10月15日、ほんとはヒラメ呑ませ一本勝負!
さあ、フグ対策に・・・
ライン巻き替えるでぇ~

ライムグリーン

ブルー
何処も彼処もフグ・河豚・ふぐ・🐡でライン切られまくるで
釣具店に行っても単色のPEが売り切れ続出みたいですが
上手いこと二個買えました。
ライムグリーンとブルー、どちらの方が切られにくいか?!
まあ、多分同じ・・・・切られるときは切られると思う。
って言うか、水温が高いので
フランクトン濁りのキツイ夏潮だから
浮遊物がラインに絡んで
それがマーカーみたいになって
噛み噛みされるんだと・・・・
まあ、単色の方が少しマシって感じですわぁ。
よし、昨年のライン巻いてるリール2丁と単色ライン2丁・・・・

セッティングOK!
仕掛けもバッチリ!

と気合十分でしたが、
釣行先日のお昼に船長から入電!


船長:餌のアジが全然入ってこなかったので
一日呑ませは無理。
船に残ってる在庫分だけだと
多分10時ぐらいには
エサ切れになると思います。
そうなると悪いので、
キャンセル又は前中盤は鯛ラバ
後半の満ちが効いてきたタイミングで
ヒラメ狙いでどうですか?
との事・・・・💦
って事で、急遽二本立てに・・・・

当日朝、神戸を出発前に
何時も通り駐車場の横にある自販機で
モーニングコーヒーを買うと
まさかの当たり!


当たり付き!当たるともう一本。
と書いてあるが、15年以上買ってるけど
当たったためしがないのに・・・・( ゚Д゚)ビックリ!
なんか、妙な所で運使ってもた感有りですわ・・・・💦
ーーーー


ーーーー
AM5時、港に到着!

今回お世話になったのは亀浦漁港のつるぎさんです。
鯛ラバの準備・・・

まあ、何時ものって感じです。
6時過ぎ沖へ・・・

(釣り座右舷ミヨシ)
ポイント到着!いざ・・・・

水深60~75m・・・時には80m超える事も
って感じです。
アタリ少ないですがグ~フ~は居ません!w
とりあえず、底から10mまでを中速でテンポよく探る・・・
5mラインで一回当たってきたが
ワンタッチのみで追ってくる事無く・・・・
まだ底は暗いのでよ~追わんかったのかかな?!
ならばと、少しスピード落として・・・・
すると、すぐにチャリヒット~

25cmぐらいかな・・・・放流。
その後も放流チャリポツポツ・・・
お日様も🌞昇って来て光量も上がってきたので
少し早めの巻きで誘う&
高いレンジに浮いてるええサイズが居らんか
手早くサーチ・・・・
どん!

8mぐらい上で飛び付いてきた良型?37cm
カブラバックり!
あのスピードでこの喰い方・・・・

思ってたより魚の動きは速い・・・
って事で、テンポよくガンガンサーチ・・・・・
しか~し、当たらん・触らん見たいな。。。
で、またまた中速で底誘いパターンに戻る・・・


チャリ・コチ連発!
これは違うわぁ~
って事で、またまた早めの巻きで辛抱強く巻き巻き・・・・
すると、”ガツン!”来た~

45cmぐらいかな。
その後も、強気でガンガン巻きまくったが
お触りすらなく10時過ぎに鯛カブラ終了!
8枚獲ってキープ3枚みたいな。。。。
いよいよヒラメ会場へ・・・・

さあ、やったるでぇ~

タックル:ロッド:船匠ライト落とし込み225
リール:オシコンCT300PG
ライン:シマノPIT BULL
ライムグリーン2号×200m
仕掛け:自作誘導仕掛け
リーダー10号 2.5ヒロ
ハリス:シーガーグランドマックス8号30cm
針:伊勢尼13号(防錆コート)
オモリ:40~50号
エサはアジです・・・

船長曰く、満ちの先潮が差してくるタイミングよりかは
少し効いてきてからの方が触るとの事なので
まあ、久しぶりの呑ませなので
先ずは感覚を取り戻す感じで・・・・
すると、当たり!
”ゴン!・・・もぞもぞ・・・・”・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・なかなか行かん!^^;
咥えてるんですが、呑んでる感じでもなく
びみょ~~~~~な感じ。。。。w
ここで合わせてらすっぽ抜け食らうパターンやわ。💦
ここは我慢・・・・
で、びみょ~に押さえ込んだタイミングで
”おりゃ~!!!!”
ホイ・・・・

マハタ(小)・・・

その後、潮がなかなか突いて来ず
当たり・触りもなく時間が長く続く・・・・
で、ここで超デカい鯵を付けて
ワンチャン狙いを・・・
食わん時ほど小さい鯵を付けがちですが
喰い気のない時ほどデカい鯵ですわ。
体力のあるデカ鯵を付けると
底で派手に暴れてくれるので
食い気なくても乱動に刺激されて
リアクション食いすることがよくあるので
それ狙いで・・・・
すると、突き上げる様な当たりのあと
”カンカン・・・ググググ~~~”
と猛烈に突っ込んで行ったので
電撃合わせ!
おりゃ~!!!!!!!!!!
・・・・”スポン!”
すっぽ抜け。
キズだらけの大鯵ちゃんが・・・・💦
掛からんかったけどワンチャン拾えたので
これはこれでOKですわ。
その後、潮が差してきたタイミングで
ヒラメっぽい当たりが有りましてが
鯵だけ持って行かれて・・・・
ええ感じに入ったと思えば

メタボハマチ・・・・・
ええ潮になっても触らんヒラメちゃん!
船長と今日はちょっとダメかも!?
”この潮で触らんか~”なんて喋ってた時、
遂にヒラメっぽい触り・・・・
慎重に食わせ、突っ込んで行ったタイミングで
おりゃ~!!!!!!!!
おおおおおおおお・・・・デカい!
青物の様なスピード感無く
重量級の引き・・・
底物魚に間違いない・・・・しかも、超重量級。(。・ω・。)ノ♡
船長もデカいタモアミ構える・・・・・
あと5m・・・・
水面下にゆらゆら~と見えるデカい魚影
で、船長がデカタモでスパン!
バタバタバタ・・・・
船上で暴れ回る・・・・・
・・・・・サメ。


余裕のメーターオーバー・・・w
こりゃダメだぁ~ 納竿!

=本日の釣果=

お持ち帰り分のみ・・・・
ほろ苦い呑ませヒラメ初戦でしたが
シーズンこれからなので
また次、頑張りますわぁ~
あぁ!メタボハマチ
よく脂がのってて旨しですよ~

あまり数は要らんけど
1~2本は欲しいお土産です。
※10月はカブラ&呑ませヒラメ&青物メインで頑張りますので宜しくお願いします!!















※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m
最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ヒラメの顔はまだまだ・・(笑)
美味しいハマチに鯛を釣ったので良しとしなければ・・・、
お邪魔虫のサバフグの猛攻は無かったのでしょうか?
釣りおっさんさん
2回ともダメでした。(汗)
まだ水温が高いのでフグも多いですし
もっと下らないダメですね。
フグ攻撃ですが、エリアや水深選べば
割と大丈夫ですよ。
肥えてるハマチは脂が乗ってて美味しかったですが
鯛は痩せてました。
コメントの投稿