fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6/25 鳴門海峡鯛ラバ第三戦・・・迷いの前半戦


6月25日、鳴門海峡鯛ラバ・・・ (迷いの前半戦編)

鯛ラバ強化期間って事で今週も巻いてきましたぁ~
鯛ラバ
自撮り難しいわぁ~ 目つきが悪くなる。w

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※お天気データ:予報では終日小雨で
風が南4m前後のちお昼から5~7m。

実際は朝から曇り8時ぐらいから
晴れで10時ぐらいからは真夏級に暑く
昼前から南風10mぐらい帰りは小雨って感じでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


=本日のタックル=
リーディング スリルゲーム
D社:リーディング・スリルゲーム7:3
   MHー195

リール:炎月プレミアム150PG 
     (パワーハンドル仕様)

PE:08ー300m リーダー3号


カブラはこんな感じです・・・・
若松カブラ各種

とりあえず、海の中が暗いうちはオレンジピンク
オレンジピンク

光量が上げってきたらレッドって感じで
行ってみます・・・
レッド

~~~~~~~~~~~~~~
※当日の潮※

大潮二日目:朝一は満ち潮です・・・
海峡時間で盛りが6時10分、満ち止まりが8時34分
でも、大潮二日目の割に流速6.7ノットと
そんなに強くないですわ。
夕方に入る満ち潮が10.3ノットと強いですがねぇ。

8時34分転流で引きにかわり引きの盛りが11時59分
最速で9ノットと引きはよ~走ります。
止まりが15時02分って感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先ずは満ち潮狙いで北ポイントのゼンサへ・・・

既に沢山の船が集まってます。
ゼンサ
でも、最近釣れてる情報全然ないので
その辺が気になるところですわ。

本職さんは鯵狙いなのかな~

潮流れの強いポイントやってますねぇ・・・・

鯛ラバ船は棚の上の奥メインって感じです。

ポイント到着!

先ずは40mラインから様子見・・・・

カブラはオレンジピンクです。



巻き巻き・・・・・・



・・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・・



………………巻き巻き・・・・・


早巻き巻き巻き・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・


超早巻き巻き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


当たらん!^^;


ならば、超トロ巻きでチャリの反応を見てみることに・・・・

巻~~き・巻~~~~~~~き・・・・・・

”コンコン・・・・”

なんて感じで速攻当たってくると思いきや
チャリすらも触らん。💦

まあ、まだ海の中が暗いし潮の走ってるから
流速が落ちてきたら触り出すやろ~

と、のんびり巻き巻き・・・・・

ってな感じで小一時間やってましたが
サッパリ当たらん。


潮もええ感じに緩んできたのに触りもしない
ならばここでチャリの動きう見るために
トロ巻き・・・・

で、着底から5mぐらいまでを集中して
打ち込んでると5mぐらい誘い上げてきたところで
カブラを突き上げる様な当たりが・・・

少し巻きスピードを上げて8mぐらいで
ようやくお魚がヒット!




ホイ!
ワニ
ワニ野郎でした・・・・^^;

でも、あの巻きで・あのレンジで突き上げる様な当たり方で
ワニだったらみたいなヒントはもらえたので
これはこれで良しですわ。

そのあと、少し早めのレンジ打ちして25cmぐらいのチャリ2枚釣るも
良型の気配は感じ取れないまま時間だけが
過ぎていく・・・・

そんな時、フォールで引っ手繰っていく方なバイトが・・・

すかさず音速巻きで巻き合わせを入れると

”グググ~~~~”

巻きに入ると超~重い!

引きもサメほどパワフルではないし、
鯛でもない、青物みたいに走らん・・・・

素敵なグリーンアイした高級魚かも?!

いや、この引き&重量感でそれ以外の魚他に居る?

居らんだろ~🤤

慎重に巻きに入る・・・・

タモの準備のOK!



来た~~~デカい!



デカすぎる・・・・・



タモに入らん!!!



なので、抜きあげる・・・・💦💦💦





鯵
30cm級の鯵&2m級のホンダワラ・・・シヨック半端ない。



その後、ええ潮の割にサッパリなので
思い切って大移動!
鯛

時間を見ると8時、満ち止まり直前です・・・

水深90~97mのち70mまで駆け上がっていくみたいな・・・・

上潮はほぼ止まりだしてるが底潮はまだ動いてる系の
二枚潮なんでラインが潮に食われて
落ちるスピードが遅いです。

こんな時、フリーでクラッチ切って落として行くと
着底してラインが緩んで巻きだしたら
すでに根掛かりしてたみたいな事になるので

お役立ちなのが、エンプレに付いてるフォールレバーです
フォールレバー使って
鯛玉の重量感を感じながら落としていくと
ダイレクトに着底感掴めるので
便利ですわ。

って言っても、90m落とすのに
はじめっから負荷かけなくてもええですよ。

80mぐらい落ちたあたりから絞ってラインスラッグ殺してから
残りの10mちょい集中して落とすと
ロストしないですわ。

ってな感じで、集中して落としてると着底直後に
”ゴゴゴ・・・・・・”
ガシラ
デカいガシラゲット!


直ぐにカブラをぶち込んで巻き巻き・・・・・・


すると8mぐらい巻いたところでめちゃええ当たりが来たが
久しぶりの鯛アタリにビックリして
食わせ損なう・・・・・^^;

でも、当たり方から適スピード・アタックレンジ・ヒットカラー等を
自分的に掴めたので
それを軸に攻める・・・・・・・


一撃!
鯛
ええサイズゲット。

早巻き・ヒットレンジ8m前後・当たりカラーレッドやね!


で、連発・・・・
鯛2


ここでアピール力上げるためにBIGレッドに変更!


おりゃ~!!!!
鯛3


4連発じゃ~
鯛4


満ちが終わり引きの先潮が突いて来た・・・・

そこで、橋の直ぐ北側の駆け上がりに移動!

同じパターンで勝負!

鯛
40UPゲット。



鯛6
連発で55cmぐらいのゲット!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※掴んだパターンを信じて【巻く編】へ続く・・・・

鯛

※カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< 6/25 後半・・・信じて巻き続ける編! | ホーム | 本日も鯛ラバ出撃中です! >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP