苦戦でしたが
タングスの100gに替えてなんとか追加点!

っていうか、3回も掛け損なってようやく掛けれたって感じです。
その後、潮がますます効いてくるとアタリもなくなり
波も高くなってきたので納竿!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
赤魚の部・・・

9枚ゲットの7枚お持ち帰り。
青魚の部・・・

その他:ホウボウ1匹、ワニ1本、サメ1本
結構厳しかったけど攻め的にはテクニカルで面白かったかな。。。


※ランキング激下がりなので
お助け応援クリックよろしくです・・・


















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
コメントの投稿