fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10/2 鳴門鯛カブラ・・・爆!www

10月2日、鳴門鯛カブラに行って来ました・・・
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

晴天・ほぼ無風、放射冷却でめちゃひんやり・・・

夜露でドカットやクーラーもべちょべちょ、

って事で、早速この前
ららぽのワークマンplusで
買った薄カッパ装着!

・・・快適!!(。・ω・。)ノ♡

月
当日、中秋の名月って事で
お月様パワーをたっぷり頂き

6時前、いざ沖へ・・・・
沖へ

釣り座ですが、乗合4名で私は左舷ミヨシでした・・・

ほぼ無風なんでトモ流しですが頑張るでぇ~


=本日のエサ(若松カブラ)=
餌

まだ太陽光もあまり入っていないので
ピンクかオレンジピンクがええかな・・・・
ピンク
で、一番発色の強いピンクをチョイス!

今回、ヘッドも塗装してきました・・・(マッドブラック)

主役はヘッドじゃなくあくまでスカートなんで
あまり派手なヘッドは好きではないし
この時期、タチウオやサワラも居るので
なるべくステルス性を・・・

ポイント到着!

で、一流し目からトモでポツポツと25~30cmまでの
チャリが釣れ出す・・・

私にもチャリ当たり続発でしたが
交わして・交わしてドン!
40弱
40cm有るか無いかの微妙なサイズゲット。

此奴かける前に2回ほどええ当たりを取ったんですが
鯛とのタイミングが合わず掛けれんかった・・・


でも、此奴が獲れたことで追うスピード
食わせるタイミング等
バッチリ掴んだぜぇ~

だんだんと光量も上がってきたので
最近のエース、若松カブラレッドに変更!
レッド

しか~し、ピンクと同じ巻き(超早巻き)スピードで巻くと
ピンポンダッシュ的なお触り続発!

・・・まだ少し海の中が暗いようで
カラートーン下げると追いかける途中で見失うみたいです。



なので、スピード調整をやり直す・・・

わぁ、着底からの立ち上がりが遅れた・・・w
ワニ
ワニちゃんヒット!

次・・・

写真撮ってないですが23~25cm級のチャリ2連発!

このサイズは交わさないとアカンサイズなので
此奴が触れんギリギリのスピードを探す・・・

で・・・
1
44cm





2
35cm級



鯛3
45cm級

鯛4
32cmぐらい

かなり上でドン!
ええ型
50UP

食い方も〇
ええ食い方してますわぁ~

めちゃ浮いてるって感じではないんですが
追いがええので早巻きに反応して追って来てる感じ。

ゆっくり巻くと見切られやすいが早巻きだと
割と簡単に食いますわ。

スピードが乗ってる分、フッキングも一撃で決まるし
もし食い損なうような触りが増えてくれば
触ってきたタイミングで少しスピード落としてやれば
ガッツリ食い込みます。

早巻きでもうすでにスイッチ入ってるので
最初からゆる巻きしてると見切るような鯛でも
スピードダウンで!”バク!”みたいな・・・・
鯛
ええサイズ!


巻き巻き・・・・おりゃ~!!!
鯛
こいつもええサイズ!

巻き巻き・・・・・ガツン!!
ええサイズ
船中チャリパーティーの中、
ナイスサイズ連発!!

バックリ
ガッツリ食ってます。

潮が終わ出すと良型の気配が消える・・・^^;

沈んだのか、移動したのか、居るが追わなくなったのか???

・・・多分追わなくなったんだと思うけどねぇ~

仕方がないので、底から探り直す・・・

ワニ
ワニちゃんヒット!

写真を撮ってないですがチャリもポツポツ・・・

その後、チャリも反応しなくなり第一ポイントの潮終了!

まだ潮的に速いがゼンサに移動です・・・・



ポイント到着!

周りでお友達船やらよく知ってる遊漁さんたちが
ハマチを掛けてます・・・

ならばと、マイクロジグ投入!
ツバス
即、ツバスヒット!(リリース)

これはちょろこいと思いきや
意外と食わなくてカラ流しが続く・・・

その間、トモの同船者さんがガチのジギングでハマジロー連発!
カブラにもハマジローが掛かってます。


でも、マイクロには・・・(;'∀')

食ってるベイトが違う感じなんで少しデカめのジグに変更!

すると一撃で掛かったが途中でフックアウト~

直ぐに落としなおしてふわふわじとシャクってると
フォールで持っていかれたので
電撃合わせ!!

で、上がってきたのはナイス鯛!w
鯛ジグ
鯛からフックを外そうとしてると
2本ついてたアシストのうち1本が途中から切れてる。

どうも最初に掛けて逃げられたのはサワラだったみたいですわぁ~
ジグごと持って行かれなくて良かったっす。


止め!www




まだ潮が速いけどカブラに変更です・・・・


カブラに変えたとたんハマジローゲット!汗
ハマジロー

PE08のリーダー3.5号なんで無理出来ん・・・

魚が逃げるのはええけどタングス取られたら割に合わんので
ガンバル!

連発!!滝汗
浜次郎


ツバスヒット!
ツバス
即リリース!!


戦略変える・・・^^;

まだ船の流れるスピードが速いので
今度は底から3mまでをほぼ巻いてないぐらいの
スピードで横方向に誘う感じで・・・

すると、一撃!
鯛
ストレート系は止めてるぐらいでも揺れてくれるので
低速に強いですわ。

おりゃ~連発!
鯛

潮が止まりだすにつれ普通にバーチカル巻いに・・・・

で・・・
鯛
ええサイズゲット


鯛
レッド炸裂!


ゼンサの潮が終わり、引きは南に行くのかと思ってたけど
今日は北側一本勝負みたいで・・・・

某、ポイントでチャリポツポツでたまり良型った感じで
本日は終了!

まあ、もう一波欲しかったが結構当たり多くて
楽しかったです。
鯛

鯛
クーラーに入らん。www



=本日の釣果=
鯛
鯛:20枚(お持ち帰り分)

青魚の部
ハマジロー
ハマジロー4本


=その他、放流分=

ワニコチ:3本

ツバス:2本

チャリ・・・・
放流分
着底からの立ち上がりが遅れて食ったのと
パターンが変わった時、チャリの動き(活性具合いの確認)
を掴むのにわざと掛けに行った分。
あと、着底同時ヒット分。

大きくなってからまた遊んでねぇ~

と、海に・・・^^

今回もレッドの早巻きが炸裂でした。

来週も頑張ります!!

※最近超低迷中なので
 最後に”お疲れさん・・的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



<< 台風で中止・・・ | ホーム | 明日(10/2)は、鳴門鯛カブラへ・・・・ >>


コメント

どんだけ鯛釣るの!

鳴門の鯛が居なくなりますよ(笑)、お邪魔虫のハマチを沢山退治してくれればよかったのに(笑)

私は鰆狙いで完封負け・・トホホ。お邪魔虫のハマチに遊んで貰いました。

釣りおっさんさん

ゼンサで大黒さん見ましたよ!
乗ってらっしゃったんですね・・・
サワラ少ないみたいですが
私、ジグのアシストフック一つ切られましたよ!
ジグ持って行かれなくて良かったです。
あまり沢山釣れたら困りますが
お邪魔虫のハマチでもええお土産にはなりますやん!w
お孫さんのところにたっぷり送れますね!

あぁ、水温も25度と少し下がり出してきたし
水質もかなり良くなってきてますわ。
カブラめちゃ当たり多いですよ!

ヒラメにはまだ水温的にも高いので
10月中はカブラがええと思いますよ。

ナイス釣果ですね~~ 最近全然鯛ラバやってないので久しぶりにやりたいです。 また台風も来てるし状況変わっちゃうかもしれませんね。

ふっちゃんさん

夏濁りも収まって水質が良くなってました。
50m70m100mラインと少し深めを
攻めた方がサイズもええですよ。

あぁ、青物狙えばやり食いですよ!
台風、それてくれるとええんですが、、、💦

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP