10月30日、鳴門鯛カブラ最終戦です・・・


毎年10月は呑ませメインなんですが
試したいやりたいことも沢山あったので
頑張って来ました!

お世話になったのは岡崎の愛海さんです。
当日、朝一は満ち潮で8時40分止まり
その後引き潮って感じです。
天気は晴れですが北風がめちゃ強い一日でしたわ。
※朝一は8m前後・10時ぐらいからは
孫崎灯台風速計の10分平均値で11mと爆風。
船長:『若松さん、カブラめちゃ渋いですよ~
風が強いのでポイント限られますが
様子見ながら出来そうな所で頑張りましょう』と・・・
AM6時半、乗合7名でいざ沖へ・・・・

今回のエサ・・・・

遣りたい事が有り過ぎてどれ使ってええか分からん。w
タチウオやサワラアタックが怖いのと
鯛のヘッドアタックを減らして
スカートの動きで釣りたいので
タングスの鯛玉をマッドブラックに塗装してきました。

まだ海が暗いのでピンクかオレンジピンクかな~
なんて思いもしましたが
何となく柿色をチョイス!

取り合えず様子って言うか海の状況を見たいので
ナチュラル系で・・・
ポイント到着!
水深60m前後の緩やかな駆け上がり・・・
魚探にはシラスの反応が上から下までびっしり。
近所でシラス漁の網船が山盛りですわぁ~
巻き巻き開始!

しか~し、巻きスピードをいろいろ変えても反応なし・・・(;´∀`)
触りに来ないと攻め方を絞り込めんのでキツイっす。
朝一から苦戦してるとミヨシの同船者さんがマイクロジグで
45ぐらいの鯛ゲット!
その後も掛け損ないやらと
鯛のお触りがちょこちょこ有る様子・・・

しかし、カブラには反応皆無。
シラスに付いてしまってカブラには反応しないみたいな
感じなのか?!
なんて思ってたらフォールで引っ手繰って行かれたので
慌てて巻き合わせ・・・・
”ゴンゴンゴン・・・ジジジ~”~おぉ!まあまあサイズなや~
なんて思ってたら、掛かりが浅かった見たでフックアウト!

速いフォールでのリアクション食いあるあるですわ。
その後はサッパリ反応なく時間だけが・・・・
潮が緩みだしてきたタイミングで橋の近所に移動!
深めの磯周りに少し反応が有ったので
少し速めに巻いてやると”ガン!・・・・・”
みたいなショートバイトあり!
すかさず落としなおして巻き巻き・・・・
で、触りに来たタイミングで若干スピード緩めてやるとヒット!

8時30分やっとこさゲットです。
同じポイントでチャリ的な当たり数回有りましたが
ちょいええサイズ拾えないかと
チャリ交わしながら攻めるも
ええサイズが追いかけてくるような気配もなく・・・
そんな時、ミヨシで頑張ってた船匠リーダー伊東さんヒット!

ジグでええサイズの鯛ゲット!

その後もう一枚ジグで追加してましたわ。
かなり北風が吹いてきて波が高いが
引きの先潮を狙いに北のポイントへ移動!
超大波・・・www
ドカットに座って踏ん張ってても
右へ左へ滑りまくりですわ。
そんな大波の中、ドンブラコ・ドンブラコと15分ぐらい走り
ポイント到着!
結構荒いですがここで試したカーリー投入!
型抜き仕上がりから釣行までの時間がそんなになかったので
スカートとかティンセルの調整する暇が取れませんでしたが
とりあえずカーリーと針のみで泳ぎテストみたいな・・・・^^;

やっぱ、海に付けて泳がさないと
分からん部分も多いので・・・・
で、3時間ぐらい長さ調整やら針との絡み具合
針たれの具合やら
調整しながらの巻き巻きでしたが
3バイトノーヒットみたいな感じでした。^^;
ちなみに、触りに来たのはすべてチャリサイズと思います。

・・・・資材の硬さや伸び具合も
泳ぎのバランスに関係してくるので
来季ワンシーズンぐらいかけて
仕上げて行かんとダメですね。
まあ、最初はこんなもんですわぁ~
そうこうしてると、引きが効いてくるにつれ波が更に
高くなってきたので橋の南へ移動!
相変わらずシラス網漁船が走り回ったます・・・・
魚探にも和訳茶シラス映ってますわ。
それに付いてる鯛の反応もよ~さん出てます。
水深60mで底から15mはスカスカですが
その上層20mぐらいの幅に鯛反応がびっしり見たいな・・・^^;
そんな反応なので反応の有るレンジに絞って
普通巻き・早巻き・超早巻きと
リアクションで食わないかといろいろやってみましたが
サッパリ・・・
多分ピニール入れたら一撃で食ってくるんやろうなぁ~
みたいな・・・

完全にシラスに付いてしまってるので
あきませんわぁ。
シラスの居ないかなり深いレンジ攻めるか
居ないポイント探して回るかですが
強風でポイントが限られるので
今回はダメですわ。
その後、何とか食わんものかと
もがいてはみたが
触りに来たと思えば・・・

フグ・・・w
今回も裏切らないお魚・・・

70cmぐらい有るでぇ~
納竿前にもう一丁~

66cmちょいサイズダウン・・・
PE08、リーダー3.5号なので楽しめるが
ライン痛むのが気になる。(笑)
まあ最終戦やからええけど・・・・

で、風もキツイし食わんので1時半納竿としました。
=本日の釣果=

危うくボー〇食らうとこやった。^^;
※次回はヒラメ予定です。
※最後に”お疲れさん~的”応援バーナークリックしていただけると
大変うれしいです!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
ようやく生産が追い付いてきたので
須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
販売開始です!^^
(店舗販売・webショップ)最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト
爆風では新ネクタイのTESTも
穏やかな時に再度ですか?
釣りおっさんさん
少しは触ってくれないとテストに
なりませんわ。w
今季、カブラ予定ないので
また来季ですかね。
それまで家でいろいろ試作して
遊びますわ。
コメントの投稿