fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

11/22 南淡路(福良)ヒラメ釣行・・・久しぶりの凪!


11月22日、今週も南淡路の福良からヒラメ狙いに行って来ました。
正和丸
お世話になったのは正和丸さんです・・・



AM6時出船!
出船
一日曇りでしたが風もなく波も無い絶好のヒラメ日和・・・^^
久しぶりの凪です・・・www


=本日のタックル=
タックル
アルファタックル 海人SASOI真鯛300
リール:コンクエスト800F

第一戦のエサがアジオンリー

第二戦、アジ&ギガイワシ

三戦目、アジ、

第四戦、アジ&ギガイワシ

で今回、第五戦はギガイワシオンリー

(私)毎回、アジを使ってたのでギガイワシで
一日通すのは今回が初めてですわぁ。

仕掛けもアジ用短ハリスしか作ってなかったので
前日、慌てて鰯用の長めのハリスを
用意してきました。^^;


エサはギガイワシです・・・^^;
エサ
めちゃデカいので船長が”孫針付けた方がいいかも”と言ってくれたのですが
私的には孫針ってのがトラブル多くてどうも好きでないので
一本針で一日勝負しました。

ちなみに私以外全員孫針装着です・・・


漁場到着!

早速エサを付けて投入~

”ガタググ・・・ビョ~ン・・・グググ・・・ギュイ~”

流石ギガイワシ、泳ぐパワーが半端ない!

あまりのパワーで仕掛けを持ち上げたり引っ張ったり
するので底ボケして根掛かり連発・・・・(汗)

小一時間でオモリ3個ロスト・・・(苦笑)

こりゃ~ダメだー


竿&システム変更・・・
タックル
タックル・・・海春30-300 
リール:コンクエスト800F

仕掛けのシステムの変更!

誘導仕掛けにしてるとハイパワーの鰯が
引っ張って底ボケするので
三又で固定胴付きに替えました。

オモリの着底感をしっかり掴みながら
タイトに攻めれないので・・・


で、ようやく竿の変更&仕掛けの微調整で釣りになりだした・・・



で・・・・どやさぁ!www
ヒラメ

ホイ!
ヒラメ1

フッキングもバッチリ!
ヒラメ一針


デカイ鰯なので食わせ方&合わせるタイミングが
めちゃ難しいですが
エサの動きが激しい分、
アジより当たりは多いですわ。

その後、惜しい当たりのポツポツとレギュラーゲスト追加!
ツバス



二枚目ゲット!
二枚目


フッキングのええ感じに決まってます・・・^^
ヒラメ2針




でも、100%掛けれない釣りで
半分掛けれれば御の字なヒラメちゃん
食わせ損ないこんな状態で上がってくる事もポツポツ・・・
鰯
食い逃げ・掛かり損ないなんて気にしないぜぇ~www


そんな感じで、ツバス混じりでメジロもヒット・・・
メジロ
よく肥えたメジロちゃん。


”カツン!・・・ガツガツ・・・ググ・・・・”

少し食わせて重みを感じたところで
スイープにおりゃ~
ヒラメ

3枚目ゲット!
3


グングン・・・ギョイ~ン・・・
メジロ
メジロ追加!!

エサが無くなったので
ラスト流しのコールが掛かる・・・・・^^;

で、5mぐらいの高い磯のてっぺんで
飛び付いてきた当たりを獲り
最後に泣きの追加点!
4
PM1時、エサ切れで納竿!!

=本日の釣果=
釣果
ヒラメ:4枚  メジロ:2本 ツバス:少々

今回は釣りをしながら竿の変更や仕掛けのシステム調整を
しながら拾っていった感じでした。
エサの種類によってバランスをとるのが
大切ですね。

お疲れさん的応援クリック、お願いします( ̄^ ̄)ゞ

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 









※明石海峡や鳴門でビニール真鯛が賑やかになってきました!
  市販仕掛けではなかなかいい仕掛けが無く
  自作しないとかなり不利でしたが
  今季こんなのを作りましたぁーwww
ビニール

ビニール
須磨のエサ光さんにて販売しております。^^

この仕掛けに若松ビニールをチョンがけしていただければ
ベストバランスですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※エサ光webショップはこちら・・・※

ヤフオク若松ビニールはこちらへ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ・・・よろしくです





スポンサーサイト



<< 本日(11/29)も鳴門ヒラメ釣行、出撃中です | ホーム | 本日(11/22)、またまた鳴門ヒラメ釣行中です! >>


コメント

リベンジ成功かな!

ヒラメ4枚、メジロ2匹、その他大勢・・、リベンジ成功ですね(笑)

ヒラメの餌はイワシに変わって本格的なシーズンインに。

ヒラメもだいぶ、分厚くなって来ましたねえ(^.^)
さて、少し前の明石の青物のときに、捨て糸をえらい長く取るって書いてましたが、何でですか?
鳴門ではまずないですよね。

釣りおっさんさん

水温的にもいい感じになってきましたよ!
今回、イワシしかなかったので
イワシ使いましたが
デカ過ぎてなかなか掛かりませんわー
その前まではアジメインに使ってましたが
掛けるのであればアジの方が
ええですよ。

リベンジ成功かは微妙ーかな。😅

ゴノさん

青物の捨て糸ですが最低1mから一ヒロぐらいは
取ってます。
3年ぐらい前は捨て糸50~60cmで
ハリス1m取ってましたが
青物でも短ハリスを使う様になってから
明らかに当たりが増えて
ミスバイトも減りました。
捨て糸も長く取った方が
バイトも多い様に思いますわ。

鳴門でもこのバランスでやってますよ。
めちゃ釣れますよ!!

ハリスがなかなか減りません。笑

流石〜

こんばんは〜
相変わらず調子がいいですね〜(^^)
パパさんも凄いぃ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
あやかりたいですぅ〜よ(o^^o)

かっちんさん

なんとか食らい付いてます。😉
親父もなんとか拾ってますわぁー

水温もええ感じになってきたので
これからが本番だと思いますわ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP