fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/20、鳴門で落とし込み・・・鯛&メジロ・シオ・ツバスにアコウと超爆!


ようやく落とし込み・・・・w

ってのも、今季はめちゃ好調で
特に7月は青物少なく鯛やヒラメがバンバン・・・🤤

そのタイミングで行きたかったが
何せ人気の釣りなので空きが・・・^^;

ようやくお盆休みだった13日に
福良から行く予定でしたが
タイミング悪く大雨&爆風で中止に・・・・💦

それから毎日降り続く雨・雨・雨・・・

どない降るねん。。。。


13~15日のお盆休みも警報クラスの大雨続き・・・
しゃ~ないので家でネットフリックス&アマゾンプライム・YouTube三昧。


ちなみに、幻の開会式で出ると予定だったアキラも見たでぇ~(笑)

シン・エバンゲリオンも見たけど難解すぎて手に負えんかった・・・(;'∀')
エバ

元気付けに家族で焼肉に・・・
焼肉
焼肉
一般席が満杯だったようで
運よく個室にまわされ何だか贅沢なひと時でしたがな。


今年のお盆は釣り行けんなぁ~

と諦めてたら、14日にお友達から電話が・・・

明日、10時ぐらいから凪ぐ予報やから釣りに来ない?

って事で急遽参戦!

15日、大雨の中、泉南のお友達船(金龍丸)へ・・・
金龍丸

画像では分かりませんが豪雨です・・・爆

まあ、そのうち止むやろ~

って事で沖へ・・・

大荒れの前、紀淡海峡も鰯まみれで
落とし込み好調だったので

落とし込み予定で出るも
鰯ちゃんはどこかにご非難中の様・・・・

磯周りに超少し反応出てたんで仕掛け入れると
一撃でヒット~


ドン!
タチ
水深25mでタチみたいな・・・・

その後、サブターゲットのオオアジ狙うもチャリ・・・
チャリ
”ダメだこりゃ~”・・・w

鰯を求め紀北の島周りをぐるぐる周るも居らん!

もうこうなったら遠征じゃ~って事で

海峡を渡り淡路の南エリアをランガン
神話の島の近くまで行くも
鰯の姿なく、半泣きになりながら紀北の島周りへ・・・・

PM1時ぐらいだったかな~
雨も上がりようやく凪いできた、、、、

するとほんの少し鰯の姿が・・・・

で・・・
落とし込み
エサが付くと即ヒット!

ハマチ
まあまあサイズのハマチゲット。

この後、ツバスとメジロ一本釣って帰りました。。。。

釣れんかったけどやっぱ海出てるだけで
リフレッシュ出来て最高ですわ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~


からの今週・・・・

前説が長くなりましたが
ボツネタ無しブログなので一応記録の為に。。。


今週のお話に・・・・

相変わらずの大雨続きで今週もアカンと
ほぼほぼ諦めてたんですが、
天気予報見てたら
なんか行けそうな予報に振れてきた・・・・

・・おぉ!雨は降るが風はそんなに無いなぁ~

カブラに行くか落とし込みか考えたが
これだけ雨降ると水潮でカブラはキツイかも!?
って事で落とし込みに行くことに・・・・

早速、予約の電話を入れると

船長:『行こか! でも全然出てないから鰯が居るか分からんでぇ~』

私:『まあ、遊びに行ってみよ・・・』


って事で急遽落とし込みに・・・・

鳴門丸
お世話になったのは亀浦漁港の鳴門丸(けんちゃん船)

前日に決まったのでお客さん少な目で
親父&私の他に一名だけの3名のみと
ほぼ貸し切り状態。

何とも贅沢な・・・^^

親父は右舷トモ、私右舷ミヨシ
同船者さんは流れ方見て左舷全部。w

てな感じでAM6時前沖へ・・・

って言っても、港を出て100mも行かんところで鰯発見!
いきなりスタート~

~~~~~~~~~~~~~~~~
本日のタックル&仕掛けですが
今回は急に決まったので仕掛け作る暇なかったので
市販品使いました・・・・
仕掛け
ロッド:谷山商事さんのライト落とし込み225

仕掛けの同社のハイパー落とし込み12のハリス10号です。

※最初12号針メインに使いましたが
  後半、試しに13号針使っても普通に鰯付いてましたよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一撃で青物・・・・
メジロ
サイズもよく肥えた65cm前後とグッド!

鯛も居るんですが、青物が先に食いつくので
メジロ釣りながら鯛を拾う見たな。。。

で、開始1時間で生簀パンパン・・・・(笑)

お魚が口開けてアップアップし出したので
逝っちゃう前に・・・・
パイナップル
パイナップ・・・w

だいぶん空いた・・・(笑)
生け簀



メジロ釣りながらええ鯛もゲット!
鯛
ザ・鰯真鯛って感じやね。

もう青物要らないので釣っては放流・釣っては放流と
景気よくボンボン逃がしてたら

船長が同船者さんがあまり釣れてないので
向こうの生簀にいれといてと・・・・

って事でお手伝い・・・

速攻で満杯任務完了!

こいつはうちの生簀に・・・w
鯛


あ、ええの来た!
アコウ

まあ、基本鰯が居たら子供でも大物が高確率で釣れる
釣りなんですが、この釣りもコツは有って
いかに新鮮でよく暴れるベイトを付けれるかと
付け替えれるかがポイントで
エサが付いたからと言って待ち続けのはNG!

鰯の層が続く様な反応だと私の場合30秒の待たないです
エサが付いて鰯が元気よく暴れてる時間って意外と短いので
弱ったらすぐに10mぐらい高速で巻きあげて
大きくしゃくってエサを外し
そのままフォールさせて元気なエサに付け替える・・・

上層で切ったエサがユラユラ落ちて巻きエサになって
活性が上がる・・・・・

それをいかにエサの流れ具合を見ながら効率よく
出来るかがキモです。

上手く決まると連食いも多・・・・
トリプル
メジロ・ツバス・ええ鯛みたいな・・・・

ええ鯛とメジロのダブル・・・・
鯛


まだまだ釣れまくってましたがキリがないので
1時納竿!
釣果

=本日の釣果=
メジロ:65cm級×35本(キープ6本のみ)
※あとは放流・プレゼント・生け簀にお留守番・・・
お留守番

鯛:35~58cm×21枚
シオ:30~45cm×6本
アコウ:45cm×1本
ツバス:10本ぐらい(全放流)


鯛は船中で言うと親父が6枚・同船者さんが1~2枚でした。

やっぱ、エサの付け替えスパンが短くすることがコツで、
切ったエサの巻きエサ効果が効いてる感じですわ。

超~面白かったけど、超疲れた。。。^^

※8月はカブラ&ちょこっと落とし込み期間、って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 8/27 神話の島で落とし込み・・・エサ付き悪く苦戦でした~ | ホーム | 本日(8/20)は落とし込み釣行爆釣中です! >>


コメント

凄い釣果ですね

お疲れ様です。
スーパー大爆釣ですね。
腕パンパンどころか全身筋肉痛になったのでは?
落とし込みはあまりやったことがありませんが、テクニックで釣果に差が出るもんなんですね。
お見事です!

kazu3さん

kazu3さんへ、、
右腕の腱鞘炎が悪化するのではと
ちょっぴり心配でしたが
意外と大丈夫でした。w
落とし込みもちょっとしたコツは有りますが
一番のポイントはやっぱエサの鰯が
どれだけ居るかです。
居ないときはほぼクルージングなんて
事もあります。

凄い釣果では無いですか!!

滅茶苦茶釣っているではないですか、釣りすぎですよ(笑)

シオとアコウだけ良いから分けてください・・(笑)

釣りおっさんさん

大雨でしたがお魚さんのご機嫌はよかったですよ!

まだ小さいですが、
シオもボチボチ入って来てますわぁー

アッコは私、1匹でしたが、
うちの親父はアッコ3本釣ってましたよ。 

今、行かないと、、、w 




めっちゃ釣れてますね!
自分も鳴門大好きですが、県外なんで(マンボー県)鳴門は自粛してます。
緊急事態の県の人は、我慢してほし〜
これも鳴門愛からの声です。

MAさん

MAさん、コメントありがとうございます。
確かにです!
行かないというのがベストだと思います。

私も昨年から今年の初夏まで宣言時は
鳴門自粛しておりました。
(今現在も高齢船長船は乗ってません)

しかし現在、私や鳴門でお世話になっている
各遊漁船船長ともワクチン接種を済ませた状況であり
各船、マスク着用は勿論、検温、消毒
船室入室禁止等 感染予防対策も取って
この難局の中、頑張って営業させておられます。

私的には予防対策を取った上での
少人数&屋外と言うこともあり
リスク的にはかなり低いと考えて
営業応援も含め出かけております。

両論かなり難しく割れる論議だと思います。
行かないと言う愛も正論正解で分かりますが
私は出来る限りの感染対策を取りながら
必須に頑張っておられる船長達を
応援したいと思ってます。

25年以上通ってるフィールドなので
私の鳴門愛も半端ないですよ!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP