11月19日、今回は南淡路からヒラメ釣り・・・
お世話になったのは正和丸さんです。。。

右舷、胴の間に座り6時半沖へ・・・
エサはジャンボ鰯・・・

よく触るがなかなか掛からんエサです・・・w
なので、今回は長く封印してた孫針システム導入・・・

すると、一流し目でヒラメアタリが・・・( ゚Д゚)/~~~<゜)))彡
おりゃ~!!!!!!
ヒット~~~~
でも、そんなに大きくはない感じ・・・
このサイズやったらやっぱ孫針付けとかんと掛からんわなぁ~
なんと思ってたけど、しっかり親針に掛かってた・・w

孫針は写真の

に映ってます。
(船中1枚目のヒラメゲット!)
その後、孫が外れるトラブル数回に
呑ませ損ない2回・・・・^^;
ようやく掛けたと思えばワニコチやん。。。
ワニゴチちゃんは孫針吞み込んでて
親針は掛かってなかったです・・・・
孫針効果やね!^^;
で、呑まれてる孫針を外そうと頑張って
ようやく外すが呑まれてたところのハリスが
ザラザラになっててダメになってた・・・
仕方なく親針の付け根で切って
次の流しは親針のみで・・・・
”ガツガツ・・・ググググ・・・・・・”
おりゃ~~~!!!!!!!!!!!!

サイズアップ・・・・w(船中2枚目のヒラメゲット!)
孫針要るん???(笑)


・・・・なんか今日は行ける気がする・・・・(爆)
でも、その後は親針一本勝負に切り替えたせいか
アタリは有れども掛からず見たいな事続発!💦

青物は釣れるけどね・・・^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あぁ、最近試してる事etc.・・・(釣れない理由かも)
このメジロは散らし針って言う特殊な針の巻き方で釣れた。
(写真撮ってないですが・・・)
あと、エサが引っ手繰られて取られることも多いヒラメ釣りなので
エサロックシステムってのも
この前から試してるんですが
エサは取れれないんですが
エサの弱りが早すぎてええのか悪いのか微妙・・・・💦
まあ、後は普通にイカリ付けて腹側や背側
尾っぽに近い所と刺し方変えてみてたり・・・
ハリスの長さ・捨て糸の長さ等々・・・・
最近、仕掛けを触り過ぎて完全に迷走中です。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チャンスは有れども掛からんヒラメちゃん
後半、またまた孫針システムに替えるも
時すでに遅し・・・・
で、13時エサが底を尽きたので終了!
ロケットスタートのち失速で
大気圏突破できずみたいな一日でした。

80cmぐらいのメジロはイマイチ・・・・

でも、70cm弱の肥えたメジロは脂乗り◎でした・・・🤤


今日の日替わりランチ行やな!















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ヒラメを釣って・・良いな
ヒラメを2枚も釣ったのは凄い!!!
いつもブログで勉強させてもらってます!
若松さんのオリジナルカブラもタイラバではいつも助けてもらってます!
ヒラメ釣り本当にハマる釣りですね!
今シーズン後3回座布団ヒラメ目指して頑張りたいと思います!
釣りおっさんさん
見ましたよ!
乗って居られたんですね。。。
今季のヒラメなかなか手強いですわ。
づて言うか、自分のリズムと合わない
感じです。(汗)
ハマチめんどいですが、居ないとお土産ないですよ。(笑)
やまかつさん
若松カブラ、ええ仕事してる様で嬉しい限りです。
ブログ見ましたよ!
奥様ともに今季のヒラメ好釣果
羨ましい限りです。
私の方は新しいええ仕掛けができないかと
いろいろやってますが
空回りでヒラメに遊ばれてばかりです。(汗)
まあ、そん悩ましい時が一番釣りとしては
面白いのかもですが、、、
あと3戦頑張って下さい!
コメントの投稿