fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6/11 今季初カブラ調査・・・(鳴門海峡)


5月いっぱいまでメバルの生息調査が続いてましたが

沢山生息していることが確認出来ましたので

遅ればせながら赤魚の調査へ移行です。

例年、鳴門で大型真鯛を狙うなら3月中旬辺りからスタートで
4月中旬ぐらいから割と安定して釣れ出すって感じです。

私は行ってませんでしたが
販売してる関係上、日本海のディープから
広島・岡山・高松・鳴門・明石・加太等
いろいろ情報入って来てましたが
ええ日・悪い日と勿論ありましたが
平均、割と何処も好調に釣れてる感じですねぇ。

今季は水温上昇が少々早かった性か否か
若干乗っ込み期が早かった様な気も・・・

まあ、そんな感じです・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てな具合で、6月11日今季初鯛ラバへ・・・(鳴門海峡)

ーーーーーーーーー


びゅ~~~~~~


まあ8m前後吹いてくると思ってましたが

予想以上の10~14mの大マゼ(南風)・・・・

ヤバ! 出れるんか?レベルですやん。

9時からの転流で
引きに変わったらうねりが大きくなるので
早帰りの確立高しって感じの天気ですわ。💦

朝の満ちで北エリア(瀬戸内)、
引きに替わったら橋の南ってのが
釣れてるパターンと聞いてましたが
この風だと橋の南は無理やね。



9時までの満ち潮止まりから
引きの先潮が突いてくる10時ぐらいで勝負決めとかんと
引きが本格的に効いてくると居れずに
撤収かもです・・・・

てな状況でAM6時沖へ・・・

頑張るでぇ~
鯛ラバ
爆風下での自撮りでしたが割と上手く撮れてる!w


メインロッド・・・
ロッド
ゴクエボのフルソリ
Evo-Rubber CS  CoreEnagy TRb52XUL

リールは炎月プレミアム150PG
リール
PE:08  

リーダーは途中でリーダー切れするとめんどいので
PEとの結束から2ヒロ4号入れて
その先に3号1ヒロ入れてます。


カブラ各種・・・・
エサ

一応、前情報ではオレンジピンクが最近好調と聞いてましたので
朝一はオレンジピンクから・・・
カブラ
昨シーズン激釣れのレッドもサブでスタンバイって感じです。

ポイント到着!

ゼンサの50m前後からスタート・・・・

しか~し、爆風で上潮が本流れより早く滑り
上手く底潮を捕らえられません。

60gのタングスでも底は取れるがフォール時に
風波に押されラインスラッグが多く出るので
立ち上がりが遅れるのでダメですわ。

こんな時にお役だちの炎月フォールレバー使えばええんですが
超爆風なのでそれに負けないぐらいレバー強くすると
落ちるのが遅すぎて手返し悪すぎ・・・^^;

なので80gのタングスに変更してフォールレバーで
ラインスラッグが出ないよう調整しつつ・・・・

で、何とか3回ほどチャリアタリ取れたので
今度はチャリがギリ食えないぐらいの巻きで良型を探す・・・

潮色の意外と悪くなかったのでカブラをレッドに変更!

で、6mぐらい誘い巻いたところでドン!
7時20分
7時22分・・・少々手こずりましたが50cmぐらいの鯛ゲット!

釣った感じ、鯛のやる気はあるけど風波で船が
押されて潮の本流れにうまく乗ってないのが
食わん・触らん要因かな?! 

食ってくるカラーも読めたので
あとはいかに上潮の流れに負けずに
底潮に乗せれるかがキモみたいな・・・・

てな具合で、風と船の流れを見ながらええ感じにライン角が入るように
重ための鉛玉に変えてみたり、タングスの100gにしてみたり
しながらポツポツ追加!
鯛2
37cmぐらいかな・・・^^;

鯛3
こいつは50弱・・・

普通からやや早巻き
(炎月スピードカウンターで2~3)で
5~7mって感じで・・・

風に押されて変な方向にラインが入った時は
少し巻きあげて止めてライン角が戻るまで我慢・・・

ええ感じに戻ったらフォールさせて・・・・

まあ、そんな感じなので当たってる最中に
爆風に船が押されて食わせ損なったり、
大波が来て上手く食わせきれなかった魚も多かったですわ。

引き潮が効いてくると更に風波が
高くなって来て撤収する船も続発・・・

そんな中でも頑張る・・・

最近よく食ってると聞いてたポイントに移動!

ちょい期待してたポイントでしたが
キツイ二枚潮&うねりが真面に来てたりで
奇麗なリーディングが出来なくて
サッパリ当たり出せない・・・💦

2回ほど触りには来たが二枚潮の影響でラインスラッグが出てて
上手く掛けれませんでしたわ。

その後、真南から来てた風が南東風に変わ出した・・・
うねり波の方向が変わり
淡路側のうねりが弱まり出した・・・
荒れる海峡筋を淡路側に大移動!

波を交わしながらなので移動なので
ちょい時間がかかりそう・・・

その間、飯を食う・・・w

海水シャワーを背中に受けながら
おにぎりを食らう!

海水を浴びたおにぎりが崩れ落ちだす・・・

それを必死に口へぶち込む・・・w

こんな状況なので相方に選んだ冷やしうどんは
喰えそうにもない。

忍耐と我慢の多い一日である。


ポイント到着!

うねりは随分とマシですが
普通にまあまあのうねりですねぇ~

早速カブラを滑り込ませる・・・・

巻き感が軽い・・・・

底潮の勢いが落ちてきてる感じ
風で滑ってる上潮の影響で若干の二枚潮状態ですねぇ~

とりあえず普通巻きで誘っていく・・・・


すると着底直後に”グン!ゴゴゴゴ・・・・・”




かなりの重量感やったんで
一瞬ビックアコウかと思いましたが
グングンと走り出したので嫌な予感・・・^^;



予想的中!
サメ


気を取り直して巻き巻き再開・・・・


すると普通巻きで”グングン・・・グイ~”・・・
鯛
35ぐらいかな。

連発でヒット・・・・
鯛
本日最小32cm

普通巻きでこのサイズが食ってくるんだったらと
少しスピード上げて誘うとショートバイトを
2~3回食らったのちドン!
鯛5
45ぐらいかな。

で、ここで作戦変更!

レッドの早巻きに反応はしてるようですが
ひょっとして巻きが早いので途中で追ってるのではと・・・

ならば、カラートーン上げて様子見・・・・

・・・的中!
鯛6
オレンジグリーンで55cm逮捕。

連発で良・・・
鯛4
47cm


潮が終わりだしたので移動!


風は相変わらず強いが、
引き潮の止まりだしたので
例のちょい期待してたポイントへ・・・・

オレンジグリーンで誘うとチャリが好反応過ぎたので
カラートーンを落とし普通巻きで・・・・

またまたレッド炸裂!
鯛
余裕の50UP。


連発・・・
鯛
45cmぐらいかな。

更に・・・
鯛
ええサイズです。

鯛
最後は38cm


釣果
今回はレッドとオレンジグリーン・
オレンジピンクの3色しか使ってないので
これが一押しとは言えませんが

まあ、安定のレッド!
食いが立ったらオレンジグリーンの早巻きで
ちびを避けて良型を獲るみたいなパターンでした。

凪だったらもっと釣れてたかな?!

分からんけど・・・・

カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※長らくブログ自粛しておりましたので
  ランキング激落ちしてます。(;・∀・)
 最後に応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。🥺

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< 炎月premium150PG ハンドル交換 | ホーム | 生きてま~す!w メバル1000匹越え!!^^ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP