12月4日、今回も福良からヒラメ狙いでした。



お世話になったのは正和丸さんです。
6時半出船!

途中、湾内でエサを積み込んでいざ沖へ・・・
海峡に出ると北西の強風&12時まで満ち潮って事で
ザブザブ・・・・



第一ポイント到着・・・
早速、釣り開始!
風&波が有るのでが船が振られるか
潮流的にはええ感じ、船中青物連発です。
そんな中、ヒラメ当たりが・・・
しか~し、硬めのショートロッドを使ってたのも有って
船の上下・左右動に上手く対応できず
食い込ませる前にサヨウナラ~
(@^^)/~~~ <゜)))彡
そんな事が3回ほど有った・・・汗
こりゃダメだぁ~
って事で、ロング系のムーチングロッド海春30-300に変更!
今シーズン青物がめちゃめちゃ多いので
あまり使ってないのですが
前シーズン・前々シーズンの主力ロッドです。
かなり軟らかいので波気が有る日には
揺れを殺してくれるので今日見たいな日は向いてますわ。
すると早速・・・”ゴンゴン”・・・おぉ!^^
やんわり食わせてスイープに掛ける・・・見たいな。
で・・・・
当たり方からしてヒラメと思ってましたが
ワニちゃんでしたわぁ。

でもまあ、上手く食わせれたって事で◎。
その後、船中青物ラッシュ・・・汗
わぁ・・・・^^;

~~~~~~~~~~~~~~
※最近の青物食味情報ですが
メジロクラス食味レベル・・・3~4
ツバス:50cmぐらいで太いのは
食味レベル・・・・5~8
細いツバスは・・・3~5
鰤は???です。
~~~~~~~~~~~~~~
荒れてたせいなのか、攻めレンジのせいなのか??
ヒラメ当たり自体はかなり少な目でしたが
ようやく一枚目ゲット!

次、キツイ駆け上がりポイントで
底物的めちゃええ当たりしたので
ヒラメかと思ったがええ外道が・・・
ハイ!今週もきたでぇ~

ナイスアコウ!
同じポイントで今度は猛烈な当たり!
でも、青物的なスピードは無く
トルクフルな感じです・・・
船長も”デカイヒラメ違いますか?!”と言ってましたが
上がってきたのは
デカイサメでした・・・・汗

よもやよもやだ・・・^^;
その後、浅場に移動・・・
高い磯の一番上で”ガツン”また来た!!w

50UPのアッコゲット!
苦戦でしたが何とか追加点・・・

2時納竿!

先週釣ったギガアコウを鍋にしたら
激旨だったので1本は今回も鍋やね・・・

この脂・・・🤤
もう一本はお刺身にして日替わりに・・・即完売でしたわぁ

美味かった!

次回も食いたいなぁ・・・w
※最後にお疲れさん・・・的”応援バーナークリックしていただけると
大変うれしいです!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
ようやく生産が追い付いてきたので
須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
販売開始です!^^
(店舗販売・webショップ)最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト
流石です👍
ふっちゃんさん
取れませんでした。😅
次回、頑張りますわぁー
コメントの投稿