11月29日、徳島弁で言うところのえっとぶりの鳴門です・・・^^
鳴門海峡にはここ数週来てるので
久しぶり感は無いですが・・・
前日、仕事場からうちに帰ってきたのがAM1時半
それから風呂に入って出たのが2時過ぎ
寒くなるって予報だったので暖かめの服を用意して
寝ようとしたのが3時・・・汗
少し寝てから出ようかとも思いましたが
寝過ごしそうな予感もしたので
結局、そのまま鳴門へGO!
で、港に着いたのが4時半・・・車で


の予定が嬉しくて寝れん!!www
いやいや、って事もないですが爆風が気になって
寝れんかったです・・・・
車が揺れるぐらい吹いてますわぁ~
孫崎灯台の風速計見ると10分平均値で12~13m吹いてます・・・^^;
この風だと風裏ポイントで我慢の釣りですねぇ・・・・
6時前船長到着!
船長:『釣れてないぞぉ~』と・・・
私:『なんか釣れたらええわぁ・・・』
船長:『ツバスは釣れるわ・・・』
なんて感じで・・・

今回、お世話になったのは亀浦漁港のつるぎさんの別船
大黒丸さんです。
乗合4名で6時50分沖へ・・・

時間的に満ちの最速&北の強風って事で
沖の漁礁回りには行けんので
風裏ポイントへ・・・^^;
今回はエサはアジです・・・

船長:『福良は鰯使ってるんやろ?』
私:『両方用意してるけど、俺はアジ使ってるよ!
先週は鰯しかなかったので鰯やったけどなぁ~』
なんておしゃべりしながらスタート!

潮速いのと結構な濁りが入ってますねぇ~
で、ほどなぐして・・・・

レギュラーゲストのツバスゲット!
船中でもポツポツと釣れてます・・・・
その後、お兄ちゃんサイズゲット!

65cmちょいかな。
肝心なヒラメちゃんの当たりですが
一回だけ”カンカン・・・”と、ピンポンダッシュ的な
お触りが有りましたが、潮が速かったのと
食い気があまりなかったのか?!
それだけぇ~
10時過ぎ、風が少し収まってきたので
南の漁場へ・・・
10時半、漁場到着!
しか~し、満ち潮止まってる・・・・
引きの先潮が押してくるまで我慢ですわぁ~
で、お昼前、引き潮が押してきたが濁りがキツイせいか
なんなのか、さっぱり反応なし!
思い切って海峡中央のポイントへ移動・・・
しかし、潮が速くツバス連発・・・
何も釣れんよりこれはこれで楽しいけど
あくまでヒラメ狙いなので
そこそこ釣ってから最終、淡路側の駆け上がりに・・・・
で、3流し目に”コン・・・ククク・・・・グイ~”おりゃ~
カルコンのシルキードラグ音が海峡に響き渡る・・・
海春30-300ぶち曲がり・・・・
折れないか心配しながらガンバル・・・
中々浮かなかったが数分格闘の末
お久しぶりブリの鰤ゲット!!
結構な格闘だったので手がぶらぶらに・・・・www
よう考えたら写真撮ってなかった・・・笑
って事で、今回はヒラメ釣れずの
青物”大・中・小””みたいな感じでしたわぁ~
来週、ヒラメ最終戦になると思いますが
ヒラメの顔が拝める事を祈ります。


=本日の釣果=

青物:大・中・小
※ランキングポイント”超~低迷してます”


"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ヒラメでは無く青物祭り?
青物はバンバン釣れていますね、でもヒラメは海の状況が悪くて・・・、このリベンジは次回に・・ですか?
ぼちぼちビニール真鯛のシーズンインですね。
釣りおっさんさん
釣代を稼ぐのに遅くまで
頑張って働いてます。笑
一応、来週ヒラメ予定ですが
この調子だと返り討ちに
合いそうですわ。
ビニールはその次の週に予定してます!
こちらもまだ不安定な感じですわ。😅
よく30号竿で上げましたねえ( ・∇・)
ゴノさん
海春30だったので手元までぶち曲がりで
ハリス7号切られないかより
竿を折れないかの方が心配でした。
最近の竿は細くて軽くて強いですね!^^
鳴門ヒラメ
今回、ヒラメが釣れたのも、トラチャンさんと知り合えたのもこのブログを通じてのご縁なのでありがとうございます!!
正和丸、初めて乗りましたが気さくな船頭でまた
乗ってみたいと思いました。
これからも楽しく凄まじい釣果情報を楽しみにしています!
水曜釣り師さん
正和丸ヒラメに行かれたんですね!
ブログ見ましたよ~
初挑戦でナイスサイズのヒラメゲット
おめでとうございます。^^
しかも、とらちゃんさんと同船でしたか。^^
とらちゃんさん82cm凄い!
ジャンボ鰯でもそのサイズだと一撃ですね。
コメントの投稿