6月5日、今季初鯛カブラです・・・・・


高松・鳴門・加太・明石と
うちのカブラのお客さんの釣果情報や
釣り仲間達&数艇の遊漁船の船長等々から
”めちゃ釣れてるでぇ~””
と、3月の後半辺りからカブラで
ガンガン釣れてるのは知ってたのですが
自分的には同時期メバルちゃんで忙しいのと
今季は例の流行り病なんかもあり
ようやく・ようやく参戦って感じです。w


・・・・”鯛残ってるかぁ~”
みたいな感じの今季一発目です・・・・w
お世話になったのは”岡崎の愛海さん”です!時半、乗合4名でいざフルスロットルで沖へ・・・・

と行きたいところでしたが
濃霧で視界20mぐらいと全然前が見えない状態、
岡崎の出口は出るに出れん船や
ゆっくりと出ていく船で
大渋滞です。
”右に2艇居るよ~”
”あぁ!左の前にも2艇・その前にも一艇居るなぁ~”なんて感じで
船を交わしながらゆっくり沖へ・・・・
ポイント到着!
波なし・風無し・視界無し!!みたいな・・・
そんな感じのスタートです・・・
で、水深80m前後からの緩い駆け上がりから
本日のエサ!

さあ、どれがええのかな?w
何分初戦なので、今の鯛くんの状況が
サッパリ分かってないので
先ずはローライトの定番
オレンジピンクから・・・

一流し目、普通巻きで5mぐらい巻いたときに
重い”ゴン!”的なワンタッチ有り・・・・
直ぐに落としないして同じレンジを攻めると
今度は押さえ込むような当たりキャッチ!
しかし、鯛ちゃんとの息が合わず空かされただけ・・・
食い気は有るようですが追いが悪い感じかな~
ならばと80gのタングステンから60gの鉛鯛玉に替えて
トロ巻き&フォールスピード落として見せる時間を稼ぐ作戦に・・・
”ホイ!”・・・フォール遅!
ほんの少し二枚潮気味なんで潮にライン食われて着底感鈍いですわぁ~
ラインのカラーみながらもうそろそろ底ってところで
一度止めてラインふけを修正して
落とす・・・・
で、その作戦が良かったみたいで遅いフォールに好反応!w
4回引っ手繰って行かれて2ヒットの2枚ゲット・・・www

色黒さん
&
ピンクの別嬪さん

両方ともナイスサイズです・・・

その後、少し移動したところで35cmぐらいのを追加!
潮も随分と緩んできたので
裏本命アコウ狙いへ・・・・
今回、ひそかに流行ってる㊙リグのテストがしたくて
見よう見まねで自作してきました・・・
※極秘性が高いので画像自粛です。m(__)m

一撃!(笑)

攻めてる水深が深いのと起伏が半端なく激しいので
針先をオフセットにして
バックリ食いついてきたら電撃合わせで
掛けえるみたいな作戦でしたが
一本目が狙い通り見事にフッキングしたので
これはイケるとと思ってましたが
そのあと4回食わせたが
針先が抜けなかったようで
すっぽ抜け・・・・

流石に悔しかったので
オフセットを止めて針をむき出しのまま
根掛かりロスト覚悟で
ぶち込む・・・
基本数m巻いては落としの繰り返しなんですが
大体当たるパターンで一番多いのが
着底直後の巻き上げで””ドン!”と
巻き上げ5mまでがほぼほぼ・・・
まあ当たり前なんですが底物なんでほぼ5mまでが勝負
でも、今までの経験上、ボトムパンピングしてても
イマイチ食わんアコウちゃん。
きっと底から上見てて落ちてくるリグに飛び付く
感じなんでしょうね。
そんなこと思いながら、じゃ~こんな誘いどうよ?!
と、何気に底から2~3m上で竿一本分上下にリフト&フォール・・・・
自分的には上で思いっきり見せてから
ストンと落として飛び付かせるイメージで
やってたのですが、
そのリフト&フォールにごっつい勢いで
飛び付いて来て!

・・・”めちゃビックリ”
しかも、めちゃ重いトルクフルな魚信・・・
アコウだと、こりゃ~軽く50以上、
ひょっとしたら60ぐらい有るかも?!
なんて感じで慎重に巻き巻き・・・・
あと50m・・・・・・・・
あと30m・・・・・
あと20・・・・・・・・
あと10m・・・・・・・
もう見える・・・・・

・・・・・???
なんか白いのが・・・・
ドン!!!

50cmぐらいの鯛でした。
上針が下唇にした針がお腹に掛かってて
逆さ状態で上がって来ててので
重かったのと変な掛かり方してたので
鯛特有の叩く引きが無かっただけでした。
_| ̄|○ <゜)))彡
潮の関係上アコウタイム終了!
で、引き潮の先潮狙いで瀬戸方面へ大きく移動・・・・
しかーし、ポツポツ程度で炸裂間無く
微妙な感じっす。



春先からめちゃ好調だったポイントらしいのですが
魚が動いたのか・やる気が無いのか
イマイチ手応え無いので
最近超ホットなポイントへ移動!
ここ最近、浅場でチャリ~40cmぐらいまでなら
数獲れるポイントはあるのですが
今回は一応数より 型重視攻めてるので
平均深めです・・・
この超ホットポイントも深めでして
朝のポイントより すこ~~~し深めの
140m(笑)
だんだんと浅くなっていきますが
100mぐらいまで行ったら
潮上りです。
で、ここで秘密兵器投入!
若松カブラBIG・・・w
通常サイズ12.5cmなんですが
BIGは15cmでボリューム感も二回りぐらい有ります
鉛鯛玉の35号台に合うようバランスとって
作ってっるので深場の鯛には抜群に効きますよ。
今まで、日本海のディープ真鯛用に特注のみで
出してたのと、自分用に使う分のみでしたが
鳴門のディープにかなりええので
近々、販売もしおうと思ってます・・・^^
その実力・・・・



外れたのやデカイの掛けてPEが途中で切れるハプニング
(リールのハンドルに噛み込んだところで切れてた)も
有りましたが何とか・・・



良型主体で楽しかったっす!
2時過ぎ納竿!

まあ、初戦と言うことで鯛の現状把握から手探りでしたし
一日の流れの中でも変わっていくパターンを
途中で見失ったり、遅まき底中心の漁場有り
意外と浮いてた漁場も有りと
少しですが薄っすらと大体の状況が
分かったような釣行でした。
しかし、よ~バラシたわぁ~(;^ω^)
切れたのも居れると18枚掛けたのに
結局12枚しか獲れてない。
取りこぼし多すぎですね・・・

=本日の釣果=

鯛:12枚 アコウ:1本
※今回お世話になった
愛海さん 超お勧め船ですよ~
※番外編※
近所で浮いてた某乗合船で
何やら大活躍と・・・・www
(オレンジグリーン・レッド・柿色が強いのかな?!

)
ご興味のある方は
釣具店さん・
ヤフオクさん・
ご近所の方は直売所(うちの店)にて。m(__)m
※自粛・自粛で釣りに行けんかったので
ランキング激下がりしてま~す。(滝汗)
最後に下のバーナーをクリックしていただけると
大変助かりま~す~

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
何か「県外の人来ないで!」の空気が漂っているのでまだ行けてません。
大きなカブラとか、ゆっくり落とすとか、先生のテクニックが理解できません!
来週頑張ります。
気になる
某乗り合い船で浮いてました❗
昨シーズンから柿色にずいぶん助けられました。
若松カブラBIGめちゃ気になります。
いつ発売されますか❓
アコウの仕掛けもめちゃ気になります❗
とらちゃんさん
6月に入ってから各船
他府県のお客さんも
受け入れてますので大丈夫ですよ。
最近、100m前後メインなので
大きめのシルエットの方が当たりは
圧倒的に多いですよ。
来週は福良ですかね?😉
ただの釣り好きさん
柿色、めちゃ釣れますよね!
カラーに迷ったら柿色って感じで
どんな時でも安定の釣果。(笑)
最近は深いポイントメインなので
やっぱ大きめのシルエットが
強いですわ。
釣れるサイズも平均ええので
めだったもの勝ちですわぁー
特にレッドは鯛は勿論、アコウキラーなので
超おすすめです。
販売ですが、月曜日ぐらいになると思います。
数的にあまり出来そうもないので
先ずは直売所とヤフオクで出しますわ。
アコウリグはもうちょい楽しんでから、、、😁
柿色最強です。
一緒に行ってた人に柿色使ってもらったら、いきなり釣れだしましたよ。
販売されたらもちろん買います。
ただの釣り好きさん
作り手としては嬉しい限りですが
それを更に超える物も作っていかなくてはと
思ってますので、これからも宜しくお願いします!☺️
ポチッとしておきましたよー(^^)/。
また、いろいろ教えてくださいね。
ゴノさん
ポチットありがとうございます❗️
最近釣り行ってますかぁー(笑)
鳴門、鯛釣れてますよ!😃✨
雨が心配ですが、がんばります。
とらちゃんさん
頑張って来てください❗️
コメントの投稿