1月28日、鳴門海峡ヒラメ最終戦!

お世話になったのは正和丸さんです・・・・
7時前、気合い入れて沖へ・・・・

朝日が昇りだしてきました・・・
角度的には丁度、女子に人気の
諭鶴羽神社辺りからですねぇ~
ヒラメちゃんにも羽生結弦君レベルのミラクルなジャンプを見せてほしいものです・・・
AM7時20分ポイント到着・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日のタックル&仕掛け=
ロッド:S社 海春30-300
リール:S社 オシアコンクエスト300PG
PE2号X300m リーダー12号X5m
ハリス:シーガーグランドマックス10号X30cm
結束にハリミツ社:スーパートリプル7号
捨て糸7号80cmにスナップ付きサルカン
※本捨て糸(オモリに6号5cmほど付けてます)
オモリは60~80号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思ってたより風強いわぁ~💦

早速エサ付けて仕掛けをぶち込むも潮動いてないっす。
しばし潮待ち。。。
30分ぐらいして少し動き出してきたが上潮が速くて
底潮が遅い感じが・・・
サッパリ当たらんです・・・・・💦
潮が速くなるにつれ白波ボコボコ・・・




全く触らん・・・・💦
流れ的にも最しもてなので更にキツイっす。。。
サッパリ触らんので移動・移動・・・
するとようやく右舷ミヨシでヒラメが上がる・・・・
右舷ミヨシの方2連続ヒット!
(捨て糸15cmぐらいでハリス1.5mぐらいでした)
活性が悪いのかな?
飛び上がらさせて食わせる仕掛けより
這わせ系の仕掛けの方がええのかもです。。。
釣れてるの見るとちょいテンション上がるが
下流の席までは当たり来ない・・・💦
10時過ぎやっと当たりが・・・・

居残り組の青物ちゃんゲット! 長かった~

かなり水温も下がって来てるので
サイズの割りに引かなかった。
引かないって言ってもまあまあ引くけどね。w
あぁ、写真撮ってないので乗せてませんが
防寒対策にと電熱ベスト買ったんですが
これがまためちゃ温くて超快適!
熱線が首にも入ってるタイプなので
肩の調子もよくて最高ですわ。
唯一のデメリットとしては
触らなさ過ぎるときは強烈な睡魔に襲われるって事かな。
3回ぐらい釣りしながら寝落ちしたけど
最終戦でボーズは食らいたくないので頑張る!^^;
次にチャンスが来るとすれば昼の転流前後とふんでたので
気合い入れて集中!
で、11時53分遂に・・・

肉厚良型ヒラメゲット!
ええ潮のタイミングしか飛び上がる様なアタックしない感じですわ。
その後、青物一丁追加して今季のヒラメ釣りは終わり!

よ~遊んだわぁ~
って言うか、よ~遊ばれたわ~~💦💦
=本日の釣果=

ヒラメ1枚
ハマチ2本
その他:ガシラ1匹(放流)
※別記事でヒラメ総括記も書こうと思ってます。
最後にお疲れさん!的、応援よろしくです。💦



※ポイント低迷中なんで最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・
















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
水温も下がり青物さえも厳しくなってきたようですね。
これからは気持ち切り替えてビニール真鯛にメバルですね
鮃最終戦もちゃんと一枚!
今シーズンはたっぷり鮃の縁側を堪能できましたね、羨ましい限りです。
ふっちゃんさん
かなりやり込んだので
いろいろな事も分かってきましたわ。
来季はこのデータをもとに釣ってみます。
来週からビニール&メバルに行きます!😉
釣りおっさんさん
最後、ボーズ喰らわなくてよかったですわぁ。w
縁側も堪能しました!(笑)
次からビニールかメバルに行きますわ。
またよろしくです。🙂
コメントの投稿